はてな
9月11日付拙エントリー が、2020年9月第2週の "今週のはてなブログランキング" 弊ブログでは過去最高の3位に入ったことを、14日付拙エントリーにて報告させていただきましたが… www.watto.nagoya 9月13日付拙エントリー は、2020年9月第3週の "今週のはてな…
"今週のはてなブログランキング〔2019年10月第2週〕" の25位に… blog.hatenablog.com 10月7日付拙記事が… www.watto.nagoya 同 "〔2019年10月第3週〕" の22位に… blog.hatenablog.com 10月18日付拙記事がランクインしました。ありがとうございました。 www.w…
「はてなポイント」受領しました 一件目は対象者一名です。 「はてなポイント」確かに受領しました。ありがとうございます。 「はてなポイント」に付されたメッセージは受信できるのですが、そのメッセージに対する返信は、いろいろ調べましたがどうもできな…
一昨日(6/14)、弊ブログのHTTPS化を行ったことを記事に書いた。何かトラブルが起きるだろうなと思っていたら案の定だったので、自分の記録のためにエントリーを起こす。これで終わりじゃなかろうから、ブログタイトルには「多分その1」というふざけた通し…
はてなブログを多く巡回されている方は「またこの話題か」と思われることでしょう。弊ブログの主目的は自分用のメモなので。またいくつかリンクを貼っています。勝手に貼ってすみません。差しさわりがあれば解除しますので、何らかの方法でご連絡ください。 …
単独のエントリーにするほどの価値はあるかな?と思いつつ、告知ってことで。最初に結論を三行でまとめると、以下の通り。 「はてなブログ」でコメントやブックマークコメントが表示されない不具合が発生することがある。 本来は「設定」画面から変更できる…
目次 「はてなブログ」の振り返りメールより ツイッターのフォロー・フォロワー数の謎 ツイッターはあくまで「おやつ」? 「はてなブログ」の振り返りメールより 「はてなブログ」を1年以上続けていると、毎月19日か20日に、過去の同じ時期に投稿した記事を…
負け犬(id:AKI1200)さんが、昨日こんなエントリーをアップされていました。 aki1200.hatenablog.com 「ネタにマジレス、カコワルイ」(死語?)と言われるかも知れませんが、「今さら人に聞けない」という人がいるかもしれないので、愚直に回答を試みるこ…
サキ(id:masaki709)さんのブログが、まもなく登録読者数1000人に達するそうです。 1000ゲットした人は、サキ さんがブログで言及してくれるそうですから、どなたかチャレンジしてみては? www.nubatamanon.com ときに、何の気なしにスマホで自分の「はてな…
この3日ほどの間に、何人かの方から相次いで弊ブログの言及・紹介をいただきました。しかも、過分のご評価をいただいて、ありがたくも恐縮しています。いちごぱんつ さん、かつお さん、ネコ師匠@自由ネコ さん、ありがとうございました。 また #ほぼにちら…
短めのエントリーです。ネコ師匠@自由ネコ(id:gattolibero)さんの、この記事に投入したブックマークコメントに、思いがけず多くの☆をいただきましたので、周知の価値があるかなと思ったことと、またこれまでエントリーに起こすとブコメ等で他の方からより…
私はミスが多い。ブログを公開する前には、いつも必ず一旦「下書き保存」して予約投稿するようにしている(そのことは10月21のエントリーに書いた)。それでも間に合わず、公開後に手を入れることも、しばしばだ。 問題は、ブログタイトルにミスが見つかって…
21位(9月16日)と26位(21日)です。読者の皆様に感謝します。ありがとうございます。 blog.hatenablog.com 実はどちらも、他人の人気記事に便乗したものなので、本来あまり自慢できたものではないのですが。 スポンサーリンク // ちなみに前回トップ30に2…
一旦アップしたエントリーを、何度も修正する習慣がある。公開は必ず「予約投稿」を使い公開前に何度も見直すことにしているが、それでも後から誤字脱字など修正点が必ず見つかるからだ。 エントリーの入力はもっぱらパソコンから行うが、修正はスマホから行…
ハナさん (id:hana3hana)さんが「マイお題」というのを出されていたので。 お題「株式会社はてなに始めてもらいたいサービス」 名付けて「はてなディスカッション」あるいは「はてなコロシアム」。 何のことはない、「はてなブックマーク」の「1記事につき…
申し訳ありません、またしても訂正とお詫びです。前記事に、はてなスターはブログやブログへのコメントに連打しても影響はないが、ブックマークコメントに連打すると人気ブコメ順に表示したとき下位に表示されることがある旨を書きました。すると同記事に「…
節目ということで、感謝の報告を上げさせていただきます。ありがとうございますm(_ _)m はてなブックマーク - watto さんをお気に入りに登録しているユーザー スポンサーリンク // 一時期まで「お気に入り」に登録していただいた方は、スパムと思われるIDを…
小ネタですが、偶然いいタイミングでスクリーンショットを撮ることができたので、エントリーにしてしまいます。 スポンサーリンク // 何気なく3日前の自分の記事を見たら、リンクがヘンになっていた。 リロードしたら直った。 他にも、昨日は非公開にしてい…
誰かのブログで読んで知ったのだがいろいろ検索しても出てこないので、教えてくれた誰かに感謝しつつ、技術メモつか小ネタとして自分ところのエントリーにします。 (1)「はてなブックマーク」を表示して、ブックマークの総数を調べておく(私の場合、今現在2…
もちろん「はてな」のヘルプに説明はあるけど、なんとなく私にはわかりにくかったので、備忘用にメモ。あとで本当に忘れちゃうんです。 「はてなダイアリー」最上部のメニューの「管理」をクリック。左メニューの「設定」をクリック、さらに「コメント・トラ…
変更はただの気まぐれです。 増田かどっかに「アニメアイコンはキ**イが多い」という記述があったのを受けての、シャレのつもりです。 多分、短期間で元に戻します。 追記:(8/2)戻しましたm(_ _)m
↓これ対応。はてなへのリスト型アカウントハッキングと思われる不正ログインについてのご報告と、パスワード変更のお願い - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなどこないだ変更したばっかりだよ。ぶつぶつ。新聞社系とか、どうでもいいのはもう放っとく(い…
「はてなダイアリーポイントプログラム」というのがあって、ときどきはてなポイントを10ptずつ貰っている。なんで貰えるのかは、実はよくわかっていない。 気づいたら100pt溜まっていた。100ptあると「はてなダイアリーブック」というサービスでpdfファイル…
「http://hakaiya.web.infoseek.co.jp/html/2009/20091020_1.html」 幸福の科学と創価学会が超能力で大決戦を繰り広げる娯楽大作アニメ『仏陀再誕』を観た!『仏陀再誕』を観れば、幸福の科学の信者は「大川隆法総裁が正しかったんだ!」と喜び、創価学会の…
「日本国政府がどれだけ借金しても絶対に日本は倒産しないと言うことのサルでも分かる説明 : 金融日記」 「サルでもわかる」と謳いながら、バランスシートの知識を使っていたり、看板に偽りありの感が否めないが、まあそれは措くとして。 全ての要約は間違っ…