スマホ
画面を割ったスマホAQUOS wish この件の後日談である。スマホ破損の後日談的記事は、他に書いたけど。 watto.hatenablog.com 今回も、市内ドコモショップの無料回収サービスを利用した。 前回の利用から、ほぼ1か月ぶりだった。頻度、多すぎない? いくらな…
昨日(9/19)付拙記事の最後の方に、新スマホ シャオミ(Xiaomi) Redmi 12 のAmazonページに「よく一緒に購入されている商品」としてサジェストされた ガラスフィルム (2枚) + カメラフィルム (2枚) というのをポチった旨を書いた。 【2+2枚セット】For Xiaomi …
ぎゃああぁぁぁっ! やっちまっただよ!! 落っことして画面に亀裂が入ったスマホを、使えるもんでそのまま使い続けていたら、だんだんヒビが広がって、ついに画面の左半分だか5分の2だかがブラックアウトしてしまった! これまで使って来た2代のスマホ(京…
何回か続けてノートパソコン廃棄の記録を綴る予定。その第1回目だが、なんでパソコン廃棄なのにスマホをブログタイトルに掲げたかというと、ちょっと長くなる。 25日付拙過去記事の冒頭に、在宅仕事のアウトプットを担当者に投げて今年上半期の仕事は一区切…
この拙記事の後日談です。 watto.hatenablog.com 通販で買ったUSB-AーUSB-C中継ケーブルは、なんと3本のうち2本がデータ通信不能であることが判明した。 スマホとパソコンをつなぐとスマホ画面に表示されるはずの、この画面が表示されなかった。あかんやない…
破壊というと壊したくて壊したというニュアンスが感じられるが、決して壊そうと思って壊したわけではない。そうすると「破損」とか何とか書いた方がよいかも知れないが、最初に思い浮かんだこの単語が、なんとなく捨てがたかった。 私は他人から「モノの取り…
昨日(3/30)付拙エントリー で花見スマホ写真を連投予定と書いたのは、実家から近いため毎年恒例の花見スポットとしている岐阜県海津市大榑川〔おおぐれがわ〕堤、一名「平田靱負ロード」のスマホ写真を投稿する予定だったからだ。 毎年同じような写真ばか…
1ネタで1エントリーにするまでもない小ネタ集です。 目次 スマホ関係 何もないと私の1ヶ月のギガ消費はこんなもの 時計合わせには設定変更が必要だった 通販関係 さくらあんのゆであずきの缶が小さかった 超激辛数独1も届いた スポンサーリンク (adsbygoogle…
すみません、多分これで最後です。 目次 シンプルギャラリーとシンプルカレンダーは消去した ウェザーニュースアプリは残した。 ウイルス対策ソフトESETをダウンロードしてアクティベートした SHARP AQUOS wish アイボリー SIMフリースマホ eSIM 5G対応 シャ…
前回1月10日付拙記事 に書いた通り、バッテリーの持ちが甚だしく悪くなったHUAWEI nova lite3から去年の8月に入手していたAQUOS wishにSIMカードを差し替え、普段持ちスマホをそちらに変えようとしている。それにともない様々な雑事をこなす必要が生じたので…
去年の8月に、5G対応の新しい格安スマホ端末を買った。シャープ製AQUOS wishという機種である。 ただし5G対応が主目的ではなく、現行機のHUAWEI nova lite3のバッテリー寿命に不安を感じたのが動機だった。HUAWEI機のブラウザには折につけ「バッテリー交換 …
前回1月6日付拙エントリー には、肝心なことを書きそこなった。隣市の運営するコミュニティバスは見慣れぬくねくね曲がるコースを走ったが、市境に近づきいきなり馴染みのある街角の景色が目に飛び込んできたときの、思いがけぬ「帰ってきた」感がよかったの…
8月31日付のこの拙記事の続編です。 www.watto.nagoya 追記: 鈴鹿大学裁判そのものに関しては、原告支援団体が開設しているこちらのサイトを参照願います。 sites.google.com 追記おわり 鈴鹿大学裁判の記者会見については、すでに拙過去記事中にブログカー…
昨日付のエントリー に続いてきっかけは鈴鹿大学に対する提訴ですが、本題はブログタイトルに掲げた通りデジタルガジェットをいじった自分用の記録です。 追記: 鈴鹿大学裁判そのものに関しては、原告支援団体が開設しているサイトを参照願います。 sites.g…
8月8日付拙過去記事に、契約しているMVNO(格安スマホ)会社の5G対応端末を、勢いで注文してしまった旨を書いた。 www.watto.nagoya SHARP AQUOS wish アイボリー SIMフリースマホ eSIM 5G対応 シャープ(SHARP) Amazon 商品はそれから2日ほどで順調に届いた…
契約しているMVNOいわゆる格安スマホ会社から、3G対応9月末終了の通知メールが届いた。 私のスマホは関係なかったようだ。メールに載っていたリンクに確認方法が書いてあった。Wi-FiをOFFにすると、電波強度を示す直角三角形状に並んだ5本線のところに(絵文…
遅まきながらGoogleレンズを入れた スマホアプリのインストールには及び腰の方である。歴代低スペックのスマホばかり使っているので、メモリの余裕が少ないに違いないという先入観があるからだ。 PayPayなんかも、キャンペーン期間をとっくに過ぎてから、Yah…
自分用備忘メモです。 先週は議事録の文字起こしをやった。たまに(何ヶ月かに一度)、そういうことをやらなければならなくなることがある。 ボイスレコーダーに録音した内容を、以前はA4一枚程度に要約していたのだが、関係者から「一問一答形式にしてくれ…
またしても自分用メモです。こういうことを記録しておくと後で本当に役に立つので。 目次 電話帳は古いスマホからvcfファイルにエクスポートした ウイルス対策ソフトをESETに乗り換えた 指紋認証によるロック解除がえめちゃ快適だった! スポンサーリンク //…
自分用メモです。約4年前に乗り換えた格安MVNOスマートフォンの端末が、ちょっと前から怪しくなってきた。 ほとんどの機能は大丈夫なのだが、バッテリーの消耗がメチャ早い。カメラとかマップの位置情報とかを使っていると、2~3時間で残量が心もとなくなる…
自分用備忘メモです。こういうことを記録しておくと、後で案外役に立つので。結論を先に言うと、今回のブログタイトルに掲げた一行で終わりです。 今のスマホは2年前に、格安スマホ(MVNO)であるイオンスマホに乗り換えたもので、そろそろ更新時期が近づい…
一旦アップしたエントリーを、何度も修正する習慣がある。公開は必ず「予約投稿」を使い公開前に何度も見直すことにしているが、それでも後から誤字脱字など修正点が必ず見つかるからだ。 エントリーの入力はもっぱらパソコンから行うが、修正はスマホから行…
今年の5月に買った格安イオンスマホの件です。本当はMVNOとか言うべきだがいつも略称を忘れてしまう。 出先でパソコンのUSB端子につないで充電していたら、気がついたら画面がブラックアウトして電源が入らなくなっていた。 以前に買って2年ほどしか経ってな…
少しずつ解決しているとは言うものの、時間食い虫だな〜。 6月5日のエントリー に書いたうち、知人宛てメールのうち一件がデーモンで戻ってきたのは、相手がGmail含むパソコンからのメールをブロックしていたからだった。こちらのアドレスをブロック解除して…
なぜなら作業が山のようにあって混乱するから、というのが今回のエントリーの結論なので先に書いておきます。 イオンで新しいスマホを受け取って3日ほどしてSIMが届いた。SIMがなくても無線LANで使用できるそうだが、やらなかったから結局持ち帰りの意味はあ…
この話題はあと何回も続きそうなので、新たに「乗り換え」タグを作りました。これまでみたいに前記事にリンク貼っていたら、リンクがいくつになるかわからないので。 前回のエントリー に書きそびれたが、NTTの契約解除はケーブルTV会社がやってくれるけどプ…
5月24日のエントリーの続きです。 あれからスマホのプランを調べた。キャリア系のスマホだと最安値でも月額7,000円くらいだという結論に達して、少々めげた。 ならば最初から最近話題の格安スマホはどうだ、ってことで、こちらは候補が多すぎて絞り込むのが…
我々の住む現代日本社会では、おびただしい企業がガッチリ連携してモノを作り世の中を動かしている。んな事ぁサラリーマン時代から百も承知だったはずだが、実際に目の前で田んぼが山土で造成され基礎工事が始まりあれよあれよという間に郊外型チェーン店が…
3〜4日前に、こんな携帯メールが届いた。 「1等1000万円が当たるチャンス!いますぐご応募を!」 むろん応募なんてしない。 ピッ!と削除した。 次の日、こんなメールが届いた。 「おめでとうございます。2等500万円が当たりました。受け取りは下記URLにアク…