🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

ソフト

再生ノートパソコンに不定期WindowsUpdateを適用したらSnippingToolのOCR機能が有効になった

朗報である! 再生ノートパソコン(整備済ノートパソコン)VersaProを購入して初めてのWindows Updateを適用したところ、SnippingToolのOCR機能が利用可能になった。 再生ノーパソネタ何度やるんだ? という気もするが、個人的には重要情報なのでネタがある限…

宛名職人Mook版にカラーピッカーついていたのか!&読者の皆さまへの年賀状2024

かつて年賀状作成のため毎年Mookを購入していた。何年か前から買わなくなってしまったが、それでも気づいたら古いものが干支が一回りしていた。 干支関係ないデザインで年だけを上書きするというのは、去年からすでにやっていた。 www.watto.nagoya だが今年…

Web版Outlookのメール文面だけフォントサイズが大きくなったときの直し方

久しぶりのパソコントラブルシューティングネタです。 他人から、Web版Outlookのメール文面だけフォントサイズが大きくなってしまったが、直せないかと相談を受けた。 Outlook画面には何か所かに歯車マークの設定ボタンや「・・・」(点3つ) のオプションボタン…

アンインストールの記録2件

機会あるごとに書いています。多くの人に読者登録していただいて恐縮ですが、弊ブログの主目的は自分用のメモです。ブログに記録しておくと、あとで自分を助ける機会がよくあるので。 目次 Canon複合機ユーティリティーMy Image Gardenをアンインストールし…

しつこくスマホ移行に伴うアプリ回りの自分用メモ

すみません、多分これで最後です。 目次 シンプルギャラリーとシンプルカレンダーは消去した ウェザーニュースアプリは残した。 ウイルス対策ソフトESETをダウンロードしてアクティベートした SHARP AQUOS wish アイボリー SIMフリースマホ eSIM 5G対応 シャ…

毎年やってるのに苦労する自分の年賀状づくり

年に一度だからか、毎年なにがしかのトラブルに遭遇している気がする。 目次 宛名職人でデザイン面の年だけを修正する プリンター複合機の給紙機能がヘタっていた スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 宛名職人でデザイン…

温暖な岐阜県南部に雪が積もったこと&ウイルス対策ソフトESETを3年継続したこと

いつの間にか読者登録していただいた方の数が、西暦を超えていました。ありがとうございます。意味のない数字の比較ですが、実はなんとなく気になっていたもので。しかし機会あるたびに繰り返している通り、弊ブログの主目的は自分用備忘メモです。読んでご…

プログラミングツールScratchの拡張子.sb3のファイルが「関連付けられたアプリがありません」というエラーメッセージが表示され保存できない件

ブラウザ上で使えるプログラミング入門ツール「Scratch」のトラブルシューティングである。ネットで検索したが思ったような情報がヒットしなかったので、おせっかいとして自ブログに上げる。 作成したプログラムを「ファイル」「コンピュータに保存する」で…

Windows10パソコンにKindle for PC2をインストールして電子書籍を読む

まけもけ(id:make_usagi)さん、自由ネコ(id:gattolibero)さん、スコちゃん さんの まゆちゃん (id:mayuchandesu)さん共著による電子書籍『みんなで好き勝手にお悩み解決 みんな正解!』が発売されました。出版おめでとうございます! 自由ネコ、スコち…

marco(id:garadanikki)さん所有の古書のOCRによるテキスト化を論より証拠でやってみました

marco(id:garadanikki)さんの、こちらのエントリーへの速報的レスです。 garadanikki.hatenablog.com まずは拙コメントへの本文にての言及、ありがとうございました。光栄です。 論より証拠、marco さんがアップされた最初の写真につき、手持ちの「読取革…

羽島円空資料館(中観音堂)およびOCRソフト「読取革命」によるデジカメ写真のテキスト化について

9月13日付拙記事 のコメント欄に、id:iirei さんから「文字起こしを頻繁にされますが、なにかそのためのツールを使っておられるのですか?」との質問をいただきました。 コメント欄で回答した通り、当方ではパナソニックの「読取革命」というOCRソフトを使っ…

O'REILLY『ゼロから作るDeep Learning』5章誤差逆伝播法は見かけに反して意外な難関だった(その4:完結)

O'REILLY『ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』(以下 “テキスト”)読者限定対象の、何度目かのシリーズの最終回です。 前回はシグモイドと2乗和誤差の誤差逆伝播法の実装について書いたが、テキスト5章のクライマック…

O'REILLY『ゼロから作るDeep Learning』5章誤差逆伝播法は見かけに反して意外な難関だった(その3)

前回の内容、すなわち「2章パーセプトロンによる論理ゲート」を誤差逆伝播法で機械学習するという自作の演習問題を解いてみた感想だ。 まずは、なぜ自分の書いたスクリプトが「動けばいい」というレベルにすぎず拙い、ということを繰り返したかという理由か…

O'REILLY『ゼロから作るDeep Learning』5章誤差逆伝播法は見かけに反して意外な難関だった(その2)

5章では、自分自身に出題する演習問題を2問作ってみた。 1問目は、6月25日付エントリーに書いた「2章パーセプトロンによる論理ゲート」を誤差逆伝播法で機械学習させてみよう、というものだ。同日付では数値微分法で解いた。 watto.hatenablog.com まずはパ…

O'REILLY『ゼロから作るDeep Learning』5章誤差逆伝播法は見かけに反して意外な難関だった(その1)

相変わらずO'REILLY『ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』(以下 “テキスト”)を少しずつ読んでいる。読めば読むほど、著者の 斎藤康毅 氏は、つくづく頭のいい人なんだということを実感する。どの章も、章の初めにご…

O'REILLY『ゼロから作るDeep Learning』4章のクラスを使ったら4セグメントLEDどころか7セグメントLEDの機械学習ができた!(その3:完結)

他人の作ったクラス(昔だったら関数、サブルーチン)は、内容を100%近く理解していないと使えないという思い込みがある。もし本当にそうなら “numpy” も使えないんだけどね。 一方で、プログラムを一から自作するとまず最初からまともに動いたためしはない…

O'REILLY『ゼロから作るDeep Learning』4章のクラスを使ったら4セグメントLEDどころか7セグメントLEDの機械学習ができた!(その2)

前回の記事 を書いた段階でも、他にもいろいろ気づきがあった。例えば『ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』(以下「テキスト」)4.4 の勾配というのは、ベクトル解析でいう多次元の勾配と同じことだったのだ! なんだ…

O'REILLY『ゼロから作るDeep Learning』4章のクラスを使ったら4セグメントLEDどころか7セグメントLEDの機械学習ができた!(その1)

前回の記事から1ヶ月以上経ってしまった。『ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』という本を読んでいる。3章でとても難易度の高いと感じるカベにぶち当たったので、自分自身の理解の度合いを確認するために、難易度の低…

Biglobe 公式サポートにメールアカウントの Thunderbird への設定方法の説明がなぜかなかったので自分用にメモ

前回エントリー のブックマークコメントで、メーラ乗り換え先として id:psne さんから Becky! をお勧めいただきました。ありがとうございます。しかし目下メインで使っている勤務先からもらったメールアカウントの(非正規だけどメアドはもらえる)、設定手…

O'REILLY『ゼロから作るDeep Learning』3章 ニューラルネットワークで7セグメントならぬ4セグメントLEDを認識させてみた

何年か前から半年に1冊のペースで専門書を読もうとしている。専門書と言っても、大学1~2年くらいの難易度だが。 今読んでいるのは『ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』である。気づいたことをエントリーにしているの…

小ネタ集を始めると小ネタ集しか書けなくなるのか?

読者登録いただいた方が900人に達しました。ありがとうございます。しかし、どう考えても弊ブログの内容が、それだけ多くの方に読んでいただけるほどのものとは思えません。今回も自分用メモが主目的の日記なので、新着に出にくくするため日付をさかのぼって…

Notepad++ で改行コードを [LF] から [CR][LF] に一括変換する方法 on Windows10

今回も対象ミニマムの自分用メモなので、新着に出にくくするため日付をさかのぼって登録しています。 引き続き、この本の件なのですが… ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装 作者: 斎藤康毅 出版社/メーカー: オライリー…

O'REILLY『ゼロから作るDeep Learning』「3.6.3 バッチ処理」を動かすための前処理 on Windows10

忘れちゃうんで自分用メモ。これが正しいかどうかは、わからない。「何やっとんじゃいボケ!」とお気づきの方がいたら、ぜひご指摘願います。今回も対象は『ゼロから作るDeep Learning』の読者だけなので、新着に表示されにくくするため日付をさかのぼって公…

O'REILLY『ゼロから作るDeep Learning』3章MNIST画像が表示されなかったので改造した on Windows10

またヘンなものを勉強中である。ヘンというのは「またどうせ私にゃモノにならないであろうもの」という意味で、勉強の対象がヘンという意味ではない。 例によって対象がミニマムなので、新着に表示されにくくするため日付をさかのぼって公開しています。自分…

三次関数グラフの極値と変曲点の座標をMicrosoft Mathematics に計算させる方法の自分用メモ

このエントリーは自分用メモが主目的なので、日付をさかのぼって公開しています。こうすると、読者登録していただいている方の新着情報に出にくくなるので、目立たなくするための工夫のつもりです。 ここのところ「あれっ?」と思うほど新規に読者登録してい…

Office2016を1年とちょっと遅れで導入しようとしたら世の中から取り残されていることに…というほどではないか

今回のブログタイトルは「なんじゃこりゃ?」と思われることかと存じますが、「世の中から取り残されている(た)ことに気づいた」というシリーズのエントリーを、過去にいくつか書いているのです。 仕事の都合で、MS-Office をインストールする必要がある。…

年賀状ソフト「宛名職人」で毎年同じ失敗をしているので自分用メモ

もう何年も十何年も(もっと?)前から、年賀状は自分からは出さず来た分に返事だけ出すことにしている。年賀状ソフトは「宛名職人」を使っている…という話は、去年の12月17日の日記にも書いた。 watto.hatenablog.com 「宛名職人」を使っていて、毎年のよう…

Microsoft Mathematics 私家版順不同リファレンス|とりあえず何か入力する。あと因数分解と展開

なんでこのシリーズを始めたのかというブコメをいただきました。検索流入狙いだ言わせんな。というのはともかく、いや半分本音で、Microsoft Mathematics の使い方を日本語で集積したサイトが検索しても見当たらなかったので、手持ちの材料がそんなにあるわ…

Microsoft Mathematics 私家版順不同リファレンス|行列式、逆行列、固有方程式、対角化

目次 行列式と逆行列の計算 行列の固有方程式と対角化 リンク集(随時追加) スポンサーリンク // 行列式と逆行列の計算 大学初年度の線形代数学レベルであれば、Microsoft Mathematics の行列機能は、まず満足のゆくものではないだろうか。 リボンの「挿入…

Microsoft Mathematics 私家版順不同リファレンス|「方程式ソルバ」と複素数解の表示

目次 「方程式ソルバ」の使い方 複素数解(虚根)の表示のし方 連立方程式の解き方 リンク(随時追加) スポンサーリンク // 「方程式ソルバ」の使い方 個人的に Microsoft Mathematics で一番助かっているのは「方程式ソルバ」かも知れない。電卓感覚で方程…