2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧
186 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 23:56:30 ID:9E00VdWU0 つーか話の流れとしてはこうだったわけで・・・民主牧山「500mLペットボトルのお茶の値段はご存知か?」 麻生首相「う〜ん、150円くらいじゃなかった?」 民主牧山 (ちく…
あるいは膝あたりが歳とともに少しずつ変形しているのかも知れない。 以前から右足ばかり踵が痛いのが気になっていた。 それをかばいながらジョギングしたりしていたものだから、とうとう右足のふくらはぎがパンパンに張ってしまった。なぜか右足だけである…
マルウェア対策はウイルスキラーを入れているのだが、どうもVISTAとは相性が悪いらしい。 相性が悪けりゃ今はフリーとかいっぱい出てるので違うのを使えばいいんだけど、ウイルスキラーは4ライセンスパックを買ったとたんに1ライセンスで3台まで使えるように…
10/02のエントリー に書いたパソコンの後日談である。 メーカと何往復もメールのやりとりをした後、ようやく引き取り修理をしてくれることになった。 ピックアップの日程がなかなか合わず、結局、出て行ったのが10/14。 それがようやく戻ってきた。 同梱の修…
以前から、土日の予約が悪いのが気になっている。 広告は打っているのだが、思い通りにお客さんが集まらない。まあ思い通りにお客さんが集まってくれたことなど過去に一度もないのだが。 こういうときには事業拠点を増やすのが、当方の経営方針である。小規…
0:22で、プラカードをかざす若者に左側からぶつかる帽子の男に注目。 (((゚Д゚;))) http://www.mojimoji.org/blog/20081027 経由で知りました。 JanJanニュースの記事。 http://www.news.janjan.jp/living/0810/0810270277/1.php 追記:(10/31) もっとすごいの…
松坂屋名古屋駅店でやっていた。 出店は大須の今井総本家という地元では有名なところだから、外れということはあるまい。 買ってみた。 量が多くて食いきれね〜(×△×)
08/21 の2件目に書いた、液晶ディスプレイの壊れたというノートパソコンが、先週末に届いた。のんびりした話だ。嫌じゃないけど。 HDDケースを買ってきて、HDDを取り出してそれにぶち込めばいいやと軽く考えていたが、「パソコンは分解しないで元のまま返却…
量子力学の解釈問題―実験が示唆する「多世界」の実在 (ブルーバックス)作者: コリン・ブルース,和田純夫出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/05/21メディア: 新書購入: 6人 クリック: 146回この商品を含むブログ (26件) を見る読むのにえらく時間がかかって…
『WEB限定スペシャルアニメ「クラレがなんとかしてくれます」』 http://www.mirabakesso.jp/ 今のところ4話まで公開されているが、どれも前半の問題発生と後半の解決がなんか微妙にずれてると感じるのは私だけ? でも、大手企業が大真面目で突っ込みどころの…
オーブントースターは、自分で買ったものとしては二代目である。 故障するもんではないから、学生時代に購入した初代は、あきれるほど長く使っていた。 が、5年前の引越しのときに捨てた。しかしないとやはり不便だし、高いものでもないので、4年前に今のを…
先週に続いて、また週末が休みになってしまった(泣 いや、世間様では毎週休みがあって当然なのだが、自営業者は仕事がないと収入減に直結する。 まあ以前から日曜日は予約の入りが良くはなかったけど。 広告は打っているのだが、新規拠点の開拓とか早め早め…
ショッピングモール・食品スーパー・ホームセンターの類が大好きなタチである。出先であろうがどこだろうが、時間的な余裕があれば、ついつい入ってしまう。 入るだけにしておこうと強く心に決めているのだが、つい不要不急のものを買ってしまうことも、しば…
ふと気づくと、肩こりが一時期ほど辛くない。「辛い」というのはすぐに気づくが、「辛くない」というのは案外気づかないものだと、妙なことに感心する。 そう言えば整体にも9月中旬からしばらく行ってない。あれはあれで貴重なリラックスタイムなのだが、費…
祝日ということで副業のほうは休み、本業のほうのお客さんもさりげなく別の日に予約を誘導して、休日にしてしまった。 で、一宮市三岸節子記念美術館というところでやっていた「生誕百年記念 桜井浜江展」というのと、岐阜県美術館の「いのちのかたち 熊谷守…
さすがに世間様では三連休の中日ともなると、予約がなくてヒマである。 この隙に、部屋を仕切る引き戸に噛ませる木材を、ホームセンターで買ってきて、ガス管を通す穴を開けようと思った。ガス栓は台所にしかないけど、ファンヒーターを主に使うのは隣の居間…
アパート住まいなもので、これまでは契約書に忠実に、暖房機器はエアコンとか電気ストーブとか電気オンリーだった。 電気代が高くて仕方がないのが悩みの種だった。アパートに入っているプロパンガス会社が「ガスファンヒーター早期ご購入キャンペーン」とい…
アフリカ・レポート―壊れる国、生きる人々 (岩波新書)作者: 松本仁一出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/08/20メディア: 新書購入: 25人 クリック: 149回この商品を含むブログ (78件) を見る『アフリカのいまを知ろう (岩波ジュニア新書)』は、伝統的ア…
面倒だったので、近所のマックで食事を済まそうと思った。 表にでかでかと「アルバイト募集、時給800円」という垂れ幕が出ていた。 ひでえな、最低賃金ぎりぎりだよ、しかし、幸い今のところ仕事はなんとか回っているが、ちょっと調子が悪くなったら、私もこ…
dffやekokoroは毎日巡回してるんだけど、なんとなく最近凝りすぎじゃないのか? クイズに5問も答えなきゃいけないワコール http://www.wacoal.jp/pink_campaign/ といい、 ダウンロードがやたらと遅い(つかうちの環境だとなぜか固まる)エプソン http://pr…
『国交相辞任、東国原知事出馬が「私のシナリオ」と中山氏』 http://www.asahi.com/politics/update/1008/SEB200810080015.html 次期衆院選で宮崎1区からの立候補を取りやめた中山成彬前国土交通相が8日、目の前の東国原英夫・宮崎県知事に「どうしても(…
ユニーで1980円。トレーニングウエアと寝間着の兼用にする予定。 トレーナーって、最近、流行らないのかな?品揃えの少なさに驚いた。Tシャツは半袖も長袖もいっぱい置いてあったのに。 まあいいや。ほぼ希望通りの、灰色の無地のものが手に入った。英文がゴ…
id:Imamura さんのブログ経由で知りました。元のエントリーは書籍の紹介だけど、amazonでチェックしたら元はブログとのことだったので、検索してしまった! 『 現実ブログ 遺品整理屋は見た!「現実にある出来事の紹介」』 http://blog.goo.ne.jp/keepers_re…
素数に憑かれた人たち ~リーマン予想への挑戦~作者: John Derbyshire,松浦俊輔,ジョン・ダービーシャー出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2004/08/26メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 192回この商品を含むブログ (55件) を見る「数式の出てこない数学の…
去年の10月7日 の日記に、「何年ぶりかでジョギングを再開」して「昨夜がその第一日目」と書いてるから、今日でちょうど一周年のはずだ。 たぁ言うものの、一番寒い時期から花粉症の時期にかけて約三ヶ月中断し、梅雨の時期に約一ヶ月中断し、続いていても少…
今年はなぜか10月。 雨を突いて強行されました。最初、雷かと思った。 JRAの馬の頭のマークの花火が上がったりして、凝ってました。 アパートから携帯で撮った写真です。写りが悪いのはご容赦を。
VISTA機のうち一台。 秋口になって、せっかく客足が回復しかけてきた時だというのに。ぶつぶつ。 「マイクの接続を検出しました」という意味のダイアログボックスが、しばしば表示される。マイクなんかつないでないのに。 「操作必要なし」という項目を選択…
10月からまた4ヶ月ほど副業が始まる。 4〜7月と違って、時間数はそれほど多くないのが、まあ救いではある。その分、収入も少ないけど(泣 週休ゼロだとさすがにキツいので、火曜日は副業もないし、本業もこれまであんまり忙しい曜日じゃなかったから、火曜日…