なんとなくケンタッキーフライドチキンが食べたいと思った。 深い意味はない。最近も、タコ焼きが食べたくなったであるとかピザが食べたくなったであるとか、そういうエントリーを上げたことがある。 そう言えばクリスマスが近くなった。まだ12月になったば…
週一か二週に一度、実家の様子を見に行っている。春秋の気候のいい時季には高齢の身内を車で近場に連れ出していたが、いきなり寒くなったので今シーズンは先週でおひらきの様相だ。 www.watto.nagoya しかし、実家に行けば何かネタはある。先週のことだが、…
もう一件、収集癖ネタを。今度は言葉ネタです。 X旧ツイッターのFFさんで、本職の日本語学者である KAMMERA Yuta@mera85326 さんが、次のポストをリポストされていました。 学校文法で、副詞は絶対に名詞を修飾しないと教わることってあるの?!陳述の副詞と…
たまに発動する収集癖です。 きっかけは、ツーリング記事を数多く公開されている「はてなブロガー」くまくまコアラ(id:kumakumakoara)さんのこの記事でした。リンク失礼します。通知お騒がせします。 www.smilejapan.jp 主題ではなかったのですが、記事中…
自己満足的数独(ナンプレ)プレイ記録である。前回はこちら。 www.watto.nagoya ニコリさんの「超激辛」シリーズには難易度Level9、Level9+、Level10、Level10+の4段階の問題が収録されている。前3者の問題数は少なく、難易度最高のLevel10+が半分以上を占…
鈴鹿大学裁判支援団体からの要請で、2度にわたり弊ブログでも公知拡散に協力した「非正規労働者の安定した雇用を支援する会」結成一周年記念集会に、出席した。 そして労働法の権威である大阪市立大学名誉教授の西谷 敏〔にしたに さとし〕先生の講演を聴い…
自分の記録として。 常々書いている通り、弊ブログの主目的は自分用備忘メモです。 県からのプロパンガス代支援があった 実家は持ち家で都市ガスだが、現住所はアパートでプロパンガスである。 わかっちゃいるけど、実家のガス代請求書を見るとプロパンの割…
週一か二週間に一度、実家の様子を見に行っている。その折に高齢の身内の無聊をまぎらわすため車であちこち出かけているのだが、春秋の気候のいい時季限定なので今シーズンそろそろおしまいかも知れない。先週はこちら。 www.watto.nagoya 直近3週連続でJA農…
頂きもののお礼のエントリーです。「はてな」相互さんやX旧ツイッターのFFさんから頂きものをしたときには、お礼のエントリーを書くことにしています。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya わわわ、またしてもセブイレブンでマルエフか黒生のどちらかと交…
今月4度目の隣市にある洲原神社へのお参り、および先週11月14日付拙記事に続いての洲原池周辺散策の記録である。先週は時間がなくて池一周を中断したが、今週こそは成しとげたというのが先に書いてしまう結論である。 www.watto.nagoya 先週あたりから、いき…
私が加入している地域労組が原告側を全面支援し、また私も個人的立場から原告側を全力応援している鈴鹿大学裁判関連のエントリーです。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 支援団体のメールニュースの拡散要請がありましたので、弊ブログに転載します。…
その時々の思い出につながるので、定期的にやろうと思っている外食スマホ写真集である。ここのところ、だいたい一ヶ月か二ヶ月に一度やっている。先月の拙エントリーはこちら。 www.watto.nagoya メインでやっている非正規の仕事は、半年単位で勤務パターン…
昔から早贄を量産するモズ的傾向があるが、加齢とともにそれがさらに激しくなった。ちょっとしたものを、すぐにどこかに置き忘れる。 ポケットに何か入れたとき、どのポケットに入れたか忘れてセルフ身体検査をすることなど日常茶飯事である。 本題ではない…
頂きもののお礼のエントリーです。「はてな」相互さんやX旧ツイッターのFFさんから頂きものをしたときには、お礼のエントリーを書くことにしています。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 今回はX旧ツイッターのFFさんから、セブンイレブンのアサヒ生ビ…