💙💛しいたげられたしいたけ

нет войне! NO WAR! 戦争反対!

2023-01-01から1年間の記事一覧

ニコリ『超激辛数独2』68(Level10+)を「井桁」解法を一時的に封印して解いてみた

前回9月20日付の数独(ナンプレ)エントリーの最後のほうに、巻末のヒントと自分の解き方の対応があまり見つからず戸惑ったという意味のことを書いた。 www.watto.nagoya そして 私は井桁主力で攻略したが、Hintを見ると予約主力で解けということだったのだ…

9月23~24日 #XTheXDay 48時間X旧ツイッター断ち直前 #NotPayingForTwitter

1週間前の下記拙エントリーにて告知した通り、日本時間9月23日午前0時から48時間、X旧ツイッターにはアクセスしません。 www.watto.nagoya こういうことを悪目立ちと言うのであろう、それから1週間という短い期間にイーロン・マスク氏の新たなお騒がせニュー…

実家の庭でヒガンバナが開花準備中だった&その他寿命長めの花たち

前回から約2ヶ月ぶりの実家の庭花シリーズです。 www.watto.nagoya 今回、目を引いたのはヒガンバナのツボミたちだった。秋分の日間近とはいえ日中は真夏のように暑い日が続くが、その名の通り健気に開花準備中だった。 一輪だけ満開っぽかったやつを接写。 …

ニコリ『超激辛数独2』68(Level10+)続・ローカル呼称「1×1仮想井桁」ってよく出てくるっけ?

当初このエントリーは一昨日(9/19)付拙エントリーにまとめるつもりでしたが、ミスを発見したので訂正し独立したエントリーに仕立てます。そのためタネ本ニコリ『超激辛数独2』のページ(問題No.)も遡ることになります。 www.watto.nagoya 弊ブログでは「井…

ニコリ『超激辛数独2』70(Level10+)ローカル呼称「1×1仮想井桁」ってよく出てくるっけ?

自己満足的数独(ナンプレ)のプレイ記録である。前回はこちら。 www.watto.nagoya 上掲記事では最終形を導く決定打となる井桁を見つけるのに苦労し、その理由として井桁の干渉を受けない単独マスが存在した旨を述べた。井桁の干渉を受けない単独マスについ…

ポチッとギフトでC1000ビタミンレモンとポッカキレートレモンを頂きました

頂きもののお礼のエントリーです。「はてな」相互さんやX旧ツイッターのFFさんから頂きものをしたときには、お礼のエントリーを書くことにしています。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 今回もポチッとギフトで頂きました。ありがとうございます! ハ…

1週間後9月23~24日の #XTheXDay に参加します。すなわち23日から48時間はX旧ツイッターにアクセスしません

「ツイ断ち」「×1日X旧ツイッター」「Xデトックス」関連記事です。前回はこちら。 www.watto.nagoya X旧ツイッターが、また妙な仕様変更をしたようだ。今のところパソコンのブラウザー経由限定で、私の使っているAndroid版アプリには未反映だが、アイコンが…

かかりつけの眼科医院で視野検査を受けてきた

今回の拙エントリーの結論を先に言ってしまうとタイトルに掲げた通りで「かかりつけの眼科医院で視野検査を受けてきた」というのと、あとは「異状なかった」の一言二言で終わりである。 いつもなら小ネタ集にするところだが、今回は併せるべきネタがなかった…

【閲覧注意】実家の小事件

閲覧注意です。内容が想像できそうなイラストを いらすとや さんからお借りしサムネイルにします。この手の話が苦手だと思われた方は、お読みにならないことをお勧めします。 ネズミ捕りのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや より スポンサーリンク…

人工知能はブログ収益化の夢を見せるか?(見せない

どんなことでも文章にすると、何がしかの嘘に染まるような気がする。嘘は言い過ぎにしても、どうしても捨象せざるを得ない事象が生じる。完璧な文章というものは存在しないのだから、致し方ないことではあるが。 昨日の拙記事を書いて、どこか嘘を吐いたよう…

【小ネタ集】「わたしがブログを書く理由」は何度となく書いている通り自分用備忘メモである

「はてなブログ」のお題で書いたことは、記憶違いがなければ過去に2度ほどしかないが、今回は深い意味なく乗っかってみる。 ただし「文学フリマ東京37」には応募しない。参加する「はてなブロガー」さんがいるので内心応援はするが、東京はやはり遠いからだ…

ニコリ『超激辛数独2』62(Level10+)1×1仮想井桁出現!?

自己満足的数独(ナンプレ)のプレイ記録である。前回はこちら。 www.watto.nagoya タネ本であるニコリ『激辛数独』シリーズ(と言っても1と2のまだ途中までしかやってないが)の2大解法は「井桁」と「予約(N国同盟)」であるが、直前拙記事の何回かには「…

鈴鹿大学裁判メールニュース「第七回ツイデモ、ありがとうございました。」を転載します

私が加入している地域労組が原告側を全面支援し、また私も個人的立場から原告側を全力応援している鈴鹿大学裁判関連のエントリーです。前回はこちら。 www.watto.nagoya 昨日9月9日に実施したX旧ツイッターデモを受けて、原告支援団体が発行したメーリング…

大河ドラマ「どうする家康」展@名古屋城金シャチ横丁を日東電工訴訟の傍聴帰りに見に行った

裁判の傍聴は、だいたい短時間で終わる。鈴鹿大学裁判の傍聴記事は、実質いつも津地裁周辺の散策記事にしていた。今回もそうしてしまう。 名古屋高裁から指呼の間にある名古屋城址の、「金シャチ横丁」というエリアで大河ドラマ「どうする家康」展というのを…

日東電工控訴審の第1回期日を傍聴した。

裁判傍聴関係の記事が多くなったので、これまでは「社会」カテゴリーに分類してきたが「裁判」カテゴリーを新設した。過去記事もおいおいつけ替える予定。 私が加入している地域労組の執行部の人から「急遽で申し訳ないが」と前置きしながら「日東電工裁判の…

10月以降は #毎月1日はツイ断ちの日 ハッシュタグを使用しようと思います

「ツイ断ち」「×1日X旧ツイッター」「Xデトックス」関連記事です。前回はこちら。 www.watto.nagoya その後のイーロン・マスク氏とX旧ツイッターに関して、妙な記事を見かけた。 digital.asahi.com X旧ツイッターに通話機能? それって Skype や LINE通話 と…

鈴鹿大学裁判メールニュース「第7回ツイッターデモのお願い」など2通を転載します

私が加入している地域労組が原告側を全面支援し、また私も個人的立場から原告側を全力応援している鈴鹿大学裁判関連のエントリーです。前回はこちら。 www.watto.nagoya 今回は1日に2通送られてきましたので、両方とも転載します。実はそれぞれ別系統のメー…

「ご飯論法」「募ったが募集はしていない論法」にどんな意味があるというのか?

9月1日は宣言通り1日X旧ツイッター断ちした。実は秘かに触っていたが、どこに触ったかは内緒。 最も動揺したのは「1番目にブックマークした記事が 30users に達しました!」「1番目にブックマークした記事が 100users に達しました!」という「はてな」から…

ニコリ『超激辛数独2』56、59(Level10+)一晩で解けなかった問題たち

すみません、今回はお詫びからです。8月19日付拙過去記事(現在公開停止中)でニコリ『超激辛数独2』P55 48について「別解のある問題ではないか?」と書いてしまったのですが… 私が解く過程および最終形として得られた図として示した画像に対して、ブックマ…

#9月ツイ断ち ×1日X旧ツイッターってことでこれから24時間X旧ツイッターに触りません

またしても1日2エントリーになってしまった。1週間前の8月25日に予告した通り、9月1日=9月ツイ断ちってことで×1日X旧ツイッターすなわちこれから9月2日0:00まで、X旧ツイッターには触りません。このエントリーは23:30の予約投稿だから30分早いが、その30分…

#そごう・西武労組のストライキに連帯します ちゃんと調べなきゃだけどこのストの意義は大きいのでは?

本来はちゃんと調べてから書くべきだけど、少なくとも経営側と組合側の公式アナウンスメントくらい目を通してから書くべきだと思うけど、9月1日はツイ断ちすなわち連携機能でツイートを流しているX旧ツイッターへのアクセスを24時間自粛するという極めて私的…

鈴鹿大学裁判メールニュース「鈴鹿大学裁判、提訴して1年が経ちました」を転載します

私が加入している地域労組が原告側を全面支援し、また私も個人的立場から原告側を全力応援している鈴鹿大学裁判関連のエントリーです。前回はこちら。 www.watto.nagoya 今日8月30日は提訴一周年ということで、以下のメールニュースが回ってきたので転載しま…

「海洋放出賛成/反対」は「誤った2分法」ではないかという疑い

24日に海洋放出が始まった福島第一原発のALPS処理済み水に対して、日本の政府やマスメディアは「処理水」という語を用いているが、反対の立場の人は「汚染水」という語を使っていることが多いように見受けられる。 ツイッターに流れてきた記事を、ブラウザの…

坂部無縁墓地と国指定史跡阿野一里塚

昨日(8/28)付の神社参拝ネタ つながりで、ブログネタにする機会がなかったことをこの際書いてしまおう。 神社仏閣は、いや道端の祠や石仏も、誰かが供養していなければ、まず雑草に埋もれやがて朽ちてしまう。 それぞれの由緒も、守る人がいるからこそ残る…

夏の終わりの神社参拝2023

市内にあるが拙宅からちょっと離れているためご挨拶の機会が少ない神社に、年に4度お参りにいくという習慣を、ここ何年か維持している。年4度というのは夏の盛り、夏の終わり、幸先詣で(初詣の代わりに年末にお参りすること)、ソメイヨシノの開花時である。 …

#9月ツイ断ち ×1日X旧ツイッターってことで9月1日も24時間X旧ツイッターに触りません

X旧ツイッター、長い目で見たらダメなんじゃないかと思っている。 かつて「webサービスのユーザーは驚くほど保守的」「仕様変更で 離れるユーザー>>新規に獲得するユーザー」という趣旨のことを書いたことがある。 新しいデザインやUIは、どうしても好みが…

鈴鹿大学裁判メールニュース「オンライン署名のお願いをツイートしていただけませんか」を転載します

私が加入している地域労組が原告側を全面支援し、また私も個人的立場から原告側を全力応援している鈴鹿大学裁判関連のエントリーです。前回はこちら。 www.watto.nagoya 支援団体が発行するメールニュース経由で、原告のお一人からのお願いが回ってきました…

少額だがお金の関わるネット設定2件

多くの方に読んでいただき感謝しつつ恐縮もしているのですが、機会あるたびに繰り返している通り弊ブログの主目的は自分用メモです。 遅まきながらPayPayの本人確認をした PayPayは、マイナカードのポイントを受け取るのに使ったほか、たまに使うことがある…

最近の野球関係「マンガでもここまでやらへんやろ」てなこと多すぎません?

1日2更新、何年もやらなかったのに先月末から多すぎる気がするが、それぞれ「やりたかったからやった」という自分なりの内面的位置づけがある。 ブログタイトルは、次の記事への拙ブックマークコメントとして投入したものである。 digital.asahi.com どっち…

続・ヒロシマ・ナガサキ パネル展「原爆と人間」@金山駅コンコース

昨日(8/21)付拙エントリーには、多くのアクセスとブックマークコメントを頂きました。ありがとうございました。スマホ写真もキャプション文字起こしも、自分が「よく見る」ためにと思ったのが主動機のつもりでしたが、やっぱり「見ろ」と言われたんだなき…