買い物
週一か二週間に一度、実家の様子を見に行っている。その折に高齢の身内の無聊をまぎらわすため車であちこち出かけているのだが、春秋の気候のいい時季限定なので今シーズンそろそろおしまいかも知れない。先週はこちら。 www.watto.nagoya 直近3週連続でJA農…
週一か二週間に一度、実家の様子を見に行っている。春秋の気候のいい時季には、高齢の身内の無聊をまぎらわすため車で連れ出している。 先週の関連拙記事には、出先で柿とアユの甘露煮を買ったが身内は次に「焼き栗が食べたい」と言い出したことを書いた。 w…
一週間前の拙エントリーと、そっくりなタイトルにしてしまった。カテゴリーが「買い物」と「花」なのも同一である。 www.watto.nagoya 事情が同じなので、書き出しまでが似てしまう。週一か二週間に一度、実家の様子を見に行っている。春秋の気候のいい時季…
ワイヤレスマウスが死んだので有線マウスに回帰した マウスが一匹、また死んだ。今度の死に方は、ある日とつぜん普通にクリックしてもダブルクリックと同じ反応になってしまうというものだった。左ボタンのマイクロスイッチが、チャタリングを起こすようにな…
週一か二週間に一度、実家の様子を見に行っている。春秋の気候のいい時季には、高齢の身内の無聊をまぎらわすため車でどこかに連れ出すことにしている。だが身内は行ったことのないところに行きたがる。そりゃそうだろうけど、行ったことのない場所を探すの…
目次 あわてて秋物を出した Amazonで抗ヘルペス軟膏を発注した フジパン秋のキャンペーンの応募券が早々と溜まった 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); あわてて秋物を出した 昨日付拙エント…
一週間前に実家の様子を見に行ったときのことは、9月29日付拙記事に書いた。全国何か所かで「最も遅い猛暑日」が観測されたと報道されるほど暑い日だった。 それがたった一週間で、秋冬物の準備をしておかなかったことを後悔するほど涼しくなってしまった。 …
今期の仕事のうち、大きめのモノが一つ終わった。細かいところを残しているので、まだ仕事のキリがついたとまでは言えないが、それでも自ブログ過去記事を検索するとだいぶ早めである。 www.watto.nagoya そろそろ髪を切らなきゃいけない頃だった。最寄りシ…
2000円の中古ミシン 昨日付拙エントリーで述べた歯科医院は、最寄駅のそばにある。 帰途に、駅ビルにあるショッピングセンターに立ち寄ったら、中古ミシンのセールをやっていた。 ここのショッピングセンターは、テナントが虫食い状に撤退して決して景気よさ…
7月20日付拙記事に、リアル書店に足を踏み入れるのはすげー久しぶりだと書いた。 www.watto.nagoya じゃ、どうしているかというと、老眼の進行で読書量が激減していることはさて措き、どうしてもネット通販、具体的にはAmazonに頼りきりになってしまっている…
ブログタイトルの「ものすごく久しぶりに」は、「リアル書店で」にかかると解釈しても「雑誌『世界』を」にかかると解釈しても正しい。なんか情けないけど。 ツイッターで雑誌『世界』編集部のアカウントが凍結されたことが話題になった。 朝日新聞デジタル…
曇天で比較的気温の低い日が続いた。高齢の身内は、暑いのはもちろん嫌がるが目が悪いので日差しが強いのも眩しくてダメだという。そんなでこういう日こそがお出かけ日和なわけだが、問題はお手軽なお出かけ先が、そんなにあるわけではないことだ。 この日は…
気まぐれな実家の身内の要請である。「新緑が見たい」とのことだった。 実家のある県は「山国」と言われるが、実家の位置する市は濃尾平野のただ中で山から遠いのだ。「揖斐山地か養老山脈の近くで、どこか行ったことのないところへ行きたい」という要望だっ…
日常系小ネタだが印象深かったので独立したエントリーにする。 いろいろ経緯があって、腕時計の代わりにネット通販で買った安価なカラビナウォッチというものを愛用している。 www.watto.nagoya 上掲拙記事中のAmazonのブログカードは有効だが、リンク先に飛…
目次 新型コロナウイルスワクチン5回目の接種通知が届いた 「さくらあんのゆであずき」が行きつけドラスト店頭に戻って来た 最寄駅前のクリスマスイルミネーションは役物が去年までと同じだった 新型コロナウイルスワクチン5回目の接種通知が届いた 先月の中…
実家ネタ2連投の2つ目です。弊ブログでは農産物含む生物名は基本的にカナ書きしていますが例外もあり、柿〔カキ〕については貝の牡蠣とまぎらわしいので漢字表記することにします。過去記事と統一とれてないけど、どうせ表記に揺れがある項目は膨大な数に上…
狙ったわけではなかったが、たまたまセールに出くわして安く買えた商品2点の記録である。1点はリアル店舗、1点はネット通販である。 レースカーテン 近所の安売りを売りとするショッピングセンターである。安売りを売りというのはヘンな日本語だな、と以前も…
目次 デジタル温湿度計 スイッチつき延長コードと雷ガードつきタップ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); デジタル温湿度計 拙宅2DKアパートの各部屋に、デジタル温湿度計を設置している。エアコンの管理が主目的である。…
小ネタ集を書き始めると小ネタ集しか書けなくなる傾向があり、実質3エントリー連続の小ネタ集である。それでも 前回 と 前々回 は統一テーマらしきものが見られなくなかったが(前回は猛暑と健康、前々回はパチモンと言って悪ければ類似商品)、今回は完全に…
目次 ペヨング のりたまご 乳酸菌飲料 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ペヨング 拙宅からいちばん近くにあるショッピングセンターは、安売りを売りにしているところである。安売りを売りってヘンな日本語だな。 安く…
帽子を失くしたが同じデザインの新品が買えた お釜帽とかチューリップ帽とか呼ばれるデザインの帽子を常用している。 度の強いメガネをかけているので、背後からの光線の回り込みを軽減するためだ。 そういう実用的な目的があるので、デザインはシンプルな方…
春バラの次はアジサイの季節だろうか。脳内でハナショウブとつぶやく声がしたが、面倒なので無視する。 去年とおととしは、愛知県一宮市の御裳神社というところへ行った。 www.watto.nagoya 年年歳歳花相似たり、同じところでいいかなという気がしなくもなか…
今年の5月は、1ヶ月の間に電気ストーブと扇風機の両方を使ってしまった。 電気ストーブは月初めの寒かった日に、冬物をしまってしまったため耐えきれず。扇風機は1、2日前の急に暑くなった日の風呂上りに、このままじゃ汗だくになってしまうと。 冷暖房機器…
「前編」最後に貼った神戸町〔ごうどちょう〕「ばら公園いこいの広場」の見取り図を再掲。右下入口から入園して反時計回りに3/4周以上し下中央の赤い「現在位置」でこの図に気づいた。 今回は図右半分の中央にある噴水の方向に向かっている。 ところどこ…
実家ネタです。身内からこんな新聞の切り抜きを見せられた。 2022年3月5日付中日新聞朝刊の岐阜県版である。 ルビが多いのは小中高生向けに俳句を募集しているからだ。募集要項はスキャンにあたってトリミングした。 カバンに入れたりしたので皺がよっている…
小ネタ集です。小ネタ集をやるとき、なんとなく無理くり共通点を見つけ出そうとする傾向がある。見つけられなかったこともあるけど。今回は後日談ではあるがさらに続きがあると牽強付会できそうに思った。 目次 医療費の修正申告は見送った 車の車検証を受け…
洗濯機からの水漏れが激しくなった。 洗濯機の水漏れは、以前にも記事にしたことがある。このときは排水ホースが裂けていたので交換したのだった。 www.watto.nagoya 実はこの後も、水漏れは続いていた。だがそれ以外は正常に使えていたので、気にせず使い続…
去年の9月にヒガンバナを見に行ったとき、車を停めさせてもらった海津市北部浄水公園は、南濃梅園というところに隣接していた。 www.watto.nagoya google:南濃梅園 を検索すると、見頃は2月下旬~3月中旬と書いてあった。 少し早いかなと思ったが、身内を伴…
実家ネタです。テレビを見ていたとき、身内が突然「アンテナショップというのは東京にしかないのか?」と言い出した。 そんなはずないでしょ、名古屋市にある沖縄のアンテナショップでソーキそばを食べたことがある、みたいな反論をした。 それから、うちで…
1月1日拙エントリーの続報です。今回の内容を要約するとタイトルで尽きています。 www.watto.nagoya 検索すると隣市のショッピングモールに入っている家電量販店が元日から営業しているようだったが、結局2日に市内のショッピングセンターと家電店が開くのを…