坂部無縁墓地の石碑が撤去されていた
去年の8月に、こんな過去記事を上げた。ご近所のご縁といういことで、それからもたまに通りがかるたびに、ちょいと手を合わせていた。
うちの近所は、まあまあ新築工事がある。この周辺も、何件か工事をしていた。
今月の初め、通りがかると石碑というか墓石というかが撤去されていた!
説明書きの看板はまだ残っていたが、いずれ撤去されそうな気配である。
文字起こしは上掲8月28日付拙記事中でやった。
道路側の鉄製階段はまだ残っていたが、道路から遠いこのあたりにコンクリート製の石段があったはず。それもなくなっていた。
想像だけど、ここも工事が始まるのだろうか。定点観測しようかな。
石碑は、おそらくどこかのお寺の墓地に集められているのだろう。
ブログネタにはしなかったが、拙宅から最寄り駅への経路上にお地蔵さんがあったのだが、それも何年か前に撤去されてしまったということがあった。
開発の前では、こうした小さな信仰のオブジェクトは無力だと思うことが、よくある。
仏教系だと「魂抜き」、神道系だと「お祓い」をすれば、たいていのことは許されるようだ。たいていのことに含まれないレベルというと、文化財指定級が必要になるはず。
どっちにしろ権利者が好きにしてもらえばいいことで、私が口を挟むことではない。
実家の宗派であり自分でも成人後に独学で再発見した浄土真宗の教義によると、南無阿弥陀仏と唱えるときところ、いつどこでもそこが仏前。信仰は一人一人の心の中にしかない。
弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています
実家から近い神社が茅の輪くぐりをやっていた
実家近くに、野々宮神社という神社がある。伊勢神宮系だったはず。現住所のある県および実家のある隣県では、お寺は浄土真宗が強いが神社は伊勢系が多い。
何のことはない田舎の神社だと思っていたが、近年、花手水をやったりいろんなことをやるようになった。担当の神職さんが交代したからか、上部組織の意向なのかはわからない。
花手水のスマホ写真は、今年1月の拙過去記事中に上げていた。
今週は「茅の輪くぐり」という幟が立っていた。去年まで、やってたっけ? つか伊勢系は茅の輪くぐり、やるんだっけ?
手水場に説明書きが貼ってあった。
いらすとや さんのイラストが使われていた。いつもながら いらすとや さん、なんでもあるなぁ。
弊ブログ勝手に恒例、Googleレンズによる文字起こし。
茅の輪(ちのわ)くぐり
6月23日(日)~7月7日(日)まで
今年の正月から半年間の罪穢れ(つみけがれ)をぬぐいはらい、健康に感謝し、夏の暑さを乗り越え、無病息災を願う神事です。
是非、ご家族おそろいでご参拝くださいませ。野々宮神社※茅の輪のくぐり方は、茅の輪の横の立て札をご覧ください。
「健康に感謝し」ってところ、いいなぁ。健康に勝るご利益はない、マジ。
茅の輪の…
横の立て札。
茅の輪のくぐり方
(1) 先ず、茅の輪の前に立って軽く礼をします。
左足からまたいで輪をくぐり、左回りに回って元の位置に戻ります。
(2) 茅の輪の前で軽く礼をします。 右足からまたいで輪をくぐり、右回りに回って元の位置に戻ります。
(3) 茅の輪の前で軽く礼をします。
左足からまたいで神前に進みます。
野々宮神社 略式参拝の仕方より
本社拝殿前に進み、お参りしました。
拝殿右奥の「おもかる地蔵堂」。由緒書き文字起こしは、上掲1月4日付拙記事中にある。
こちらにも合掌礼拝しました。
神社前の街路樹が、見たことのない花をつけていた。
Googleレンズに尋ねてみた。
オキシデンドルム アルボレウムまたはスズランノキというそうだ。知らんかった。紅葉も鮮やかだそうだから、その季節になったらまた見に来よう。
オキシデンドルム アルボレウム - 東京都農林水産振興財団ホームページ
弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています