おおっ、これは知らなかった!いつものことながら情報遅い○| ̄|_
消費者庁パンフレットpdf「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律のポイント 広告宣伝メールに係るオプトイン方式の規制等について」P8より
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_pamphlet.pdf
迷惑メール相談センターでは、迷惑メールに関する相談を受け付けて
いるほか、法律に違反していると思われる広告宣伝メールの収集・分析
などを行っています。
法律に違反していると思われる広告宣伝メールを受信された場合に
は、情報提供にご協力ください。
≪中略≫
迷惑メール相談センター(http://www.dekyo.or.jp/soudan/)
同意をした覚えのない広告宣伝メール、表示義務に違反した広告宣伝メール、送信者情
報を偽装した広告宣伝メールの受付:meiwaku@dekyo.or.jp
受信拒否した者からの広告宣伝メールの情報提供については、迷惑メール相談センター
のホームページからお願い致します。
≪中略≫
※ 特定商取引法に違反する電子メール広告は(財)日本産業協会において受け付けています。
請求や承諾をしていない電子メール広告が届いた場合は、 件名を変えたり、添付ファイルにせずそのまま
spam-in@nissankyo.jp まで転送してください。
(財)日本産業協会(http://www.nissankyo.or.jp/spam/ )
スポンサーリンク