気候
「はてなブログ」のお題で書いたことは、記憶違いがなければ過去に2度ほどしかないが、今回は深い意味なく乗っかってみる。 ただし「文学フリマ東京37」には応募しない。参加する「はてなブロガー」さんがいるので内心応援はするが、東京はやはり遠いからだ…
台風6号と7号の被害を受けられた地域にお住いの皆さんに、心からのお見舞いを申し上げます。 台風が接近するたびに、主に Yahoo!台風情報から予想進路図を保存するという妙な習慣がある。 前回は、2枚ほどしか保存できなかったので、小ネタ扱いにした。 www.…
約15年前の連続猛暑日 自ブログ過去記事に、約15年前2008年7月末の週間天気予報のスクリーンショットを残していたことを、ひょんなことから自己発掘した。ひょんなことというのが具体的にどういったことだったかは思い出せない。 www.watto.nagoya 画像を再…
このところ蒸し暑くはあったが温度計を見ると20℃台後半とけっして高くはなかったので、扇風機でしのいでいた。 だが昨晩(6/27)、あまりの湿度の高さに耐えかねエアコンの除湿を使ってしまった。 個人的には除湿では効果が実感できないことが多いため、短時…
今季最強寒波襲来とのことで、影響の激しかった地域にお住まいの方にお見舞いを申し上げます。 たびたび書いているように週に一度か二週に一度、実家の様子を見に行っている。今回の寒波到来は実家にいるときに迎えた。 県境をまたぐとはいえ実家も現住所も…
大雪に見舞われた地域にお住いの方々に、お見舞いを申し上げます。 実家と現住所は車だと高速を使って約1時間、下道で約2時間の距離にあり、また県境を越えると言え、いずれも標高ひと桁メートルの平地のど真ん中にある。 しかも温暖な太平洋側のこと、雪が…
台風14号で被害の大きかった地域にお住いの方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 南日本新聞の記事が詳しかったので、ブログカードを貼ります。 373news.com SNSの相互さんから、停電が長引いているという情報を頂きました。 やはり南日本新聞の記事に…
私的な記録のためのエントリーです。 今日(6/27)、梅雨が明けたという報道があった。わが東海地方では梅雨の期間が史上最短など、記録づくめだったそうだ。 www3.nhk.or.jp 個人的には、梅雨としての記録より暑さの印象が強かった。"6月下旬としては「過去…
薄っすらとだけど、地べたにも雪が残っていた。 このスマホ写真を撮ってから1時間とちょっとで、屋根の上からも車の上からも雪はなくなっていた。 だが今も大振りの雪片が舞っている。台所の腰窓のすりガラス越しにも雪片が見えたほどだった。見えるんだびっ…
1シーズンに2度の積雪というのは、うちの地方では珍しい。 珍しいのでついスマホ写真を撮ってしまうが、過去記事と見比べるとだいたいいつも同じような写真ばかり撮っていることに気づく。ま、いいか。 www.watto.nagoya とはいえ温暖な地域のこと、日が上る…
めったに雪が積もる地域じゃないので、雪が積もるたびにエントリーを起こしている。前回はこちら。今年だった。そして現住所じゃなく隣県の実家にいた。ただし気候的にはあまり変わらないはず。 www.watto.nagoya 昨夜あたりからやたらと寒かったが、朝カー…
台風たこ焼き 台風14号が上陸目前である。進路に当たる地域にお住まいの方は、くれぐれもご用心ください。 https://weathernews.jp/s/topics/202109/170095/ より ところで昨日(9/16)立ち寄ったスーパーつかドラッグストアで、こんな商品を見かけたので買…
小ネタ集をやるときは薄くても強引でも何か通底するテーマを探す傾向があるが、今回はそういうものが見つからなかった。 目次 ワイヤレスマウスが死んだ 韓丼の期間限定メニュー「黒スン豆腐」 青空なのに大雨!? スポンサーリンク // ワイヤレスマウスが死…
すでにツイートした内容だがブログにも上げる。 よりによって東京オリンピック・トライアスロン競技予定日に、台風8号が関東地方に接近・上陸しそうなのだが。 Yahoo!台風情報より天気図をお借りします。 https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/ …
日記です。 これが春の嵐というやつか、昨日(3/2)の午前中は「なにこれ?」と思うような豪雨だった。 アパートのサッシから外を撮った写真。 雨は午後には小やみになったが、強風は夜まで吹き続いた。やはり嵐なのか。 古いアパートなんで潰れるんじゃない…
いつの間にか読者登録していただいた方の数が、西暦を超えていました。ありがとうございます。意味のない数字の比較ですが、実はなんとなく気になっていたもので。しかし機会あるたびに繰り返している通り、弊ブログの主目的は自分用備忘メモです。読んでご…
昨日(1/29)は風が強くて体感気温が低かった。 風に雪片が混じっているのを見て、こういう日は次の日あたり雪が積もるパターンだなと思った。 夜中に表を見たら、やはり雪片が夜目にも白く見えていたから、ますます積もるだろうと思った。 だが翌朝…今朝だ…
ブログに書こうか書くまいか迷ったが、書くことにする。プライベートでは何度も喋ってしまっていることだが。 うちのブログにおいて「禁じ手」と決めていることが、何件かある。その一つは、他人に「ああするべきだ」「こうしてはいけない」などアドバイスめ…
まずは台風19号で被害を受けられた方々に、心よりのお見舞いを申し上げます。 幸い私の居住地域では、被害は大したことありませんでした。 こういうときに被害が比較的軽微な場所の情報をネットに流すのは迷惑かも知れませんが、私的な記録ということでご容…
機会のあるたびに繰り返しています。うちのブログの主目的は個人用メモです。多くの方に読者登録していただいて恐縮ですが、他人が読んで面白いものかどうか自信がありません。 前回に引き続き自分用メモである。今回は単独でエントリーにするほどでもない、…
台風10号の進路の記録 台風が接近するたびに、進路予想図のスクリーンショットを保存するという妙な習癖がある。前回はこちら。 www.watto.nagoya 今回の台風10号は、スピードが遅く大型ということで心配されたが、上陸したわりには被害は比較的大きくはなか…
前回の拙エントリー末尾に「台風6号直撃か?」のようなことを書いたところ、何人かの方からブックマークコメントやツイッターのリプライでご心配をいただきました。ありがとうございます。ご心配をおかけして、すみません。 幸い影響はぜんぜん大したことあ…
短めのエントリーです。 午後6時過ぎ頃、愛知のど平野のただ中を車を走らせていたところ、雨粒がフロントガラスを叩き始めた。雨粒じゃないぞ、霙〔みぞれ〕だ。 しかもかなり激しい。夜目にも雪片が白く鮮やかに見える。ほとんど吹雪じゃないか! なんとか…
このたびの台風被害、地震被害に遭われた方々には、心からのお見舞いを申し上げます。 機会あるごとに繰り返していますが、弊ブログの主目的は個人用メモです。記事に残しておくと、「あの時はああだったな」と案外役に立つことがあるので。 台風21号の経路…
ときどきやる一件で一記事にするほどでもない小ネタ集です。 目次 台風13号と15号の予想進路キャプチャ 愛知ボランティアセンターさん主催8/17発ボランティアバスは中止とのこと 『地球防衛家のヒトビト』のネ申回 スポンサーリンク // 台風13号と15号の予想…
まずは台風12号の被害に遭われた方へ、心よりのお見舞いを申し上げます。 なかけん88@nakaken88888888 さん、ツイート引用失礼します。 こいつマジで何がしたいんだよ。。。 — なかけん88 (@nakaken88888888) July 29, 2018 つい不謹慎な悪ノリをして、こん…
目次 二日連続で積もった ディーラーで車検の予約をした 矢場とん名古屋駅前エスカ地下街店 スポンサーリンク // 二日連続で積もった 昨日の雪は昼間の日差しでだいたい消えたが、夜中に降り直したのだ。とは言うものの、昨日に比べて、さらにうっすら。 昨…
うちの地方は積雪が年に一、二度しかないものだから、雪が積もるたびに窓から写真を撮ってエントリーを残している。遠い未来に弊ブログが「古代人のブログ」として発掘されるようなことがあったら、愛知県南西部は雪ばっかりだと誤解されるかも知れない。そ…
皆さんの地方では、雪の具合はいかがだったでしょうか? 名古屋市近郊の拙宅周辺では、雨こそ降りましたが、また大変寒かったですが、幸い積雪はゼロでした。 ときに、ツイッターのタイムラインに、拡散希望としてこのようなツイートが流れてきました。 【拡…
10月2日付の拙記事 に、「はてなブログ」の振り返りメールが来て、去年は Yahoo! 台風情報 のスクショを保存していたが、そのことをすっかり忘れていて、今年の9月に台風18号が接近、上陸したときにはスクショを残し損なった旨を書いた。 その時は、今年の台…