最寄り駅前のテラス状スペースで、今年も「涼感ハスまつり」という展示をやっていた。

毎年ブログネタにしているから今年はもういいかなと思ったが、看板左側にこんな張り紙があったので今年もネタにする気になった。なにか変わったことがあると、記録したくなる。

弊ブログ勝手に恒例、Googleレンズによる文字起こし。改行位置、変更しています。
今季は連日の高温により、開花がすでに終わったものや、反して開花が遅れているものが少なくなく、遺憾ながら予定に対して展示品種数、鉢数ともに少なくなってしまったことを、お詫び申し上げます。
とよあけ花マルシェプロジェクト
いえいえ毎年タダで見せていただいていることですし、お詫びには及びません、と私一人が言うべきことではない。
去年の拙過去記事はこちら。それ以前の何年分かの記事も、ここから辿れるはず。
弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています
ということで、以降、最後まで芸のないスマホ写真を貼っていく。
品種札には「桃紅小碗」と書いてあった。


「酔美人」。


「喜上眉梢」。ツボミしかなかったから接写しなかった。

「迎賓芙蓉」。品種名に見覚えあるものが多い。むろん花を見て品種名を言えるわけではない。


花があったのは、これくらいだった。あえて花のない鉢も、いくつか撮った。
「小金鳳」。

花の写真のついた鉢もあった。「ロイヤルパープル」。

上の写真の後ろの「友諠牡丹蓮」。すでに花が散ってシベだけが残っていた。

手前「ミセス スロッカム」、左奥「不忍池斑蓮」、右奥はめいっぱい拡大しても読めなかった。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています