後編は東町、すなわち鳴海の駅前通りの信号を渡った東側です。略地図は下記サイトを参照願います。
スポンサーリンク
信号を渡って、最初に目についた看板。いい人に貰われるといいね。
本気なのかネタなのか(着飾っているのかコスプレなのか)、わからない人がいる。あとでパンフレットを見たら「花魁変身体験」という企画が載っていたので、それかも知れない。
写真取り損なったけど、白塗り茶筅まげの志村けんも見かけた。「バカ殿変身体験」というのは載っていなかった。
人出がすごい。正面に有松・鳴海絞会館の看板が見える。
有松工芸。
現役の洋品店。
油彩画作品展。
絞り即売場。
古民家。「有松・鳴海絞会館」略地図に載っている服部邸と土蔵のようだ。
手前の立て札。
向こう側の立て札。
角度を変えて、もう一枚。く、崩れてないか?
有松・鳴海絞会館。HPにたびたびリンクを貼らせてもらってます。感謝しています。
内部。
ゆるキャラがいた。
二階の「大即売場」。
旧東海道への車の進入は禁止である。駐車場がフードコートみたいになっていた。
山車が出ていた。
ちょっぴり接写。
山車庫の立札。
有松山車会館。「有松・鳴海絞会館」の略地図参照。
正面から。あとでここに戻ってきます。伏線のつもりです。
橋爪合資会社。
おや、片付け始めているぞ。
こちらでも片付け中。放送が「自動車進入禁止があと○○分で解除されます」みたいなことを言っていた。
信長路史跡ツアー。
桶狭間の史跡を名乗る場所は、名古屋市内のこの近所と、隣接する豊明市の二か所にあって、ややこしい。
祭り会場の東端、ホコテンが終わる場所まで来てみた。
進入禁止立看の向う側の、「有松理由〔わけ〕ありお買い得市」。
ようやく今回のブログタイトルの説明になる。有松駅に引き返す途中で、偶然、山車を納庫する場面に出くわした。
お囃子を流しながらの納庫だ。写真には写せないけど。
えっ? えっ? どうするつもり?
持ち上げたー!!!
方向転換。腰は大丈夫か? 腰は!?
観衆から自然に拍手が上がった。
お囃子は鳴り続けている。
そして…
収納。お疲れ様でした。
スポンサーリンク