運用
7月31日に続いて1日2エントリーの公開になります。内容的に、1つのエントリーにまとめることができませんでした。 8月2日付のこの拙記事に… www.watto.nagoya 約1万8千ページビュー(pv)を頂きました。閲覧していただいた皆さんに、お礼申し上げます。あり…
特に理由はありませんが1日あたりのpvが1万を超えたらお礼のエントリーを書くことにしています。本来ならば例えお一人であっても読んでいただいた方にお礼を申し上げるべきですが。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 今回は5月20日付のこの拙記事に… ww…
小ネタ集です。小ネタ集をやるとき、なんとなく無理くり共通点を見つけ出そうとする傾向がある。見つけられなかったこともあるけど。今回は後日談ではあるがさらに続きがあると牽強付会できそうに思った。 目次 医療費の修正申告は見送った 車の車検証を受け…
初めに、ロシアのウクライナ侵攻に対して強く抗議し即時停戦を求めます。 期間限定アイコンネタです。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya ツイッターのFFさんで、ツイッターネームに絵文字の青と黄のハート「」をつけている人を多く見かけるようになりま…
1月11日付にてUIが変更された「はてなスター」だが、個人的感想として、どうも使い勝手がよくなったと感じられない。 staff.hatenablog.com 上掲記事中「リニューアルの背景」と題された部分を読むと主目的はセキュリティ対策だったのだろうと察しはつくのだ…
期間限定アイコンネタです。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 読み返したら「1ヶ月に2度というのはやりすぎ」と書いてたけど、細かいことは気にしないことにします。 今回の発端は 阿豆らいち(id:AzuLitchi)さんの 最新エントリー に… www.secret-ba…
期間限定アイコンネタです。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 他人から見たら何の意味もないしょうもないこだわりです。前回拙エントリーのような外食ネタは、15日~20日間隔はやりすぎ感があり、と言いつつその時々の思い出とつながるのでできれば月…
ネットのつまんねー昔語りです。 今から15~6年くらい前に pya!〔ぴゃ〕というサイトに入り浸っていた。 Pya! は画像投稿サイトだが、 閲覧者は画像にコメントをつけることができる 一定数のコメントをつけた閲覧者は、ピックアップと言って他人のコメントを…
前回の拙記事 最後で予告したような形になりました。10月27日付拙エントリーに… www.watto.nagoya 3日連続で1日あたり1万6千を超えるpvを頂きました。特に10月29日は1万9千超のpvを頂きました。閲覧してくださった皆さんに篤くお礼申し上げます。ありがとう…
慣習的に一日あたりpvが1万を超えたらお礼エントリーを書いています。本来であれば、読んでくださった方お一人お一人にお礼を申し上げるべきですが。 前回はこちら。 www.watto.nagoya 今回は10月25日付のこの拙記事が、 www.watto.nagoya 26日に1万5千を超…
不定期にやっている期間限定アイコンネタです。前回はこちら。 www.watto.nagoya 今回のきっかけはツイッターのFFさんでもある id:itochan さんの、こちらのツイートでした。 Anti-Slavery Day: 10月18日とのこと!!広めて!https://t.co/gWkfgXm0SH — itoc…
期間限定アイコンネタです。8月から9月にかけて、やりすぎたかなという気がしていますが、ま、いいか。前回はこちら。 www.watto.nagoya 今回のきっかけは、ツイッターのFFさんでもある b:id:msukasuka さんからのご教示でした。情報提供ありがとうございま…
はてなブロガー さんで Twitter の FF さんでもある くらむ(id:kuramuchowder020)さんから、バトンのご指名をいただきました。 kuramuchowder020.hatenablog.com バトンに応じるのは約1年と4ヶ月ぶりになります。 www.watto.nagoya ただし質問最後の33番目…
あくまで念のために書いておきますが、ScanSnap などページスキャナが最大の効力を発揮するのは、古い書類の圧縮においてだと考えます。圧縮という語は、電子化して紙メディアを廃棄するという意味で使っています。 ScanSnap ix500 で書類をスキャンしている…
2018年にはニュージーランドへの短期語学留学という、わが人生において屈指と言えるお出かけイベントがあったのだった。 弊ブログにも、それなりの数のエントリーをアップして報告している。 www.watto.nagoya ところが、少なからぬ量の文書を持ち帰ったはず…
9月18日付拙エントリーに、保存していた古い書類を6年ぶりにページスキャナでpdf化したことを書いた。 www.watto.nagoya ブログタイトルは、過去に同様のことをやった際には同時にpdfファイルから画像データを抜き出して画像少なめの過去記事に貼り付けリラ…
書類をなんでもかんでもクリアファイルに保存して、何年かに一度ページスキャナ ScanSnap で電子化する習慣がある。 習慣があるってほどではないな。気がついたら何年分も溜めてしまっていた。 自ブログを検索すると、前回はこちら。「もっと小まめにやるべ…
期間限定アイコンネタです。やらないときは何か月もやらないけど、やるときは立て続けにやる傾向があります。要するに気まぐれです。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 今回のきっかけは、ツイッターのタイムラインで #世界小児がん啓発月間 や #ゴール…
期間限定アイコンネタです。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 今回は、東北地方の山々への登山記事を数多く公開されている 宏実(1973年製)福島 (id:one00one) さんの最新エントリー… one00one.hateblo.jp に掲載されていた「殻付きタマゴダケ」の写…
何か月かに一度やる期間限定アイコンネタです。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 今回は、ゲーム絵、アニメ絵では「はてな」屈指の画力を誇る絵師さんである 梢瓏〔シャオルウ〕(id:cloise) さんが、フリーアイコン配布企画をなさっていました。ID コ…
なんとなく1日のpvが1万を超えたらお礼のエントリーを書くことにしています。本当はお一人でも読んで下さったらお礼を申し上げるべきですが。 前回はこちら、ちょうど4ヶ月前でした。1万pvと言いながら、この時も2万を超えていました。 www.watto.nagoya 今…
ときどきやる期間限定アイコンネタです。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 今回のきっかけは、このニュースでした。 www.jiji.com 記事の日本郵便社員は、ぜんそくの症状でマスク着用が難しいのに上司からマスク着用を強要され、事情を説明したが聞き…
小ネタ集は2週間ほど前にやったばかりだけど、またしても1件で1エントリーにするほどでもない小ネタが溜まったので。 www.watto.nagoya 目次 前回のエントリーが3,000記事めだったようです 「報道ステーション」のネットCM炎上について 懐中時計を洗濯して壊…
たまにやる期間限定アイコンネタです。前回は4ヶ月前でした。 www.watto.nagoya 毎年4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」になります。また4月2日から8日までの1週間は「発達障害啓発週間」です。公式サイトへのリンクを貼ります。 www.worldautismaw…
パソコン画面もありますがスマホ画面のキャプチャを貼ります。 クリック募金一時クローズのお知らせ いつも、クリック募金にご参加いただき、ありがとうございます。2020年度のクリック募金は、2021年2月28日をもちまして締め切らせていただきます。また、シ…
習慣的に1日あたりのpvが1万を超えたらお礼エントリーを書いています。 前回はこちらでした。同記事中に書いた通り1月は弊ブログとしてはpv好調だったのですが… www.watto.nagoya 掉尾を飾るように 1月29日付拙エントリー は、30日約2万3千pv、31日約2万pvと…
深い意味はありませんが1日あたりのpvが1万を超えたらお礼エントリーを書いています。 前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 前回1月16日付拙記事 は、久しぶりに1万を超える pv をいただきました。ありがとうございました。 「アクセス元サイト」を見ると…
ときどきやる期間限定アイコンネタです。前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 今回は、この拙エントリーの続きみたいなものです。 www.watto.nagoya はてなー有志による大恩寺@埼玉県支援のボランティア活動は継続中ですが、私は具体的な活動に参加する…
ときどきやる期間限定アイコンネタです。 前回はこちらでした。 www.watto.nagoya 今回は、碧乃あか男(id:mraka2015)さんのこちらのエントリーから「干し椎茸のぬか漬け」 を拝借します。あか男 さん、言及ならびに画像拝借、失礼します。 mraka2015.haten…
9月11日付拙エントリー が、2020年9月第2週の "今週のはてなブログランキング" 弊ブログでは過去最高の3位に入ったことを、14日付拙エントリーにて報告させていただきましたが… www.watto.nagoya 9月13日付拙エントリー は、2020年9月第3週の "今週のはてな…