💙💛しいたげられたしいたけ

нет войне! NO WAR! 戦争反対!

社会

#そごう・西武労組のストライキに連帯します ちゃんと調べなきゃだけどこのストの意義は大きいのでは?

本来はちゃんと調べてから書くべきだけど、少なくとも経営側と組合側の公式アナウンスメントくらい目を通してから書くべきだと思うけど、9月1日はツイ断ちすなわち連携機能でツイートを流しているX旧ツイッターへのアクセスを24時間自粛するという極めて私的…

スクリーンショットの小ネタ2題

約15年前の連続猛暑日 自ブログ過去記事に、約15年前2008年7月末の週間天気予報のスクリーンショットを残していたことを、ひょんなことから自己発掘した。ひょんなことというのが具体的にどういったことだったかは思い出せない。 www.watto.nagoya 画像を再…

昨日(7/17)付拙記事に関する続報とリンク集をまとめるエントリー(随時追加予定)

昨日(7/17)付拙記事に関して、追記すべき続報やリンクが多くなりそうな予感がしたので、新たにエントリーを立てました。有名はてなブクマカのお一人である b:id:kiku-chan さんが当事者であり、かつ前回拙記事に追記した通りメディアでも報道されて社会問…

FX投資詐欺情報を拡散します&弁護士は弁護士に紹介してもらうのがオーソドックス(?)らしい

「はてなー」の b:id:kiku-chan さんが、ご家族が巨額の投資詐欺に遭った経緯を「はてな匿名ダイアリー」に公開されました。「拡散希望」とのことでしたので、微力ながらブックマークコメントと連携ツイート、ならびに弊ブログにブログカードを貼って拡散し…

今の日本で起きているのは物価高→所得増ではなく物価高→株高のサイクルなのでは?

自分用のメモ的に。今の日本で起きているのは物価高→所得増ではなく物価高→株高のサイクルなのではないだろうか? 私は経済に関しては素人以下だが、こんな特性要因図もどきを描いてみた(オーソドックスな特性要因図とは見かけが似ても似つかぬことは承知し…

地方自治に関心を持つことは限界あるにせよ現実的メリットに結び付くこともある件

統一地方選について「はてなブログ」相互さんの何人かの方が印象的な記事を書かれているので、私も何か書かなきゃと思った。 地方自治に関して、もっと言うと間接民主制に関して、とおりいっぺんの学校的知識を持ち合わせていない人のほうが少ないはずだが、…

新聞に関するネタ2題

東海3県の朝日新聞の夕刊なくなるそうだ 朝日新聞デジタル より。 digital.asahi.com 紙の紙面は、もうちょっと詳しかった。紙の紙面ってヘンな日本語だな。しかも紙面ビューワーのスクリーンショットだから紙じゃないし。 朝日新聞名古屋本社版2023年4月5日…

県知事選挙に行ってきた

棄権はしない。選挙権を得てから一貫したポリシーだ。 しかし、結果は投票前から予想できた。現職の当確が午後8時ジャストに報道、いわゆるゼロ打ちだろう。県政オール与党の支持態勢を見ればわかる。 だが普段の私だったら、あえて野党の推薦候補に投票した…

サッカーWCに関する短いコメントを2件

他人が言ってなさそうなことを言いたいだけのエントリーです。 (その1) 「強きをくじき弱きを助く」は死語なのか? タケちゃんマンの「強きを助け弱きをくじく」ですら、ぐぐると30年以上前。 巨大与党だとか、とにかく「強き」にすり寄るばかりが日本人…

Twitter社大量解雇ニュースに見る「日本の解雇規制は厳しい」言説に対する疑問および鈴鹿大学裁判署名サイトの拡散

イーロン・マスク氏がTwitter社を買収して早々に、従業員が大量解雇されたというニュースがSNS上に溢れるようになった。日本法人も対象のようである。 時代の記録のつもりで、いくつかブログカードを貼る。ブックマークもしたけど。 最初に見たのが、なぜか…

あまり自信ないまま言うのだが霊感商法への対抗方法として伝統宗教にある程度の力があるのではないか(その3)

なかなか手がつかないと言いながら、書き始めてみると今度はいくらでも書けてしまいそうでキリがない。 もし知識がなかった人が 前回の拙記事 を読まれたら、どんな感想を抱かれただろう?「信じられない」「荒唐無稽」といったところだろうか? 浄土三部経…

地域労組の団体交渉に参加したが労働契約法まわりは消耗する話題ばかりだ

労働契約法 第十八条(有期労働契約の期間の定めのない労働契約への転換) 同一の使用者との間で締結された二以上の有期労働契約(契約期間の始期の到来前のものを除く。以下この条において同じ。)の契約期間を通算した期間(次項において「通算契約期間」…

ウクライナの平和を願うデモ@ヒサヤオオドオリパーク南側

服部・原田編著『ウクライナを知るための65章 エリア・スタディーズ169』(明石書店) を、時間をかけてやっと読んだ。 早く読めばいいというものではないから、時間をかけたのは別にかまわなかったと思っている。だが一度読んだだけではダメだとも思った。 教…

バートランド・ラッセルと東浩紀氏

書きたかったことはピンポイントだが、ブックマークコメント100字やツイッター140字の制限には収まらなかったので、自ブログにまとめる。 問題の背景は あままこ(id:amamako)さんのエントリーにソースが追跡できる形でまとめられているので、ブログカード…

『ウクライナに平和をデモ 民族衣装の日』@名古屋市久屋大通公園光の広場に参加した

前回5月15日(日)に《ロシアのウクライナ侵略に抗議します》スタンディング&キャンドルナイトというのに参加したとき… www.watto.nagoya 主催の Peace For Ukraine さんは、次回の抗議活動は6月下旬だと言っていた(正確には6月19日(日)14:30~)。 それでう…

《ロシアのウクライナ侵略に抗議します》スタンディング&キャンドルナイト@栄ヒサヤオオドオリパーク

前回のスタンディングへの参加記事はこちら。 www.watto.nagoya あれから服部・原田編著『ウクライナを知るための65章』(明石書店) という本を読んでいる。 まずはウクライナという国のことを少しでも多く知るべきだと思ったのだが、膨大な未知の人名、地名…

雨天だったが『ロシアのウクライナ侵略に抗議します スタンディング&スピーチ』@ヒサヤオオドオリパークに参加した

文章が書けない。 ウクライナ情勢に関しては、おびただしい現地からのレポートが伝えられている。そういったものこそを読むべきだろう。 そして読んで、言葉を失う。 なんでこんなことになってしまったのか、なんでこんなことになってしまっているのか、信頼…

ロシアのウクライナ侵略に抗議のスタンディング@ヒサヤオオドオリパークに参加した

ロシアのウクライナ侵攻に強く抗議し、一刻も早い停戦を求めます。 @WIKIデモ・抗議開催情報まとめ を見ると名古屋でのデモや集会はだいたい毎週末ごとに開催されているようだ。毎週でも参加したいくらいだが、都合が悪かったり、先週は行くつもりだったとこ…

集会「ロシアのウクライナ侵攻に抗議します」@ヒサヤオオドオリパーク

ロシア軍のウクライナ侵攻に強く抗議し即時停戦を求めます。 今回の事変に関しては、様々な意見が聞かれる。「安全地帯から戦争反対を叫んで何の意味があるのか?」と主張する有名マスコミ人もいる。一見理がありそうに聞こえるが、この言説が誰を利するか少…

ロシアのウクライナ侵攻に抗議する集会とデモ@名古屋栄に参加した

最近読者になってくださった皆さんへ。ここのブログ主はデモや集会、スタンディングに平気で参加するタイプですので閲覧注意。 とは言え名古屋での反戦集会は、すでに先週の日曜日から始まっていたのだった。参加できたのに告知を見逃がしていた。残念! www…

アベノマスク未使用分と保管料がペシャワール会の過去と未来の活動費を上回るという試算結果

同じようなネタを何度やるのかという気もするが、冗談で計算を始めたら本気で腹が立ってきたというか情けなくなってきたので、過去記事に追記するとともに独立したエントリーを起こす。 きっかけは朝日新聞デジタルのこの記事だった。 digital.asahi.com 1月…

DV別居者の子育て給付金が配偶者の口座に振り込まれそうになっていた事例

昨日付の拙エントリー には多くのアクセスとブックマークコメントを頂き感謝しています。ありがとうございます。 題材が一部重複しますが、重要な内容と判断したので独立したエントリーを起こします。 12月19日付朝日新聞デジタルの、この記事に関連してです…

国崩しのジェンガ

言うまでもないことだが、国の制度を始めとする社会のシステムは、相互監視によって秩序を維持し社会を安定させるように構築されている。 「それをどれだけ抜いたら崩れるかゲームでもしているのか」と言いたくなるニュースが、ほんの一週間ほどの短い間に続…

空目系小ネタ2件

台風たこ焼き 台風14号が上陸目前である。進路に当たる地域にお住まいの方は、くれぐれもご用心ください。 https://weathernews.jp/s/topics/202109/170095/ より ところで昨日(9/16)立ち寄ったスーパーつかドラッグストアで、こんな商品を見かけたので買…

新型コロナ中等症の原則自宅療養への対案としての大規模仮設病床をめぐって

私的なまとめです。念のためあらかじめ申しておきますが、私は医療に関してシロウトですので、読んでいただく方には専門家の発信する情報にあたって判断されますよう。 新型コロナウイルスの「第5波」は、これまでの第1~第4波とは異質なもののように感じて…

東アジア10か国他の新型コロナウイルス新規感染者数グラフ定点観測(2021年6月第5週、7月第1週)

今回はミクロな話つか個人的な話から始める。新型コロナウイルス予防ワクチンの接種券が届いたことを7月3日付拙記事に書いた。 www.watto.nagoya 7月7日(水) 9:00a.m.から予約受付が可能になると書いてあった。 9時ジャストには予約HPにアクセスできなかった…

東アジア11か国他の新型コロナウイルス新規感染者数グラフ定点観測(2021年6月第3、4週)

東アジアと域外のいくつかの国につき Google が作成した新型コロナウイルス新規感染者数グラフのスクリーンショットを採取して、定点観測と称してツイッターとブログに貼り付けている。前回はこちら。 www.watto.nagoya どちらかと言うとスクショ貼り付けに…

東アジア11か国他の新型コロナウイルス新規感染者数グラフ定点観測(2021年6月第1、2週)

東アジアと域外のいくつかの国につき Google が作成した新型コロナウイルス新規感染者数グラフのスクリーンショットを採取して、定点観測と称してツイッターとブログに貼り付けてきました。 これまでしばらく2週に1度スクショ採取とツイート、4週に1度ブログ…

東アジア10か国他の新型コロナウイルス新規感染者数グラフ定点観測(2021年5月第2週、第4週)

2週間に一度、東アジアの10か国と域外のいくつかの国につき Google が作成した新型コロナウイルス新規感染者数グラフのスクリーンショットを採取して、4週に1度それらをエントリーにまとめて貼っている。 グラフは一度目の「スポンサーリンク」以降に貼って…

キャンセルワクチン問題の論点は扱いを明確化するかやネポティズム(縁故主義)を許容するのかでは?

発端はたぶん、このニュースだったと記憶している。 www.tokyo-np.co.jp 大手ドラッグストアチェーンの創業社長が、居住する市へワクチンの優先接種を働きかけたということだった。 このときは茶化し半分に ワクチン接種予約の優先確保、スギHDから依頼「断…