しいたげられた🍉しいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

ニコリ『超激辛数独6』65(Level10+)縦方向と横方向に候補を消す井桁が2つ同時に出現

自己満足的数独(ナンプレ)のプレイ記録である。特徴的な問題に行き当たるたびに、エントリーに仕立てている。前回はこちら。

watto.hatenablog.com

 

今回、ネタにするのはニコリ『超激辛数独6』P72 65。難易度Level10+、作者 四次元ベクトル さん。初期値を背景色黄色で示す。

まずは初等解法によって数字が確定できるマスは確定し、確定できないマスには入りうる候補の数字のメモ書きを書き尽くすことを試みる。確定した数字には、後からトレースできるようExcelカラーパレットで左から順にフォント色を与えてゆく。

「井桁解法」のチェックも、同時に行う。

 

この問題の特徴は、4の井桁チェックを行ったときCe・Cg・De・Dgの列方向単純井桁とBd・Bh・Fd・Fhの行方向単純井桁が見つかったのだが、それぞれの井桁がそれぞれ独自に候補を消しているではないか!

すなわち候補の4が前者の列方向井桁によってAeAgFeHgから削除され、

後者の行方向井桁によってBaBcBiFeFiから削除される。

いらんことだがFe4は、行方向井桁と列方向井桁によって2度消されているのだな。いや今回の場合、他の候補がどちらか一つの井桁*だけ*によって消されることが珍しいのか。ふつうは行方向井桁が消す候補と列方向井桁が消す候補は、一致する。

 

こんなこと、以前にあったっけ? 一度に3つの井桁が出現したことは何度かあったが、2つの井桁が別々に候補を消す局面は記憶にない。キーワードを変えて自ブログを検索したが、それらしき過去問はヒットしなかった。

 

記憶に残りそうなインパクト強いネーミングとして「井桁の十字砲火」というのを思いついた。ちょっと物騒だけど。

 

ともあれ、これによりHiIcAa4が確定した。カラーパレットの色を右端まで使い果たしたので、以後はフォント色黒を用いている。

 

まだ初等解法と井桁チェックは終わってない。

6につき、(dei・BFG)列方向3連井桁ないし(bfg・AHI)行方向3連井桁が発覚した。これにより、いくつかの空白マスに入る候補の数字から6を除外することができた。

 

初期値に登場しなかった9についても最後に井桁チェックをおこなったところ、(cdh・BFG)行方向3連井桁ないし(abefgi・ACDEHI)行方向6連井桁が発覚した。

初期値に登場しない数字について井桁が見つかるというのも、過去に例のないユニークな特徴だったかも知れない。

3連井桁と併存する6連井桁も珍しいのかなと思って検索したら、こちらはすでに「クジラ法」という別名とともに何度か登場していた。

 

ともあれagain、これでIaAi9が確定した。また連鎖的にいくつかのマスが確定した。

ただし最終形を導くためには、もう一手間かける必要があった。

すなわち、8に関するBa・Ga・Bh・Gh行方向単純井桁ないし(befg・AEHI)列方向4連井桁を用いる必要があった。

これで、確定できなかったマスの数字をすべて確定することができた。難易度的には、それほど難しい問題ではなかった。

 

得られた最終形を示す。SOLUTIONS P118と一致している。

同ページHintには

Ce・Cg・De・Dg4井桁
(cdh・BFG)…9井桁
Ba・Ga・Bh・Gh8井桁

と書いてあった。

1行目は2枚目(5枚上)のスクショに、

2行目は4枚目(3枚上)のスクショに、

3行目は5枚目(2枚上)のスクショに、

それぞれ対応している。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています