小ネタ集である。「届いた」という共通項はすぐに思いついたが、自ブログを検索すると「届いた」とタイトルした小ネタ集は9月にもやっていたのだった。しかし自分用の記録なので、気にしないことにする。
目次
弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています
2024ミッフィーエコバッグ
まずはその9月8日付弊過去記事の1項目にしたフジパン秋のキャンペーンの応募券だが、自ブログを検索すると11月7日付過去記事に(あと1枚を残して)ほぼ集まったと書いていた。
このブログカード、昨日も貼ったな。
じっさい残り1枚の応募券はすぐ集まったので、たしか翌日くらいに投函したはず。
景品のミッフィーエコバッグが届いたのは、スマホ写真のタイムスタンプによると12月第1週の週末だった。
ここ何年か、ミッフィーエコバッグはリアルの知り合いかSNSの相互さんにあげている。
今年もすぐに貰い手が見つかったので、開封せずに発送した。
Amazonで買った3本目のチノパン
ブラックフライデー期末近くで購入したため、配送予定日が遅くなったと書いた商品の件である。
届いたのは12月第2週の末だった。
これまでと違った封筒に入っていた。住所ラベルは剥がしている。
模様は葉っぱで、下のほうに「LESS PACKAGING, MORE SMILES 環境に配慮してパッケージを簡素化して配達しています」という文言が繰り返し印刷されていた。
裏面。
開封テープ(と言うらしい。引っ張ると開くやつ)が無くなっていた。代わりに封筒を引っ張って開封する方法の図解が印刷されていた。教えてもらわなくてもできるが、言わないでおこう (言ってる
中身はビニール袋梱包だった。
1本目はビニール袋、2本目は紙袋だった。エコを主張するなら中身も紙袋にすればいいのにと思わないでもなかったが、届けばどっちでもいいので言わない (また言ってる
ノートパソコン返品完了
以降はこちらに届いたのではなく、こちらが発送したものが先方に届いた記録である。
12月11日付でAmazonに返品したことを書いたノートパソコンについて…
同じ12月第2週の末には、「注文履歴」の表示が「返品処理中」から「返品完了」に変わっていた。
返金されるのは第3週とのことだった。いつでも構わない。返金されることがわかったので安心できた。
今回は、鷹揚そうだが偉そうでもある言い回しが多いな。
リサイクル業者に発送したノートパソコン
11月30日付過去記事に書いた件である。
発送した翌日には、業者のリネットさんから「到着した」というメールを貰った。
それ以上、書くことは思いつかないのでブログネタにするまでなかったかなと思ったが、今回のテーマにまとめられるので記録しておこう。
弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています