🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

無線LAN設定を変更

遅ればせながらSSIDをあたりさわりのないものに変更。初期値はもろにMACアドレスだったのだ。
とりあえず今日、持ってきたノーパソ3台のMACアドレスを登録し、MACアドレス制限をONに。
ANY接続は当然、不許可。
出力の変更が25%刻みで可能だったので、50%に下方修正。それでもパソコン側のインジケータは「強い」か「非常に強い」である。
内蔵時計を合わせる。
ファームウェアのバージョンチェック。最新だったのでそのままにする。
足かけ3日とはいえ、WEP暗号化キーを設定しただけで工場出荷時設定のまま放置してしまった。我ながら怖いことをやったもんだ((((゚Д゚;))))
[超保存]アスキー PC特選 ネットワーク&無線LAN 2台以上のPCをつ (アスキームック 超保存アスキーPC特選)』あたりを参照して、もうちょっと不備がないか、また設定でセキュリティを向上させられることが他にもないか、チェックしてみようっと。
追記:
じゃ以前使っていたヤツは何だったかというと、そもそもインターネットに接続していなかったし(テストに自宅でつないだことはある)、プリンタやファイルを共有するときに有線のハブ代わりに使っていたに過ぎなかった。電波は至近距離しかとどかないし、電源もプリンタなどを使うときにしか入れなかった。それで工場出荷時設定のままで使っていたのである。文句あるか( ̄^ ̄)
弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています