🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

外食写真集「安く上げたい」

その時々の思い出と結びつくので、定期的にやろうと思っている外食スマホ写真集である。前回の拙エントリーは…とブログカードを貼ろうとして、ブログタイトルに「外食写真集」と謳っていないが「食事」タグを装着した過去記事がいくつかあり選べなかったので、今回はナシにする。

 

今回特記したかったのは、ここかな。11月の末、所用で名古屋駅前に出た。用件が終わったあと、手軽に食事を済まそうと思った。どこでもよかったが西口に「宮本むなし」があったはずと思って行ってみたら…

「しんぱち食堂」というのに変わっていた。

 

テナントが変わるのは珍しいことではないが、店頭サンプルに付いていた値札の安さにちょっと驚いた。3羽いわし定食610円(税別)?!

これはテーブル上にあった注文用タブレットのスマホ写真だけど。


これは食べてみなければ、と注文した。空腹だったのでご飯を大盛にした。700円台になったが、それでも安い方だ。

焼きたてのイワシは、昭和世代にとってとても懐かしい味だった。

 

しんぱち食堂、知らなかったのであとで検索した。首都圏と関西圏に、そこそこの店舗数を持つチェーン店なのだな。

www.shinpachi-shokudo.com

近所に支店があればメニューのコンプリートを目指したいところだが、中部圏は名古屋市内に2店舗あるのみのようだった。拙宅から名古屋市までは決して近くないから、そんなには通えなさそうなのが残念。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

 

ということで、安く上がったスマホ写真を集めてみた。

スガキヤのスープが新しくなったということが、一部で話題になっていた。そんなことを話題にするのは、ごくごく一部であろうが。

www.sugakico.co.jp

 

市内の店に行ってみた。少し前の、10月末のことである。スガキヤは何度もネタにしているが、気にしないで (誰に頼む?

 

ラーメンセット740円(税別)。昔のスガキヤを知っている人間からすると、これでも高くなったと感じる。

正直、違いはよくわからなかった。コンブとカツオだしの豚骨スープという昔ながらの独自路線をきちんと継承しているのではないのか? 常々自称しているように、私が「違いのわからない男」であるにしても。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

 

ラーメンが続くがもう1件。やはり東海地方のチェーン店で、やはり何度もネタにしている「らーめん一刻魁堂」。

11月初めのこと、外出先から遅い時間に帰宅して、お腹が空いて仕方なかったから平日午後11時半まで開いている市内の店に入った。

ここは食事をすると割引券をくれる。午後4時以降の食事が10%OFFになるのと、麺大盛が無料になるオプションがついている。

新聞についているギョウザ無料券はさんざんネタにしたが、この割引券はなぜか使ったことなかった。前述の通りとにかく空腹だったので、初使用した。

写真からはわかりにくいが「洗面器か?」と思うくらい大きな器で出てきたので、満足度高かった。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています