🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

「はてなダイアリー」始めて10周年!

初回のエントリーはコレ ⇒ 「日記|「数独」|「ほぼ時計」 - しいたげられたしいたけ」 昔も今も内容ないなぁ…(^^;
ブログ始めた動機は、10年ほど前に暇にまかせて2ちゃん本を出したときに、PRにならないかというさもしい根性から、たまたま「はてな」にたどり着いたのです。無料ブログを検索したら「はてな」が一番人気みたいだったので。もしあのときアメブロあたりを選択していたら、今ごろどうしていただろうと思うことしきりです。
ふと思い出して調べたら、以前ほとんど同じことをブコメに書いていました ↓

watto - 『みんなどこからやってきたの』 へのコメント

ちょうど10年前に本出したとき、PRしようとさもしい根性でどこでもいいからブログを開設しようとして、たまたま「はてダ」に。もしもあの時amebloあたりに行っちゃってたら、今頃どうしてたんだろう?

2014/07/08 01:40 にブックマーク
本は全然売れず、ほどなくpyaというサイトにはまって、しばらくはpyaのファンサイトみたいになっていました。検索すると「はてブ」を始めた月にpyaに関する最初のエントリーがありました ⇒ 「http://watto.hatenablog.com/entry/20041112/p1
あとマイ書評を始めたのがブログ開設の翌月。当初は1行書評なんて言ってましたが、結局一行で済んだことは一度もありませんでした ⇒「珍しく一行書評なんぞを - しいたげられたしいたけ
それから、webの話題とか、政治・世相ネタとか、いろんなことをごたまぜ的にやってましたが、結局自分の生活関連する話題が「あの時あんなことをやっていたな」と一番役に立ったので、現在ではそれをメインにすることを心がけています。あと技術メモやマイ書評も、検索できるというメリットが大きいので、続けたいと思っています。
こんな調子で過去の重要なイベントを抜き出してリンクを貼ろうと思ったのですが、始めてみると1ヶ月に2〜3件ずつ貼りたくなっていつまでたっても終わらなくなりそうなので、やめときます。
お一人だけ名前を挙げさせてください。BUNTENさんから最初にコメントを頂いたのが上記2004/11/12のエントリーでした。この機会に、ご愛顧に感謝申し上げます。
つかこのようなもっぱら私的目的のブログに目を通していただいた方全員に、感謝申し上げたく存じます。ありがとうございました。
5年くらい前から聞くようになったESL-Podcastが1000回を迎えた時、こんなことを言ってました。
http://www.eslpod.com/website/show_podcast.php?issue_id=15153334#

Jeff: That sounds good. Then what?
Lucy: Put our noses back to the grindstone?
Jeff: I was afraid you were going to say that!

私訳
Jeff「いいね。で、それからどうするの?」
Lucy「いつもの仕事に戻るしかないんじゃない?」
Jeff「そう言うんじゃないかと思ったよ」
“keep one's nose to the grindstone”は「継続して働く」という意味のイディオムだそうです。
私も何事もなく10年と1日目のエントリーを準備しようと思っています。
※ はてなブログには下記新規エントリーを公開しました。
『さいてっく赤岡くん3年代測定装置(その2)』
スポンサーリンク