このホームページでは災害用伝言ダイヤル(171)のご利用方法及び災害発生時の提供条件に関するご案内を行っております。
https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/ より。画像も
昨日に続いて日赤さんのハッシュタグキャンペーン「#あなたの備えがみんなの備えに」に乗っかります。
元ツイもう一度貼ろうかな。
/
— 日本赤十字社 (@JRCS_PR) 2023年3月1日
あなたのツイートが
誰かの命を救うかも✨
\
災害の備えを写真やテキストで教えて!
その投稿やRTで寄付に
▼寄付方法▼
① #あなたの備えがみんなの備えに をつけてあなたの備えをツイート
②この投稿をRTするだけでもOK
③賛同企業から100円が赤十字の防災減災等の活動に寄付されます 3/31迄
それで私は、火災予防スイッチつき電源タップと雷ガードつき三口タップの写真を貼り、続いて大容量モバイルバッテリーの写真を貼ったんだけど、「買い物ネタばっかりやないか」という脳内突っ込みが入った。
それ以外にも何かあったはずと考えて、タイトルの件を思い出した。サービスの利用も買い物の一種だろという再度の脳内突っ込みは、無視する。
すでにご存じの方も多いと思われるが、この機会に自分なりにまとめてみる。
使い方は、わかってみれば簡単だった。NTT東日本さんのサイトを見てもらえばいいが、自宅の電話番号を入力すればいい。
オプションで4桁の暗証番号を設定することもできるとのことだが、いらんでしょ、忘れちゃう。あくまで個人の意見です。
上掲のNTT東さんのサイトに貼ってあった使い方の動画のブログカードを、拙エントリーにも転載させていただきます。YouTubeだから、いいんだよね?(誰に訊く
災害用伝言ダイヤル(171) 伝言の録音篇
短くまとめると、「災害用伝言ダイヤル」のサービス開始の告知があったら…
録音の場合
- 171をダイヤルする
- 番号1を入力する
- 被災地にある電話番号を入力する
- もう一度1を入力し、メッセージを吹き込む
再生の場合
- 171をダイヤルする
- 番号2を入力する
- 被災地にある電話番号を入力する
- 番号1を入力すると、メッセージが再生される
ということのようだ。
やっぱり暗証番号の話、してへんやんけ(しつこい
だけど事前に「伝言ダイヤル使うよ」という最低限度の情報共有は、必要だと思われる。
一言「171使うよ」だけでもいいのかも知れない。
なおNTTさんは災害用伝言版web171というサービスを提供しているとのことだし…
キャリア各社も災害用伝言ダイヤルに相当するサービスを提供しているようだ。
どれが最適かは、各家庭の通信事情によるだろう。
今回エントリーを起こしたのは、ハッシュタグキャンペーンに乗っかる意図のほかに、緊急ダイヤルの説明サイトをツイートするといつもなぜかサムネイル画像が表示されないという現象が発生したので、それが物足りなかったという動機もある。
セキュリティか何かの問題でもあるのだろうか?
何よりこういうエントリーをまとめることは、誰よりも自分のためだと思った。
追記:
「緊急ダイヤル」カテゴリー恒例となった連携ツイートの見栄えのテスト。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— しいたけ💙💛しいたげられた (@wtnb4950) 2023年3月9日
NTT災害用伝言ダイヤル(171)一言「使うよ」だけでも#あなたの備えがみんなの備えに - 💙💛しいたげられたしいたけhttps://t.co/dICMp8G3FG
スポンサーリンク