🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

清水義範『はじめてわかる国語』(講談社文庫)

はじめてわかる国語 (講談社文庫)

はじめてわかる国語 (講談社文庫)

サイバラ画伯とタッグを組んだ、著者のいわゆる「主要四教科エッセイ」シリーズの掉尾を飾るのは、著者自身が教員免許を持つ国語科である。著者には『国語入試問題必勝法 (講談社文庫)』という短編小説集もあって、これは中高生必読の書だと思う。つか自分が入試を受ける前に読んでおきたかった。
しかし本書に対しては私は感心しない。国語というもののエッセンスは意志伝達であり、よい文章とは伝えるべき内容を過不足なく伝える文章のことであり、内容を離れてよい文章というものがありえないということを私は丸谷才一氏の『文章読本 (中公文庫)』から学んで金科玉条にしている。清水氏は本書で十和田湖でのヒメマスの養殖や『走れメロス』を読ませる国語は奇妙な教科で、おそらく最も試験勉強のやりにくい教科だという意味のことを書いているが(p14)、丸谷氏の主張を踏まえれば、不思議でもなんでもない。いや後半には賛同だけど。
特に不満が残るのはタイトルで、「あとがき」によれば『国語というのはこんなに間口が広くて、奥行きが深い学問であったことが「はじめて」わかるでしょうという意味なのだ』そうだが(p347)、だったらせめて「初めてわかる」とでも表記してくれればいいものを、「はじめて」とひらがなで書いたら例えば「(勉強か何かを)始めてわかる」とか別の意味に解釈できる可能性も残るではないか!?あいまいさを残す文章はいい文章とは言えないし、ましてや国語を扱った書物のタイトルとしてはふさわしくないと思うのである。
国語入試問題必勝法 (講談社文庫)

国語入試問題必勝法 (講談社文庫)

文章読本 (中公文庫)

文章読本 (中公文庫)