しいたげられた🍉しいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

木曽三川公園センターのチューリップと大榑川堤(平田靱負ロード)のサトザクラを見に行った2025

毎年、ソメイヨシノのあとは木曽三川公園センターのチューリップや大榑川堤(平田靱負ロード)のサトザクラを見に行っている。ただし今年の特徴は、両者の見頃がほぼ一致していたことである。去年はソメイヨシノとチューリップが重なった。

watto.hatenablog.com

高齢の身内の無聊を紛らわすのが目的だから、重なると行先が1つ減ることになるが、いろいろ新規開拓していることだし何とかなるだろう…と思いたい。

 

ときに弊ブログ「花」カテゴリーの記事は、スマホ写真と、品種札のある場合なその文字起こしというワンパターンになり気味である。それでいいと開き直っている。

だがいつのWindowsアップデートからだったか、フォトに「テキストのスキャン」というボタンが追加されて、画像データからの文字起こしがさらに楽になった。

ちなみに左隣のボタンは「Bingで画像検索」。

このボタンをクリックすると、文字として認識された部分がハイライトされる。

右クリック[すべてのテキストを選択]>[テキストをコピーする]でもいいけど[Ctrl]+[A]&[Ctrl]+[C]も使える!

よって今回も、品種札の文字起こしだらけになります。けっきょく開き直りでしたすみません。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

 

木曽三川公園センター門標。

 

プロムナード(遊歩道)から、シンボルの展望タワーを望む。

 

上の写真右側の花壇に、とっつきから順に整理番号のついた品種札が立っていた。

1 アペルドーン
分類 DH
ダーウィンハイプリッド
つややかな赤が美しく、輝くような
花びらが特徴的なチューリップ

 

2 ノビサン
分類 DH
ダーウィンハイプリッド
美しいレモンイエロー色の
チューリップ

 

3 マウントタコマ
分類 DL
八重遅咲き
花弁の多いボリューム満点の
ゴージャスな八重咲きの美しい品種

 

実は公園に来る前は、品種札の文字起こしはいつもやっているので、今年くらいは品種札を無視して公園の景観を楽しもうかなと思っていた。

考えを翻した理由の一つが、番号がとっつきから整然と並んでいたことだった。なぜかそういうのを見ると、順番に撮りたくなってしまった。

番号は、途中から崩れるのだけど。

 

公式HPによると、このスペースを「大花壇」というそうで "「川の流れ」をモチーフにデザインされています" とのことだった。

www.kisosansenkoen.jp

"120品種、約13万球のチューリップと約8万球のムスカリがご覧いただけます" とも書かれていた。もし120品種すべてに品種札が掲げられていたら、いくら文字起こしが楽になっても、いずれ力尽きたに違いない。

実際、弊ブログに載せるのは写真も品種札も、ごく一部である。

 

話を戻して、花壇はプロムナードの中央分離帯にもあった。

76 ホーランドチック
分類 L
ユリ咲き
メルヘンチックな花形が
魅力的なチューリップ

中央分離帯の花壇の品種札は、一方の側ではなく互い違いに立てられていて、撮って回るのがちょっとめんどうだった。

また、連番ではなかった。

ここで、品種札を番号順に撮ろうという内心の企ては、あっけなく挫折した。

 

大花壇に戻って…

4 ニイガタ
分類 T
トライアンフ
ピンク色の花びらが
可愛いチューリップ

 

14 ヤンファンネス
分類 T
トライアンフ
まぶしい黄色がきれいな
チューリップ

品種札の番号順、なぜかここで崩れている。

 

以降は適当に撮って貼っている。つか気になった色合いの花を選んで撮ったつか…

53 ダッチデザイン
分類 T
トライアンフ
赤と白のツートンカラーが
おしゃれ !!

 

52 メルシー
分類 T
トライアンフ
メルヘンチックな色合いの
2色咲チューリップ

 

5 シウン
分類 T
トライアンフ
白色の花弁に紫色の絞りが入り、
咲き進むにつれて全体が紫色に変化

 

プロムナード中央分離帯にあった、なぜか円形の花壇となぜか赤いデイジー。品種札はなかった。


品種札と言えば、唐突にムスカリの品種札が立っていたり…

110 ムスカリ・アルメニアカム
ユリ科 ムスカリ属
別名:グレープ·ヒヤシンス
淡色の春の花にこの青色が加わ
ると、花壇が引き立ちます。
チューリップとの寄植に最適。

 

それから赤と黄色の花の混栽。なんかいいと思ったけど。

6 パレード
分類 DH
ダーウィンハイブリッド
明るい緋色の赤い色の品種

 

8 ゴールデンアペルドーン
分類 DH
ダーウィンハイプリッド
アペルドーンの枝変わりではっきり
した黄色の花が目立ちます

 

 

去年は見かけなかった役物があった。撮影台のようだ。

「蓮の台〔はちすのうてな〕」ならぬチューリップのうてな、かな。

 

噴水池を遠景に、今年もあったチューリップとネモフィラの混栽。

78 イルデフランス
分類 T
トライアンフ
鮮やかな濃い赤色のチューリップ

ネモフィラの品種札は、あったかも知れないけど見つけられなかった。

 

展望タワーに近いプロムナードの脇には、雑多な色の株を混栽した花壇があった。これも去年もあった。個人的な好みとしては、何かポリシーがあったほうが好ましい気がするけど。

 

やはりプロムナード脇の、半円形の花壇。さらに4分の1して、異なる品種を植えている。

68 スーパーモデル
分類 T
トライアンフ
クリーム色とピンクの二色咲きで、
甘い雰囲気があります

 

68 フェーバス
分類 T
トライアンフ
白色の花が可愛いチューリップ

おや、番号が重複してない?

 

またあった、今度は黄色のチューリップのウテナ。

 

半円形の花壇をもう一か所。

64 ベットオブローゼス
分類DL
八重遅咲き
花色が咲き始めの白から徐々に
桃、橙、赤の入り混じった色に
変化 !!

 

64 スイートバレー
分類DL
八重遅咲き
クリームイエローの花色で
ふんわりと優しい印象

どうも番号は、品種にではなく花壇の区画についているようだ。

そうすると大花壇の番号が途中で変わるのが解せなけど、まあいいか。

半円形の花壇は、他にもいくつかあった。

 

順不同だが気になった品種を、もう2種ほど。いずれもプロムナードの中央分離帯に植えられていた。

71 クイーンオブナイト
分類SL
一重遅咲き
ダークシックな魅力満点の
美しい黒花のチューリップ

 

70 ブラックヒーロー
分類 DL
八重遅咲き
ダークカラーの魅惑的な花色

華やかな原色が並ぶ中で、ダークな色合いが目を引いた。

サンリオキャラのクロミちゃんみたいだな、と唐突な連想。

ううっ、またしても脱線したくなった。アソシエイトのブログカードを貼って今さらながら思ったのだが、クロミちゃんのデザインって、すごくよくない?

ダークなチューリップと並べると、配色のセンスがずば抜けていることを再認識した。

 

展望タワーに近づくと、またしてもネモフィラと混栽された花壇があった。

77 ロイヤルテン
分類 T
トライアンフ
優しげな桃色の花が可愛い!

 

プロムナードの左側、大花壇の反対側には、大きなネモフィラの花壇があった。

 

風車や北欧風の家の役物。

 

よく見ると、一部ネモフィラとムスカリが混栽されていた。

こういう組み合わせも、個人的には悪くないと思う。

 

プロムナード中央の時計台。

 

上の写真では日よけの柱の陰になって見えにくいが、赤いチューリップのウテナもあった。

 

公園内で1本だけ咲き誇っていたサトザクラ。

 

ただし私と同行者は、サトザクラは大榑川堤(平田靱負ロード)でも観賞した。

ここにはソメイヨシノの2割ほどの本数のサトザクラも植えられているのだ。

堤防道路の車の停めやすいところ何か所かで停めて、スマホ写真を撮った。

 

意識して菜の花とのコラボが撮りやすいところで停めた。

遠景は養老山脈、川面は大榑川である。

 

もう一か所、別のところで。

田起こしが始まっていた。今年はお米がたくさん採れますように。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています