生活
内着と外着の区別をつけるようになった 長年、スーツや作業着を着なくていい仕事をしている。よって化繊か綿のシャツとチノパンばかりの生活になった。一応スーツを持っていないことはないが、滅多に着ない。 そんなで内着も外出着も区別のない生活をしてき…
家庭の事情というやつで、ひんぱんに現住所と実家を往復していることを、しばしば書いている。 先週、実家に帰ったとき、身内から「浴槽の排水口のパッキンが劣化してお湯が溜まらなくなった」と相談を受けた。 たいがい古い家なので、一定期間ごとにどこか…
生活関連の小ネタです。 7月1日からレジ袋が有料になった。うちの県ではもともとスーパーのレジ袋だけは、何年か前から有料化されていた。しかしそれがコンビニやドラッグストアにまで及ぶとなると、さすがに影響を感じざるを得なかった。 個人的には環境オ…
ブログに書こうか書くまいか迷ったが、書くことにする。プライベートでは何度も喋ってしまっていることだが。 うちのブログにおいて「禁じ手」と決めていることが、何件かある。その一つは、他人に「ああするべきだ」「こうしてはいけない」などアドバイスめ…
廃棄タグというのを新設してみた。案外昔から廃棄ネタというのは弊ブログのお気に入りのネタだったので、この機会に。 以前から捨てようと思っていた座椅子を、やっと廃棄した。 もともとはコタツ用に使っていたものだが、9年前に今のアパートに引っ越してか…
生活関係の小ネタです。レースのカーテンの、よく手で引くところがほつれてきた。 こんな感じ。 拙宅では、既製品のベランダサイズのカーテンを、居間と寝室で、厚手・レースそれぞれ二枚一組ずつ使っている。我ながらわかりにくい説明だな。合計八枚のうち…
最初に書いてしまうと、魔法の呪文というのは「ゆっくりで!」「急ぎません!」…等である。 もちろん店員さんも、そんな声を掛けられれば悪い気はしないはずだと思うし、一番の目的は、こう声に出すことで自分自身に対して「お前は急いでないよな!」「ゆっ…
定期的に告知しています。多くの方に読者登録していただいて、ありがたく、また恐縮に思っているのですが、弊ブログの主目的は、あくまで自分用メモです。定期的に必要となる支払いの額など、記録しておくと案外自分の役に立つもので。 小ネタ集ですが、今回…
洗面所の蛇口の温水の方が、少し前から、気をつけて締めないとしっかり締まってなくてピチョピチョ水滴が漏れるようになった。 パッキンが寿命なんだろうと思った。 蛇口パッキンの交換は、何度もやっていて、大した手間でないことは知っているのだが、なか…
他の人のブログを勝手にマクラに使わせてもらうことが多いです。本当にマクラにするだけで、内容にちゃんと言及しているわけではないので申し訳ないんですが。 昨日、こてつ(id:kotetsudesu)さんの、このエントリーを読んだ。100均ショップで買った器を使…
この1ヶ月ほどの間に、幸い大事には至っていないが、ヘンなことが次々と起きた。自分用の日記として記録しておく。 目次 プリンタ3台目が壊れたかと思った アパートの周辺で毛虫が異常発生した 深夜に天井からヘンな声が聞こえた スポンサーリンク // プリン…
またしてもトイレの水回りでトラブルが発生した。タンクの水が少量だが常に便器に流れているのに気づいた。 タンクの蓋をずらして中を覗いたら、原因はすぐにわかった。ボールタップ(浮き玉付き水栓)の締まりが悪く、水がタンクいっぱいになっても給水が止…
もう二十年くらい前のことになるが、押入れの中でダニの大繁殖をやらかしたことがある。いっぱい噛まれた。それで古い布団を全部処分して、新しいものと入れ替えた。それ以来、2年くらいの間隔で布団を丸洗いクリーニングに出すことにしている。 布団の丸洗…
以前、片方の取っ手が切れたので、針金で修理したと書いたランドリーバスケットのことである。 watto.hatenablog.com あれから7ヶ月、もう片方の取っ手が取れた。 スポンサーリンク // 前回と同じ手順で修理して使おうかと思ったが、千枚通しを突き刺したと…
毎年後期は在宅仕事が多くなる。仕事場兼住居のアパートのわりと近所に、小学校がある。そこが毎日、掃除の時間のたびに同じ音楽をエンドレスで流す。音楽にはうといので、曲名はわからない。明朗な曲調のクラシックだ。去年もそうだったっけ? 憶えていない…
正確には、レバーをタンクに固定するためにネジを切ってあるパイプが折れたのだ。 言葉で説明してもわかりにくいから、写真を示す。 ネジ山が切ってあるのが実はパイプで、この中でレバーが回転できるようになっている。これがナットでタンクに固定されてい…
最初に断っておきます。尾籠な話です。 人気ブロガー 隊長(id:outdoor-kanazawa) さんの記事がバズっている。 www.taiyaki-oyako.com 人気記事や人気ブコメに乗っかって記事を書くことが多い弊ブログだが、隊長 さんの記事を元ネタに使わせてもらうのは、…
修理ネタです。こんな過去記事もあります。 watto.hatenablog.com watto.hatenablog.com スポンサーリンク // 拙宅ではプリンタはPM-3700Cというのを使っている。15年くらい前のモデルにもかかわらず、Windows最新バージョン対応のドライバとインクカードリ…
つれづれ (id:kingqoo3)さんの記事に乗っからせてもらいます。 www.tedium-life.com 切り取り引用失礼。全文はリンク先を参照願います。 一般の人がこれを見ていったいどうしろというのか? 毎夜毎夜いつ地震が来てもおかしくないという恐怖に怯えながら寝…
前回の記事に続いて修理ネタです。貧乏ネタとも言う。ほっとけや。 仕事で指示棒を使うことがある。アンテナ状に伸びるやつだ。レーザポインタという手もあるが、個人的には昔からあるもののほうが使いやすく感じる。 ところが先端の細い部分が、すぐに折れ…
ブログタイトルにヘンなことを書いているが、ダイソーという100円ショップのチェーンでは、100円超の商品も普通に売っているのだ。 そこで買ったランドリーバスケットつか洗濯カゴが、わりと気に入っていたのだが、使っていたら取っ手が突然ぷっつりと切れて…
GW後半の行事として、実家のある市の例祭を十何年ぶりか(ひょっとしたら二十年以上ぶりかも知れない)で見た話を、2回にわたってエントリーに書いた。 主にスマホで撮った写真を貼るばかりで、あまり感想を書かなかった。どちらかというと、よい記憶より敬…
人気ブログや人気エントリーに乗っかって記事を書くことが多いです。「じゃじゃ嫁日記」のNOBO (id:rise_more)さんの記事に言及するのは、ひょっとして初めてかな? 閲覧はずっと続けているのですが。 www.jyajyayome.com ところでアイキャッチ画像は、元…
アパート管理会社から、高速無線LANの工事をやるので都合のいい時間帯を指定のうえ立ち会ってくれと連絡が来た。 古いアパートなんで、いろんなところが老朽化している。ここ何年か、TV信号のレベルが低いのでケーブルTVの信号線を張り替えてもらったり、固…
「前編」には多くの☆ならびにブックマークコメントをいただき感謝しています。 若干の言い訳を。風呂掃除はクエン酸系の洗剤を使ってこまめにやっているつもりですし、カビキラーじゃないけど塩素系洗剤も使ってることも前回エントリー中に書いたつもりです…
またしても平山(おかん) id:yh1123 さんの記事に乗っからせてもらいます。今回はこの記事です。 okan-meshi.hatenablog.com わはは、おこなの? おこなの? そりゃそうだ、もし自分が見ず知らずの相手からあんな失礼な物言いをされたら面白かろうはずはな…
結論を先に書くと「不潔だったから」である。ただし私の使い方に原因があったのであって、メーカのサンスターには何ら責任はない。 スポンサーリンク // 何年か前に歯医者で歯周病を指摘されて以来、歯磨きを使うようになった。それ以前は長らくブラッシング…
こんなの。電話番号を隠すなど一部画像を加工しています。著作権法32条で定められた範囲内での引用です。 スポンサーリンク // 左端の女性のイラストの部分を拡大。 「かわいいフリー素材集 いらすとや」さんで「ウォーキング」タグを検索。私もお借りしまし…
盗られたかどうかはわからない。間違えられたのかも知れない。とにかく年賀状のアルバイトの後で、傘立てに自分の傘がなかった。従業員用の傘立てしかないんで、ロックなんかかけられないのだ。 そう言えば学生アルバイトが今日かららしく、大人数でオリエン…
普通郵便を送ろうとしたら「レターパック」を勧められた。 ちょっとした書類を郵送する必要が生じた。サイズはA4だが、そこそこ分量がある。 近所の郵便局に持って行った。郵便局が近いのは便利でよい。 局員さん「普通郵便で600円ですが、レターパックでも…