🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

「くれる」は変格活用?(変格活用ではなく音便らしい)

日本語ネタついでに。
オーソドックスな下一段活用「食べる」と比較すると…
食べない 食べます 食べる 食べるとき 食べれば 食べろ
くれない くれます くれる くれるとき くれれば くれ
命令形がイレギュラー。しかし「くれろ」も通じる。なんとなく『日本昔ばなし』っぽいけど。
そゆえば『ドカベン』の水島新司は「すべる」の命令形を必ず「すべろ」と書いていた。
すべらない すべります すべる すべるとき すべれば すべれ
「すべる」は下一段活用ではなく五段活用。命令形は「すべれ」。文法というものは案外いい加減なものかも知れない。
追記:
「ください」というのは何だろう?
活用(?)はある。
くださらない くださいます くださる くださるとき くだされば ください
似た例で「連用形」プラス「なさい」または「お」プラス「連用形」プラス「なさい」が、やや丁寧な命令となることがある。「食べなさい」や「ご覧なさい」など。「ください」とはニュアンスが異なるが。
×食べなさらない ×食べなさいます 食べなさる 食べなさるとき 食べなされば 食べなさい
ご覧なさらない ご覧なさいます ご覧なさる ご覧なさるとき ご覧なされば ご覧なさい
「×」を付けたのは不自然な形。
「なさる」が変格活用なのかも知れない。しかし「なさる」って動詞なのか?(追記:助動詞?)
なさらない なさいます なさる なさるとき なされば なさい
学校文法の kmr0326 さんからご意見がいただけたら嬉しいかもです。
追記の追記:
「いらっしゃる」も「くださる」と同じ活用になりそう。
いらっしゃらない いらっしゃいます いらっしゃる いらっしゃるとき いらっしゃれば いらっしゃい
ネットをいろいろ検索すると、これらは「変格活用」ではなく「音便」に分類されるそうだ。
日本語文法はわけわからん。
追記の追記の追記:
「おっしゃる」もそうかな。
※ はてなブログには下記新規エントリーを公開しました。
『夜は超能力!(その16)』
スポンサーリンク