🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

メモ

他人には全くむゎっったくどうでもいい自ブログのデザイン話

今日7月7日は、東京都知事選ほかいくつかの地方選がある。いずれも地元でない私には、それぞれの地方のことはそれぞれの地方で決めてくれ、としか言えない。 逆に言うと、自分たちの住む場所のことが自分たちで決められない地域が多数存在することに対しては…

GoogleAdSenseの自動広告をOFFにしアダルト広告のURLをオプトアウトした

一昨日(6/9)付拙記事 には多くのアクセスとブックマークコメントをいただきました。ありがとうございました。 本題以外で気になるブコメがあった。「エロ広告が多い」という意味のものが、複数ついたのだ。 これ実は自分でも気になっていた。3月下旬だった…

再生ノートパソコンNEC VersaProへの引っ越しの途中自分用メモ

機会あるたびに弊ブログの主目的は自分用備忘メモであると書いていますが、今回の拙エントリーはいつに増して読んでいただいている方には申し訳ないが他人には全く関係ない内容です。 2台持ちしているノートパソコンの1台が逝ったため、Amazonで再生品(整備…

ありがたかった自治体からの支援2件

自分の記録として。 常々書いている通り、弊ブログの主目的は自分用備忘メモです。 県からのプロパンガス代支援があった 実家は持ち家で都市ガスだが、現住所はアパートでプロパンガスである。 わかっちゃいるけど、実家のガス代請求書を見るとプロパンの割…

ツイッターの言語が勝手に英語になったときの日本語への戻し方はパソコンとスマホで同じだった

昨日(3/29)のエントリー でAmazonサイトのメニューがパソコンとスマホで違うことをいぶかしんだのは、確かツイッターではパソコンとスマホで一緒だったはずとの記憶があったからだ。一緒というのはメニューの階層や順番が一緒という意味で、当然マウス操作…

Amazonサイトの言語が勝手に英語になったときの日本語への戻し方がパソコンとスマホで違った

自分用のメモです。小ネタなので他のネタとまとめようかと思ったけど、ツイッターで同じトラブルに遭遇した人のためのとっさの貼り付け用に使うかも知れないので単独のエントリーにします。 原因はわからないがAmazonのサイトが、とつぜん英語表示になってし…

はてな記法「id:entry:」+19桁の数字でブックマークコメントへのリンクを貼る方法

あくまで「はてな」内部限定の話です。 かつて「eid記法」と言うんだったっけ、「id:entry:」+8桁の数字(=eid)で、ブコメへの自動リンクを生成させる方法があった。 anond.hatelabo.jp だがいつのバージョンアップからか、この手段が使えなくなってしまっ…

ギリシャ文字の覚え方(5字ずつ区切るといいことあるよ)

タイトルは釣り気味です。語呂合わせか何かで一気に覚えたわけではなく、あくまで私個人が、それまで理系科目などで断片的になじみがあったところへ、いくつかきっかけが加わり、そこへさらにちょっとの工夫と努力をつけ加えたら覚えられたというメモです。…

ダイレクトメール配信停止二件

宣伝広告目的で送られる電子メールには「特定電子メール法」と「個人情報保護法」による規制がかけられていて、合法的に活動している企業・団体からのものであれば配信停止ができるはずである。 こちらのサイトによる解説が、わかりやすかったかな。 makefri…

YouTube短縮URL取得方法のメモ

YouTube の短縮URL を取得する方法として、ずっと効率の悪いやり方をやっていた。 短縮URL は bitly.com さんなどのサービスを利用して作る方法があるが(いつもお世話になっています。ありがとうございます!)、そっちじゃなくて… bitly.com YouTube 限定…

排他的論理和EORを機械学習で実現しようとしたらバタフライ効果が発生した?(その3)

相変わらず斎藤康毅『ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』(O'REILLY) 読者限定の記事です。さらにバタフライ効果やカオス現象にある程度の知識と興味がある人ということで、さらに読者は限定されそうです。「ブログで…

排他的論理和EORを機械学習で実現しようとしたらバタフライ効果が発生した?(その2)

応用数理科学の花形である機械学習というジャンルで、しかも基本中の基本であるEOR回路を実現しようというのだから、先行研究がないわけがないとは思うのだが、自分の趣味でやっているのでいいことにする。 ジェイムズ・グリック『カオス―新しい科学をつくる…

排他的論理和EORを機械学習で実現しようとしたらバタフライ効果が発生した?(その1)

すみません、対象は斎藤康毅『ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』(O'REILLY) 読者限定の記事につき、新着お目汚しを避けるため日付をさかのぼって公開します。弊ブログでは、ときどきそういうことをやります。 2年半…

本当のことを言った大臣を左遷した古代中国の皇帝・隋の煬帝

このニュースに関連して… dot.asahi.com 中国古代史のエピソードに似たことがあったような、うろ覚えの記憶があった。秦の胡亥か隋の煬帝じゃなかったかなと思って、手持ちの本をちょっと調べてみた。 隋の煬帝のほうだった。 隋の煬帝 (中公文庫BIBLIO) 作…

パソコン版サイドバーとスマホ版フッタ「クリック募金」の「ウェブベルマーク」を「PSC東日本大震災クリック募金」と入れ替えた

9月になって、よく見るウェブページのいくつかに異同があった。 はてな民としては、はてなトップページのデザイン変更が影響大きかっただろうか? hatena-announce.hatenastaff.com こういうデザインの変更って、それをきっかけに新たに獲得する訪問者より、…

Facebookからのメール通知が突然1日10通近く届くようになったので設定変更した

Facebook は、アカウントを作っただけでほぼ放置状態だ。友達申請した人数は片手で数えられる程だし、活動と言えば、市会議員を1期だけやって現在落選中の元同僚へ応援のつもりで何かアクティビティがあるたびに「いいね!」をクリックしているくらいである…

スマホ音声入力はトレーニングなしで使えたので急場の文字起こしに間に合った

自分用備忘メモです。 先週は議事録の文字起こしをやった。たまに(何ヶ月かに一度)、そういうことをやらなければならなくなることがある。 ボイスレコーダーに録音した内容を、以前はA4一枚程度に要約していたのだが、関係者から「一問一答形式にしてくれ…

自分用メモ三件

機会のあるたびに繰り返しています。うちのブログの主目的は個人用メモです。多くの方に読者登録していただいて恐縮ですが、他人が読んで面白いものかどうか自信がありません。 前回に引き続き自分用メモである。今回は単独でエントリーにするほどでもない、…

「はてなブログ」新ガイドラインに対応するためメールアドレスを常時表示するようにした自分用メモ

自分用メモです。 10月1日付で「はてなブログ」の個人営利利用に関するガイドラインが施行された。 help.hatenablog.com うちのブログで対応が必要そうなのは、次の部分だと思った。 連絡先の明示 上記営利利用の定義4に相当する教育利用を除き、営利利用ブ…

Windows10パソコンにKindle for PC2をインストールして電子書籍を読む

まけもけ(id:make_usagi)さん、自由ネコ(id:gattolibero)さん、スコちゃん さんの まゆちゃん (id:mayuchandesu)さん共著による電子書籍『みんなで好き勝手にお悩み解決 みんな正解!』が発売されました。出版おめでとうございます! 自由ネコ、スコち…

スマートフォン機種変更に伴う作業3件の自分用メモ

またしても自分用メモです。こういうことを記録しておくと後で本当に役に立つので。 目次 電話帳は古いスマホからvcfファイルにエクスポートした ウイルス対策ソフトをESETに乗り換えた 指紋認証によるロック解除がえめちゃ快適だった! スポンサーリンク //…

親鸞「正像末和讃」の元ネタがネットで検索できたこと

読書メモです。長らく積ん読していた本を、少しずつでも読もうとしている。 坂東性純『親鸞和讃 信心をうたう』(NHK出版) を、ようやく読んだ。私が読んだ NHKライブラリー版 は、とっくに版元品切れになってしまっているではないか! 以下、ページは NHKラ…

新しいドキュメントスキャナ ScanSnap iX500 の目に見えない機能改善がありがたかったことについて

前回に続いて、新しいドキュメントスキャナ ScanSnap iX500 を使ってみた感想の自分用メモです。 目次 ページの重なりによる給紙エラーが激減した バンドルされたPDF処理ソフトにほぼ不満はなかった ScanSnap Organizer の安定度も改善しているようだ 富士通…

新しいドキュメントスキャナ ScanSnap iX500 が届いたので開封&セッティングした

蔵書の電子化(いわゆる自炊)用に大活躍していたスキャナ ScanSnap S1500 が突然不調になり、修理取次を依頼したら部品保有期間が過ぎていると言われた旨を、10月13日付拙記事に書いた。 www.watto.nagoya あれこれ考えて、同じメーカである富士通製の新品 …

自ブログHTTPS化にともない発生した不具合の暫定的な記録(多分その1)

一昨日(6/14)、弊ブログのHTTPS化を行ったことを記事に書いた。何かトラブルが起きるだろうなと思っていたら案の定だったので、自分の記録のためにエントリーを起こす。これで終わりじゃなかろうから、ブログタイトルには「多分その1」というふざけた通し…

独自ドメイン使用中の自ブログをHTTPS化するにあたってやったことの自分用メモ

はてなブログを多く巡回されている方は「またこの話題か」と思われることでしょう。弊ブログの主目的は自分用のメモなので。またいくつかリンクを貼っています。勝手に貼ってすみません。差しさわりがあれば解除しますので、何らかの方法でご連絡ください。 …

無線LAN中継器ワンランク上のTP-Link RE305を買いなおしたら快適さが向上したがカスケード接続は無理だった

先週(5/31付)のこのエントリー の続きです。前回のあらすじは、プロバイダが無線LANルータを交換したらこれまでの中継器がつながらなくなったので、ローエンド機種のTP-Link RE200というのを買ったら、ギリギリつながったが信号レベルが低かったというもの…

Windows 10 April 2018 Update で出ると報告された不具合の一件がうちのパソコンで出た

今回も自分用メモです。Windows 10のメジャーアップデートである “Windows 10 April 2018 Update” が、2台あるノートパソコンの1台に適用された。 こんなメッセージがディスプレイにいきなり表示されるってやつ。今回は心の準備ができていなくて自分のパソコ…

無線LAN中継器TP-Link RE200はNEC製無線LANルータとつながったが自分のミスで設定に時間がかかった

自分用メモです。実家の無線LANは、道路一本隔てた実家設立の法人本社の電波を中継器で拾っている旨を、以前に書いたことがある。 watto.hatenablog.com 自分で撮った中継器の写真も、一枚くらい貼ってみよう。 中継器の設置場所をいろいろ変えて電波をぎり…

ニュージーランドに帰りたいのれす(短期語学留学後日談集)

ニュージーランド短期語学留学から帰国して、早やひと月以上。たった一週間の滞在だったのに、未だいろいろ心を揺さぶられ続けている。そゆえば3年前の欧州旅行は、パックツアーで滞在期間は現地4泊ともっと短かったにも関わらず、インパクト大きかった。言…