2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
その時々の思い出と結びつくので、定期的にやろうと思っている外食スマホ写真集である。 今月は月初めにもやったから、2度めになってしまった。 watto.hatenablog.com 非正規の仕事をしており、半年ごとに勤務形態が変わる。下期に入って、またしても県内某…
自己満足的数独(ナンプレ)のプレイ記録、約1か月ぶりの更新になってしまった。前回はこちら。 watto.hatenablog.com 数独に再ハマリして足かけ3年、正直少し醒めてきたかも知れない。 タネ本ニコリさん『超激辛数独6』レベル10に突入したものの、最難関のLe…
高齢の身内の無聊を紛らすための、お出かけ先候補探しの一環である。 実家にいたとき、近所の軒先で変わった紅葉のし方をしているコキアを見たので、スマホ写真を撮ってしまった。よそさまの所有物だけど、公道から見える位置にあったのでご容赦ください。 …
先週10月18日付で書いたこの記事の後日談です。 watto.hatenablog.com 身内を伴って再訪した。先週なかったこんな幟が、何本も立っていた。 「水と大地をサポートする 多目的機能支払給付金」というのが何なのか、コスモス畑とどう関係あるのかは、まだぐぐ…
非正規の仕事をしており、半年ごとに勤務形態が変わる。 下半期の業務が始まって、拙宅隣市にある洲原神社と洲原公園が近くなった。 洲原公園は隣市ソメイヨシノ名所の一つで、最近では今年4月に車を走らせて見に行ったのだった。 watto.hatenablog.com その…
SNSには投票所入場券がなかなか届かないという書き込みが見られたが、拙宅には期日前投票初日に届いた。 そんなで今回も期日前投票に行ってきた。事由は仕事等にマルした。 毎回、同じようなサムネイル写真になってしまうので、今日は投票所である市役所の駐…
春秋の気候のよい時分には、高齢の身内の無聊を紛らわすため、実家から車で1時間内外のどこかへ連れ出している。 今年は酷暑が長く続いたので、3か月ぶりくらいのお出かけになった。 watto.hatenablog.com 行先は、身内の希望でJAいび川農林畜産物直売所「よ…
春秋の気候のいい時分のお出かけ先候補探しということで、あれこれ検索したところ実家隣市のこんな情報がヒットした。 gifu.mediajapan.jp 一部、引用。 2017年より始まった取り組みで、毎年、場所を変えて開催されています。 ということで今年の開催場所のG…
またしても「やらかした」系小事件である。最近こういうこと多い気がする。 約3年前に買ったカラビナウォッチを紛失した。 電車を乗り換えたときに気づいた。おそらくズボンのベルト通し(検索すると「ベルトループ」というそうだ)に、カラビナをしっかり引っ…
台風14、18号のわけわからん進路について 台風が接近するたびに 台風情報 - Yahoo!天気・災害 さんの進路予想図を保存するという、奇妙な習慣がある。前回ブログネタにした10号は、上陸後いったん紀伊半島沖に抜けて再上陸するなど、わけわからん進路だった…
「一つ先の季節の物を早めに準備するのは老いの知恵」と言うものの、季節を先取りすることはとても難しい。 10月に入ってすでに1週間経ったにも関わらず、日中は相変わらず汗ばむほど暑い。朝夕はめっきり涼しくなったけど。 昨日(10/7)秋物のシャツとズボ…
パソコン周辺機器は、ネット通販ばかりで買っている。 市内に家電量販店ないことはないが、はっきり言って品揃えはイマイチである。そこそこ大きい家電量販店は、車で隣市まで行かないとない。最安値の商品をゲットしようと思うと、ついネット通販に手が出て…
相互に関係ないはずの物語の構造に相似を見つけると、言及&保存しなければ気がすまない。弊ブログでは過去に… 京都府宮津市「つかずの鐘」の物語が韓国慶州「エミレの鐘」のそれにそっくりな件 - しいたげられたしいたけ プラトンの『饗宴』と仏典『法華経…
その時々の思い出につながるので、定期的にやろうと思っている外食スマホ写真集である。前回から2か月とちょっと間隔が空いてしまった。 watto.hatenablog.com あくまで私の場合、外食は贅沢しようというより出先で手軽に、できれば安く済ませたいという意図…
定期的にやっている実家の庭花のスマホ写真ネタである。 もう何年もやっているから、だいたいの面子は一通り写したはずだが、今回のメインはヒガンバナが満開だったことであろう。 なんでヒガンバナがメインかというと、理由が2つある。 1つめ。ヒガンバナで…
「おにぎりアクション2024」が明後日の10月3日(木)から始まることを、珍しく覚えていた。 おにぎりの写真を、投稿サイトかハッシュタグ#OnigiriActionをつけてSNS (フェイスブックorインスタグラムorX旧ツイッター) に投稿すると、1投稿につき5食分の給食が…