しいたげられた🍄しいたけ

#あらゆる戦争に反対します

2月11日付拙記事に約2万3千pv頂きました

習慣的に1日のpvが1万を超えたら、お礼のエントリーを上げることにしています。本来ならお一人に閲覧いただいても、お礼を申し上げるべきでしょうが。

2月11日付の、この拙記事に…

watto.hatenablog.com

 

約2万3千pv頂きました。篤くお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

はてなトップとはてなブックマークにリンクいただいたことに加えて、今回もスマートニュースさんに載ったことが2万超えの理由のようです。こちらにも篤くお礼申し上げます。ありがとうございます。

 

1万pv超えは、見落としがなければ一昨年の8月以来…

watto.hatenablog.com

 

2万pv超えとなると、やはり見落としがなければ2021年の5月以来となります。

watto.hatenablog.com

 

以下、いただいたブックマークコメントへの、いくつかの返信になります。同工コメが多かったので、まとめ返信で失礼します。

チェーン切れは以前にもあったのではないかとのことでしたが、2012年のこの拙過去記事のことではないかと思われます。

watto.hatenablog.com

 

写真を再掲します。「これが新品購入の決定打となった」と書いていました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/watto/20120519/20120519103126.jpg

ボールチェーンは単体購入できる旨を、何人かの方からご指摘いただきました。

また今にして思えばパッキンかケレップだけ交換すればいいような気もしましたが、確かパッキンやケレップを取り外せないタイプだったような気が…浴槽のシャワー付き蛇口がそのタイプで、またぞろDIYの虫が蠢き始めています。ネックはシャワー付き蛇口の単体価格が、安いものでも万を超えることですが。

 

ゴム水栓に対して「昭和アイテム」というコメントも、何人かの方から頂きました。

戯れに「では平成アイテムとは何か?」を考えてみました。ボタンを押し込むと水栓が開き、戻すと水栓が閉じる浴槽が、それに当たるかも知れません。もっと前からあったかもですが。

小さくてわかりにくいけど、ボタンが右上方に、水栓が中央下にあります。

「では令和アイテムとは?」と更問いされたとしたら、いま流行りの「人間洗濯機」なんて、どうでしょう? (いつ流行ってたんだよ?

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています