しいたげられた🍉しいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

花のイベント2題

今の時季、どうしても花の話題が多くなる。

「珍種かきつばたまつり」2025

最寄り駅前で、毎年GW頃に開催されている。去年以前の拙エントリーは、ここからたどれる。

watto.hatenablog.com

 

去年との違いは、会場の左右にテントが設営されていたことと、私事ながら開催前日(4/28)の準備中にも通りがかったことだ。

 

4月29日(火・祝)が、開催初日だったと思う。

テントが設営されていたから去年より大がかりなのかなと思っていたら、かきつばた展示スペース自体は去年より小さいくらいだった。

 

左に「アヤメ」、右に「カキツバタ」という小じゃれた札が立っていた。

 

未開花の鉢が目立ったことは、去年同様である。

 

かろうじて花をつけていた鉢の写真のみ、いくつか貼る。「螢雲」。

 

品種札写っていないが「天の釣舟」だったはず。

 

看板向かって左側テントは、花の鉢の即売所だった。

 

失礼して商品を写した。かきつばた ではなかった。

 

右側のテントは、空っぽだった。

 

GWはこれから長いから、空っぽのテントにも商品が並ぶ日が来るのかなと思っていたら、夕方に通りがかった時にはテントは撤去されてしまっていた!

今年のGWは後半に4連休があるから、その時こそテントいっぱいに商品が並ぶのだろうか?

それにしても1日限りでテントを張って撤去とは、手間が大変だろうに。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

 

「あいち都市緑化フェア」@大高緑地

いろんな催し物があったようだが、所用で通りがかったのをチラ見しただけである。

 

大高緑地を通りがかるのは、この春2度目である。拙宅から近いのにあまり足を向けたことがないと書いたばかりなのに、重なるときは重なるもんだ。

watto.hatenablog.com

 

開催期間が4月29日の1日だけだったから、いずれ見られなくなると思うけど、いちおう公式HPのブログカードを貼る。

www.aichi-koen.com

 

私のもっぱらの関心事は、ツツジが見頃を迎えていたことだった。

会場の若草山芝生公園にほど近いボート乗り場の周辺に…

 

様々な色のツツジが咲いていたので、スマホ写真を何枚か撮った。

ただし、この日は風がたいへん強かったせいか、休日にもかかわらず貸しボートはお休みのようだった。

 

白いツツジの咲きほこる散策路から…

 

芝生広場と巨大な遊具がチラリと見えた。家族連れでたいへん賑わっていた。

遊具が大勢の人に利用されているところを見るのは、ぜんぜんないことはないが久しぶりのような気がした。だいたい人気〔ひとけ〕のないところを通りがかることが多い。

年をとったからだろう、幼いお子さんを連れた若い親御さんたちを見ると、なんつーか「尊い」という感情が沸き上がる。

 

ところで後で園内マップを見たら、大高緑地は敷地の南端に「つつじの道」というのがあるのを見つけた。そこはぜんぜん見なかった。私の場合、そういうことは後になって気がつくことが実に多い。

www.aichi-koen.com

追記:

後日談、書きました。

watto.hatenablog.com

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています