昨日(5/30)付拙エントリー に、ドライブレコーダーの動画をパソコンに取り込もうとしたら、できなくなっていたのみならずWindowsの調子まで悪くなった旨を書きました。
そうしたら id:famd さんからコメント欄で、ドライブレコーダーDC-DR401用のファームウェアアップデートと…
ビューワソフトがCOMTECさんのHPからダウンロードできることを教えていただきました。ありがとうございました! 通知お騒がせします。
さっそく両方ともやってみました。以下、その記録です。
弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています
リンク先をざっと読むと、ファームウェアアップデートもビューワソフトも、本体から取り外したmicroSDがあればいいらしい。ちょうどそれが手元にあった。
まずは念のためメーカー名と型式名が間違っていないかを確認して、下の方のブログカードのビューワーソフトからダウンロードを始めた。パソコンの前で試せるからだ。
展開すると、スタンドアロンアプリのアイコンが1つ表示された。microSDを開くと表示されるものと同じデザインだった。
ダウンロードページの指示に従い、microSDをアダプターを介してパソコンのスロットに挿入のうえ、アイコンをダブルクリックした。
一発目、Windowsに拒否られた!
ダウンロードページのQ&Aを読むと、「弊社ソフトであることを確認して「許可」「確認」をクリックしてください。」と書いてある。
どうすりゃいいんだ? 左側の「詳細情報」という文字をクリックしてみた。
これかぁ!
「実行」ボタンをクリックしたところ、見覚えのある画面が表示された。なお保護の画面は、2度目から表示されなくなった。
保存された動画をいくつか再生してみた。再生できた!
最初にSDカードが壊れたんじゃないかと疑ったが、壊れていなかったのだ。
あとで、動画と静止画の保存もテストしておけばよかったと気づいた。そういうことは、あとになって気づくものである。たぶん大丈夫だろう。
弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています
これがあれば十分だとは思ったが、念のため上側のブログカードの、ファームウェア更新もやってしまおうと思った。リンク先には「※本バージョンはビューワソフトの地図表示の改善のため、GPS非搭載モデル[DC-DR401]についてはアップデートする必要はありません。」と書いてあったのだが、5/30日付拙記事に書いた通りスクリプトエラーにGoogleMapのURLが表示されたことが、激しく匂ったので。
リンク先の「アップデート手順」によれば、ダウンロードしたデータをビューワソフトでmicroSDに取り込め、ということだった。
そのビューワソフトが、機能不全を起こしてるんですけど!
さきにダウンロードしたパソコン上のビューワソフトでも、同じことができないか試してみた。
画面下、右から2番目の「設定」ボタンをクリックすると、設定画面が表示され「ファームウェアの更新」というボタンがあった。リンク先の手順3~4.と同じだった。
「ファームウェアの更新」をクリックすると「ファームウェアをSDカードにアップロードしますか。」というメッセージボックスが表示された。「はい(Y)」をクリックすると「BINファイルを選択してください」というダイアログボックスが表示された。
ほどなく、つかほぼ一瞬で「アップロードが完了しました。」というメッセージボックスが表示された。
つまりパソコンにダウンロードしたビューワソフトからも、手順書と同じ操作ができたということだ。
これをドラレコに持って行った。スマホだと画面が小さいので、リンク先HPをFireタブレットに表示させて一緒に持って行った。なんだか手持ちのガジェット総動員、プチ総力戦だと思った。
以下は、珍しくタブレットのカメラで撮った画像である。
手順書に従ってmicroSDをスロットに挿入し、ドラレコ本体下部の「OKボタン」を押しながらキーを回した。
手順書にあるのと同じ「更新中です」画面が表示された。
「更新が完了しました」と表示されるまで、さして時間はかからなかった。
メニューに「Ver情報」という項目があったので、表示させてみた。
手順書と同じバージョンが表示された。この写真に限って、タブレットを持つ手が写り込んでるな。
あとで、更新前のバージョンも表示させて確認しておけばよかったと思った。そういうことは、あとになって気づくものである。
元のSDカードとスマホ用の新しいSDカードと、どっちをドラレコに残すかちょっと迷って、新しい方を残した。元のSDカード壊れてなかったとはいえ、いつか寿命は来るだろう。寿命が来るのは先の方がいい。
手順書7.に従って、SDカードの再フォーマットを行った。
その後、車は動かしてないので、更新したファームウェアで正常に録画できているかは未確認である。たぶん大丈夫だろう。
弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています