🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

ブログにしておくと案外あとで役に立つので

自分のためにメモ。来年以降の同じ時期に「去年(○年前)は、こんなんだったんだ〜」と思うことがよくあるのだ。
昨日、車検から戻ってきた車の中でラジオの大相撲中継を聞いていると、解説の北の富士勝昭が「俺は今、花粉症で大変なんだ」みたいなことを言っていた(こいついつもリラックスしすぎw
そう言えば私は、今年は花粉症、たいしたことないな〜。目は痒いと以前に書いたけど、くしゃみと鼻水はあんまり出ない。だから飲み薬のお世話にもなっていない。これは助かる。
またジョギングも中断していない。例年、寒さでは挫折しないが、花粉症で挫折している。中断すると再開するのに案外エネルギーが必要だから、これも助かる。
中断していないと言えば、ESL Podcastもちゃんと聞いている。相変わらずFireDictionaryとP-Study Systemを併用するロロノア・ゾロばりの三刀流である。
続けていると、いろんな発見があるもんだ。ごく最近の例では、英語で時効を"a statute of limitations"と言う。自由の女神は"the Statue of Liberty"と言う。いらんこと言ってすみません。
ところで日本語で「時効」と言えば、ふつう「公訴期限が切れた後」を指すが、英語の"a statute of limitations"は、「公訴期限が切れる前の期間」の意なのだ。
ESL Podcast 565 より。
http://www.eslpod.com/website/show_podcast.php?issue_id=8471638

If there were a statute of limitations on ex-boyfriends, then we’re well past that.

私訳)「もし元カレに時効があったなら、とっくに過ぎている」
ついでにYahoo!辞書より。

じこう【時効】
〔法律上の〕prescription
・時効にかかる
be barred by prescription
・時効となっていたので犯人を逮捕出来なかった
The police couldn't arrest the criminal because the statute of limitations had run out.

こういう日英の発想の違いは、単語帳をめくるだけではなかなか身につかない。
スポンサーリンク