google:スラックティビスト なもので、無料で参加できるチャリティーがあると嬉々として参加している。
半年ほど前には、こんなことをやった。
今回はツイッターFFさんのリツイートで、こんな企画があることを知った。
/
— 日本赤十字社 (@JRCS_PR) 2023年3月1日
あなたのツイートが
誰かの命を救うかも✨
\
災害の備えを写真やテキストで教えて!
その投稿やRTで寄付に
▼寄付方法▼
① #あなたの備えがみんなの備えに をつけてあなたの備えをツイート
②この投稿をRTするだけでもOK
③賛同企業から100円が赤十字の防災減災等の活動に寄付されます 3/31迄
ツイッターのブログカードは、たまに何かのはずみで見えなくなることがあるので、念のため「寄付方法」以下をプレーンテキスト貼りつけする。
▼寄付方法▼
① #あなたの備えがみんなの備えに をつけてあなたの備えをツイート
②この投稿をRTするだけでもOK
③賛同企業から100円が赤十字の防災減災等の活動に寄付されます 3/31迄
おおお、こりゃ、やるっきゃないではないか!
でもすぐにツイートできるネタあったかな? と頭の中の引き出しをしばし引っ掻き回し、去年の7月に火災予防スイッチつき延長コードと雷ガードつき三口タップをAmazonで買ったことを思い出した。これネタにならないかな?(誰に訊く?
上掲拙記事から写真を再掲。こんなの。
あざとい気もするがAmazon商品紹介も再掲。
ただし肝心の拙ツイートは、条件こそ満たしてるはずだが見栄えが思い通りにならなくて苦労したつか不満が残ったつか。
とっさに思い当たるのは、延長コードと三口電源タップを雷ガード付に買い替えたことくらいですが、何かの参考になれば。https://t.co/xhtVhoACVv#あなたの備えがみんなの備えに https://t.co/xjYrU6vmKn
— しいたけ💙💛しいたげられた (@wtnb4950) 2023年3月6日
念のため写真も。
— しいたけ💙💛しいたげられた (@wtnb4950) 2023年3月6日
念のためAmazonのリンクも(やりすぎ?
サンワサプライ 火災予防安全タップ 2P・3個口 1mhttps://t.co/RavlCLIap5
エレコム 電源タップ トリプルタップ 雷ガード 3個口 ホワイトhttps://t.co/S8j9MP6ggS#あなたの備えがみんなの備えに pic.twitter.com/tfa4tGC0e2
どこに不満を感じたかというと、ツイッターの仕様では引用ツイートと画像を同時に1ツイート上に表示することができないという点である。仕様だからしようがないが(駄
ハッシュタグをクリックして、他の人のツイートもいくつか見た。つかかなりの数、見た。
備蓄水、備蓄食料、ローリングストックの話題が多いようだった。災害に備えた長めのリストを作っている人もいた。
火災予防タップや雷ガードタップをネタにしている人は、他に見当たらなかった。探せばいるかもだが。
こういう時、他人と違った発想をすることは秘かな誇りである。なんの益もないことではあるが。
それはそうと、日赤さんツイートの説明書きを読む限り、3月末までだったら、何度もやってもいいんだよね? 一人一ツイート限定じゃないよね?(だから誰に訊く?
他にネタにできそうなこと、なかったかな、とまた考えた。
2019年11月11日付拙記事 は、台風被害の停電に備えて(当時としては)大容量のモバイルバッテリーを買い足したことをネタにしたのだった。
次はこのネタを、ハッシュタグを貼ってツイートしよう。
だが日赤さんのほんとうの意図は、このキャンペーンをきっかけに他人のツイートを参考にしながら防災意識を高め事前の備えをより厚くしてほしいということではないか、とも思った。
うちにもローリングストックはあるし、他にも家具の固定とかいろいろやってるつもりだけど、手薄なところがあったり、まだできることがあったりするだろう。
ちょっと考えてみるか…
スポンサーリンク