🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

道の駅「立田ふれあいの里」へ行った

週一か二週に一度、実家の様子を見に行っている。その折に身内の無聊を紛らわせるため、車で近場に連れ出している。身内は行ったことのないところに行きたがるので、毎度、行先に苦労している。

先週の拙過去エントリーはこちら。

www.watto.nagoya

 

先週は「稲沢万葉公園」という正体不明の場所に行きたいと言われて戸惑った。上掲記事には「三重県いなべ市の万葉の里公園ではないか」と書いたが、ひょっとしたら一宮市の萬葉公園高松分園のことだったのではないかという気もしている。一宮市と稲沢市は、実家から見たら方角は同じだ。ただしそこは一度行ったことがあるし、また見どころはハナショウブやカキツバタなので、季節はもう少し先である。

www.watto.nagoya

 

そんなで今週は機先を制するつもりで「道の駅『立田ふれあいの里』に行きませんか」と提案してみた。何週か前に身内が、近場で行ったことのない道の駅として、ここの名を出したことがあった。

ここは木曽三川公園センターや森川花はす田から至近なのだが、道の駅としては珍しく定休日があり、その定休日が私が実家によくいる曜日に当たっていたため、訪れたことがなかった。だが今週に限っては、都合で曜日が一日ずれたため行くことができた。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

 

産直コーナー。想像していたより狭かった。だが想像していたよりお客さんが多かった。

 

野菜たち。

 

花卉。なんだかカラフルな花ばかりが写っているが、もちろんオーソドックスな色合いの切り花も並んでいた。

 

しいたけ。

 

野菜たちagain。左下の「なばな」という文字が目立つが、「なばなの里」というアミューズメントもここから遠からぬところにあるくらいで、名産品の一つなのだろう。

 

だが何といってもここいらの名産品は、ハスとレンコンである。

POPを文字起こしした。

上段中央。

レンコン
 豆知識

上段右。

みなさん!
 ご存知でしたか?
れんこんは、
 風邪・花粉症
の予防になるんですよ!

中段左。ここだけGoogleレンズのお世話になりました。改行位置、変更しています。

 れんこんの保存方法
①切ったものは、切り口を空気に触れない様ラップでビッタリ包み、ポリ袋に入れて野菜室に保存。
②上下に節の付いたものは、湿らせた新聞紙に包んでから冷暗所で保存。
③皮をむいたれんこんは、れんこん全体が水に浸かるように保存しておけば変色しませんが、ビタミンCが水に溶け出してしまいますので、翌日には食べ切りましょう。

中段中央。

☆ 便秘予防
☆ 高血圧予防
☆ 美肌効果
など、色々あります

中段右。

レンコンは、
水・泥の中で育つ為
光や空気、乾燥を
  嫌います。

下段中央。

レンコンの、
 ビタミンCは
でんぷん質で守られている為
加熱しても壊れにくいという
  特徴があります。

下段右。

レンコンは、
女性に嬉しい栄養素の
 宝庫です。

他にも張り紙があったが、わがスマホカメラの解像度では文字起こしできなかった。

 

そのレンコンたち。

 

今回の身内の買い物。ありきたりのネギとキャベツだが、安かったらしい。

 

産直コーナーの隣に、パン店があった。

 

覗いてみた。「立田パン×佐屋高校 蓮豚パン」というPOPが目を引いた。

 

同じスペースに総菜コーナーもあった。

暖簾の文字は「あいさいのお母さんの味 はす工房」。ここは現・愛西市、旧・立田村である。

 

左から「れんこんコロッケ」、「れんこんボール」、「れんこん蒲焼き」、「かき揚げ」。

その他、道の駅の常で喫茶軽食コーナーがあるはずだが、公式HP には拡張整備のためお休み中みたいなことが書いてあった。

 

帰途、車のフロントグラス越しに木曽三川公園センターの展望タワーを撮った。長らく耐震工事のため上れなかったが、最近上れるようになったとのこと。今年の花の季節にはこの公園を訪れ、タワーにも上るだろうと思う。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています