契約しているMVNOいわゆる格安スマホ会社から、3G対応9月末終了の通知メールが届いた。
私のスマホは関係なかったようだ。メールに載っていたリンクに確認方法が書いてあった。Wi-FiをOFFにすると、電波強度を示す直角三角形状に並んだ5本線のところに(絵文字あるのか!📶)「3G」「4G」「LTE」…などと記号が表示されるんだそうだ。うちのは4Gだった。そゆえば google:4GとLTEの違い を検索して調べたことがあったはずだが、きれいに忘れているな。
それより同じメールに載っていた「機種変更」というリンクをなんとなく開いたところ、心惹かれる機種があった。
シャープの AQUOS wish というのが、24回払いで月1,000円を切る価格だったのだ! 税込みだと1,000円超えるけど、それでも他の機種と比べると500円近く安い。
Amazon から同じ型式の画像をお借りします。こんなの。
思えば今の端末に機種変更してからもうすぐ3年半、先代の端末は4年ほど使ったのだった。仕方のないことと言えバッテリーの消耗が早くなったり、恥ずかしながら何度か落っことして液晶パネルにヒビを入れたりしていて、そろそろかなという気がしていた。
5Gにつなぐには、ユーザー側では5G対応端末さえ持ってりゃよかったんだっけ? あとは中継局の対応待ちということで。今のところ5Gじゃなきゃ困るようなことはないけど。もし間違っていたら教えてください>誰か
冷やかし半分に「購入に進む」をクリックしていたら、本体色はアイボリー、オリーブグリーン、チャコールの3色あって、アイボリー以外は「在庫僅少につき購入不可」と表示されるではないか!
これが決定打となり、買うんだったら安く買えるうちに買ってしまえと、購入を決意した。
もし乗せられたのだとしたら、私はチョロい客である。
色にこだわりはないが、アイボリーは他のモノと紛れやすいから少しは目立つオリーブグリーンかチャコールのほうがよかったかなと思わないでもないが、まあいいや。
オプションとして月々500円弱の端末保険が購入時のみ申込可とあった。ひと月当たりの割賦額のほぼ半分か。ちょっと迷って申し込んだ。保険なんて、保険みたいなものだから。何を言ってるんだ私は?
端末保険は先代スマホがブラックアウトして動かなくなった時に使おうとして、コールセンターに電話したらまず電話口で説明された手続きの面倒さに面くらい、続いて電話を回されたメカニックさんから提案された11秒だったかの電源スイッチの長押しを試したところ回復してくれて、けっきょく使わずにすんだことがあったのだった。
と書いてしまってから自ブログを検索したら、過去記事に残していた。
そんなであんまり役に立たなそうだけど、つかあんまり役に立つ機会がないほうがいいけど、安心料として払っておくかと思った。
現行の端末でも買った時に入ったような気がしてちょっと調べたけど、わからなかった。料金明細は端末のアプリからすぐ調べられたが、直近何ヶ月かに引き落とし項目はなかった。確かメーカー在庫がなくなると保障のしようもなくなるから、いつまでも延々と引き落とされるものではなかったような、うろ覚えの記憶がある。お金のことだから、もっとちゃんと調べるべきか。
その他いろんなオプションが表示されたが、ぜんぶ断った。
2日から1週間ほどで現物が届くという確認メールが届いて、手続き完了。毎度ながらあっけないものだ。
ということで自分の記録としてエントリーに残します。機会あるたびに書いていますが、弊ブログの主目的は自分用の記録です。
今の端末の購入記録は、これだった。このときは品物が届いてから記事を書いたけど、届いたら届いたでやることはいっぱいあるから、またエントリーを立てることになるだろう。
スポンサーリンク