目次
スポンサーリンク
電力会社からの「認証用電話番号登録コード」は3日後に届いた
11月24日付のこの拙エントリーの後日談。すでにエントリー中には追記済みである。
カテエネのwebサイトから「認証用電話番号登録コード」というものを請求してから3日ほどして、6桁の登録コードが封書で郵送されてきた。
ログインページに登録コードと携帯番号を入力すると、ショートメッセージで4桁の認証コードが送られてきた。
認証コードを入力すると、無事ログインできた。
この件はこれで解決だが、以下どうでもいいことのメモである。
中部電力ミライズからの郵便物が届いたということは、住所は正しく登録されていたということにほかならぬが、そうすると電話番号がなぜ11年以上の前のものになっていたかが気になる。
カテエネのwebサイトにログインし、登録情報をいろいろ調べた。住所の確認・変更ページはすぐに見つかったが、電話番号を確認できるページは見つからない。
ログインに成功した翌日くらいに、スマホからもカテエネにアクセスしてみた。
左がカテエネトップ、右がログイン後に最初に表示されたページである。
初回アクセス時にまたしても2段階認証が求められ、認証番号がショートメッセージとして届いた。つまり電話番号は確かに更新されていた。
認証コードを入力するとログインできた。
その後、登録したメールアドレスに「新しいデバイスからアクセスがあった。正当なアクセスならこのメールは無視してくれ。もし不正アクセスならパスワードを変更してくれ」という趣旨のメールが届いた。
オーソドックスな2段階認証の手続きである。
でも、そうすると電話番号がwebサイトから変更できないのは、おかしくないかな?
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)というのがあってキャリアを変更しても電話番号を引き継ぐことができるとはいえ、なんらかの事情で番号を変更する可能性がないわけではない。
その都度「認証用電話番号登録コード」を請求しろというのだろうか?
フジパン秋のキャンペーンで必要な応募券が24枚集まった
11月26日付のこの拙エントリーの後日談。
このとき購入した6枚切は3日で消費して、本日(11/28)新たに一斤買った。
どうでもいいことだが今は4枚切を購入して毎朝1枚食べることが多い。仮に前回も4枚切を買っていても、間に合わないことはなかった。
未開封の袋から応募券を切り抜いて、コンプリート!
どうでもいいことをもう一つ。善は急げつかブログのネタにせねばと思って未開封の袋から応募券だけ切り取ったのだが、なんとなくそれがすごく縁起の悪いことをやっているように感じられて気がとがめた。そんな縁起話があったかどうか覚えていないのだが、なんでそんなことを考えたのだろう。
そもそも現代日本の食品スーパーやコンビニでは、賞味期限の切れた大量の未開封の食品が廃棄されているではないかという反論をすぐに思いついたが、そのように理屈をこねて反論することは、さらに罪深いことのように思えた。
後半の理由はすぐにわかった。『ゲゲゲの鬼太郎』という世代を越えて愛されるアニメがある。いろんなパターンがあるが、ゲスト登場人物が何か縁起の悪いことをするとかタブーを破るとかして、妖怪を呼び出してしまうパターンがわりと多かった。
そのときゲストキャラが理屈を捏ねて「この程度のことで悪いことが起きるはずがない」と自分を納得させようとしたら、その理屈は必ず裏切られるのもまたパターンであった。フラグというやつである。もっと言うとゲストキャラに理屈を吹き込むのは ねずみ男 というレギュラーキャラであることが多かった。
まあいいや、もしこれで妖怪でも出てきたら、我が日輪刀の露としてくれよう。それは別のマンガ。
抗生物質服用後しばらく意識して乳酸菌食品を摂ってみた
2021年の日本シリーズは、ヤクルトスワローズがオリックスバファローズを4勝2敗で破った。私はTV中継をチラ見したのと結果をニュース番組で確認した程度だったが、それでも接戦続きでまれに見る好ゲームぞろいのシリーズのように思えた。ただしそう思えるのは関心が薄いからで、一方のチームの熱心なファンであるツイッターのFFさんは「こんな胃の痛くなるシリーズは初めてだ」とツイートしていた。あるあるだが、熱くなりすぎて楽しめないスポーツ観戦というのもなんだかなぁ、という気がしないでもない。
今さらだが11月12日付拙エントリーで開陳した「今年のCSはスワローズが制する」という予言は的中したぞ。対ジャイアンツ2勝0敗1アドバンテージの時点で下した予言を外す方がよっぽど難しいけど。
そっちが言いたいんじゃなくて、ついでに言っておこうと思ったのはこちらの拙記事の後日談。10月27日付と少し前のものになる。
粉瘤を切開した痕はしばらく熱を持ってむず痒い状態が続いたが、現在は小康状態を保っている。
一週間ほど抗生物質を服用した。抗生物質は腸内細菌を殺すのでお腹の調子が悪くなるかも知れないというコメントをいただいた。そうかも知れないと、服薬終了後は普段以上に食物繊維を摂取することを心掛け、気休めかもだが乳酸菌を補うという食品も摂取するようにした。
ヤクルトではないがどう見てもヤクルトに似せてるこんなのを、久しぶりに飲んでみたとか。10本パックで購入した最後の1本が残っていたので、このさいスマホ写真を撮って載せてみる。
店頭価格を比較すると、本家に比べて激安だったのだ。大手食品会社の子会社のようでロゴマークも大手食品会社のものをそのまま用いているから、怪しいものではないだろう。
なにぶん舌が子どもなので、甘ったるく懐かしい味わいをたいへん美味しく頂きました。
それからこんなのも食した。こちらは実物が残っていないので Amazon のブログカードを貼る。通常のチョコレートに比べて割高感あったが。安く上げたいのか高くてもいいのか我ながらポリシーばらばらだな。
気を配った効果があったのかなかったのか、お腹の具合は便秘にも下痢にも傾くことはなく、以前と変わらぬまあまあの快調が続いている。
スポンサーリンク