2025-01-01から1年間の記事一覧
新着お目汚しを避けるため、日付をさかのぼって公開しています。今月こればっかりだな。 1年とちょっと前に、こんな連載をアップロードした。 watto.hatenablog.com 主人公の若きラノベ作家・猪飼ミチヒロに、また会いたくなった。 奥さんの尾藤真琴にも、大…
7日の石破首相の退陣表明に関しては、多くの報道があり多くの人が意見を述べているので、うちのような弱小ブログの出る幕はないと感じるが、それでもあまり言われていないように思われることがあるので、微力を承知で短いエントリーを上げる。 7月の参院選の…
9月もそろそろ第2週に入ろうというのに、うちの地方では連日35℃越えの猛暑日が続いている。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 目次 台風12号の進路予想図をgifアニメ化した フジパン秋のキャンペーンが始まった 追記(9/7):空調服のひみつ 弊ブログはアフ…
今回も新着お目汚しを避けるため、日付をさかのぼって公開しています。前回はこちら。 watto.hatenablog.com その後ネットを徘徊して、ウィキペディア英語版の「カートライトの証明」(Cartwright's proof) というのが、タネ本『明解ガロア理論 [原著第3版]』…
今回も新着お目汚しを避けるため、日付をさかのぼって公開しています。前回はこちら。 watto.hatenablog.com 前回は、タネ本イアン・スチュアート『明解ガロア理論 [原著第3版]』(講談社) P279 (24.1) 式 が導出できないところで詰まった。どこをどう間違え…
今回も新着お目汚しを避けるため、日付をさかのぼって公開しています。前回はこちら。 watto.hatenablog.com πの無理数性の証明は、タネ本イアン・スチュアート『明解ガロア理論 [原著第3版]』(講談社) P279~280に載っている。今回はその前半を「はてなTeX…
新着お目汚しを避けるため、日付をさかのぼって公開しています。 ちょい訳あって「はてなTeX記法」を練習したくなった。これまで自ブログに数式を載せたいときはMS-Officeの数式機能で作成した画像データを貼り付けていたが、対話型AIと遊ぶにはTeX使えた方…
月末か月初の恒例となったギガ (高速データ通信容量) 消費量の記録である。先月はこちら。 watto.hatenablog.com 今月の結論を書くと、目標としていた繰り越し上限6GBを回復した。めでたい。0.26GBは切り捨てである。 これだけではなんなので追加情報も記す…
本来ならお一人に閲覧いただいても、お礼を申し上げるべきと思いつつ、習慣的に1日のpvが1万を超えたら、お礼のエントリーを上げることにしています。前回はこちらでした。 watto.hatenablog.com このたびは一昨日 (8/29) 付のこの拙記事に… watto.hatenablo…
たまにやる時代の記録のつもりのリンク集です。 X旧ツイッターでないSNS (たしかBlueSky) で何人かの人が引用ポストをしていたのが目についたので、ブックマークした記事がある。タイトルを機械翻訳すると「アフリカにおける太陽光発電の飛躍的発展の最初の…
8月21日付拙過去記事 に続く、空調服着用のウォーキングの記録である。 ウォーキングコースのそばに、市内に住んでいながらこれまでお参りしたことのない阿野八劔神社というところがあることを、経路をマップで確認して気づいた。 この市に越してきて20年以…
8月12日付拙エントリー "「グレリングのパラドックス」は疑似パラドックスにすぎないのではないかという試論" に、ネギ (id:ad2217) さんから言及頂きました。ありがとうございました。同エントリー中に追記しましたが、独立したエントリーも立てます。 ad22…
夏の盛り、夏の終わり、幸先詣で(初詣の代わりに年末にお参りすること)、積雪のあった日、ソメイヨシノの時季に、ありふれた市内の神社のどっかにご挨拶のお参りに行くことにしている。 と言いつつ今年もいつ終わるとも知れぬ残暑が続き、夏の終わりは一向に…
台風12号の被害を受けられた地域にお住いの皆さんへ、心からのお見舞いを申し上げます。 今次の台風は熱帯低気圧のまま日本列島に接近し、「台風にはならないだろう」という予想に反して上陸直前に台風になった。 TBS NEWS DIG は「いきなり台風」と見出しを…
と言いつつ2025年度上半期の仕事のキリが、だいたいついた。 なんで「と言いつつ」で始めたかと言うと、昨日付拙記事に「目下在宅仕事でずっと引きこもっている」と書いたばかりだったため。 いつも言っているが、仕事の内容はブログには書けない。仕事先がS…
空調服というと、はてなブロガーでは id:BUNTEN さんが、なんと20年前からのアーリーアダプターであるが…リンク失礼します。通知お騒がせします。 bunten.hatenadiary.jp 今どきの屋外作業員さんたちは、空調服着用がごく普通になっている。つか猛暑の中、お…
8月12日付拙記事『「グレリングのパラドックス」は疑似パラドックスにすぎないのではないかという試論』中で、背理法が絶対的に信頼できるのか? (排中律は絶対的に成立するのか) という議論において、答は必ず存在するが検証に無限の手間がかかる一例として…
豪雨の被害を受けられた地域にお住いの方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 LINEヤフーのいくつかのサービスを利用しているため、同社からメールニュースが届く。わりと容赦なくオプトアウトしている方だと思うが、それでも週に何通かは届いている。 …
年に1度、暑い頃に歯科医院に定期健診とクリーニングに行くことにしている。クリーニングは3か月に1度来てくれと言われているが、そんなに頻繁には行けない。また知覚過敏があり、歯ぐきに冷たい水が当たるとたいへん苦痛を感じる。だからいつも水温の高い夏…
「はてなブログ」の関連記事に表示された自ブログ過去エントリーを読み返していたら、なぜか唐突に思いついたのでエントリーにまとめてしまう。 watto.hatenablog.com 「グレリングのパラドックス」というのがある。ざっと説明すると、次のようなものだ。 ほ…
その時々の思い出に結びつくので、定期的にやろうと思っている外食写真集である。前回は小ネタ集にまとめた。 watto.hatenablog.com 毎回、薄い共通点をくくり出そうとする傾向がある。今回は「他のブロガーさんの影響で」食べたくなったものが集まった。 目…
6か月ごとの定期点検である。 7月に、こんな剥離式ハガキが届いていた。 右面(裏面)だけフォトの機能で文字起こし。改行位置、変更しています。 点検案内に関する重要なお知らせ日頃より愛知トヨタをご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。この度、メンテ…
在宅仕事の件、他人のアウトプット待ちで少し手が空いた。常々書いている通り、勤務先から明確にSNS発信が禁じられてはいないがすげー嫌がるので、仕事の内容はブログにはぼかして書いてます。 仕事で使った古い冊子を、このさい高速ページスキャナーでOCR化…
自己満足的数独(ナンプレ)のプレイ記録このところ更新頻度多めだが、タネ本の代替わりにつき必然性あるということで、ご容赦願います (誰に頼む? 前回はこちら。 watto.hatenablog.com ということでタネ本がスキップしていたニコリさん『超激辛数独3』に替…
digital.asahi.com 中華人民共和国と大韓民国の国交正常化は1992年と、意外なほど新しい。朝鮮戦争における直接の交戦国同士であるから、無理ないとはいえ。 中韓国交正常化 - Wikipedia その少し前の1980年代、京都大学の工学部は多くの国から留学生を受け…
台風が接近するたびに 台風情報 - Yahoo!天気・災害 さんの進路予想図を保存し、時としてgifアニメ化するというヘンな習慣がある。 前回は台風5号のを、このエントリーにまとめた。 watto.hatenablog.com 今次、日本列島に最接近した台風は9号であるが、ひと…
自己満足的数独(ナンプレ)のプレイ記録、タネ本『超激辛数独6』は今回で全91問、おしまいである。ありがとう、さらば『超激辛数独6』。 前回はこちら。 watto.hatenablog.com 今回ネタにする89、90、91には、7が初期値として登場する数が少なく、かつ最終形を…
月末か月初の恒例となっているギガ(高速データ通信容量)消費量の記録である。先月はこちら。 watto.hatenablog.com 目標は、6~8の3ヶ月で繰り越し上限6GB(契約ギガ1ヶ月分)の達成つか回復である。 7月末時点の残量は4.97GBだった。 通信管理アプリ my BIGLO…
7月26日付拙過去記事 に、ショッピングセンター平和堂祖父江店に入ってみたことを書いた。そゆえば、あんまりブログネタにはしていないが、ショッピングセンターや食品スーパーがわりと好きで、時間が許せば用もないのに入ることしばしばである。 だが、何か…
猛烈に暑くて寝苦しい夜が続いている。布団に寝たとき、体の布団に当たる面が熱くなるのが特に不快だ。フライパンで焼かれてるみたいだ。 ちょっとでもマシになる方法はないかとあれこれ考えて、Amazonでこんなものを発注した。本当は購入を決断するまでの過…