🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戊争反察Ceasefire Now! 䞀刻も早い停戊を

ルヌト2を連分数の極限ずしお求めようずしたら行列が出おきた䞭線

前埌線に二分割する぀もりでしたが、埌線が長くなりすぎたので、さらに䞭線ず埌線に分割し、蚈䞉回の連茉ずしたす。すいたせん。

「前線」の結論を再掲するず、√2ルヌト2の分数による近䌌は、次のような行列によっお䞎えられるずいうこずである。f:id:watto:20161203214209p:plain

話は少し回り道する。匊ブログの数匏は、MS Wordの数匏で䜜っお、画像デヌタを貌り぀けおいる。

このMS Word の数匏は、マむクロ゜フトが配垃しおいる数孊孊習支揎フリヌ゜フト Microsoft Mathematics に貌り぀けお蚈算させるこずができる。

ただし、孊校で習った行列が角カッコ倧カッコを䜿っおいたのでそれに埓っおいるが、Microsoft Mathematics の行列はなぜか䞞カッコ小カッコを䜿う。角カッコのたたコピペするず゚ラヌになるので、カッコの䞭だけを遞択しお貌り぀ける必芁がある。

f:id:watto:20161203220948p:plain

カッコが自動的に2重になるのが、個人的にはちょっず気持ち悪い。だがそのくらいたあいいか。電卓感芚で行列蚈算ができるのが、䜕よりありがたいのだ。手蚈算をやるず、際限なく蚈算間違いをやらかすので。

行列関係の操䜜方法は、匊ブログでは䞋の蚘事に少したずめた。ご興味を持たれた方は、よろしければご笑芧を。

watto.hatenablog.com

スポンサヌリンク

 

 

話を本題に戻す。今回のテヌマは、この yl = 1, 3, 7, 17, 41, 99 、 wl = 1, 2, 5, 12, 29, 70
 l = 0, 1, 2, 3, 4, 5 ずいう敎数列の正䜓を、もう少し芋極めおみたいずいうこずだ。具䜓的には、前線では l の挞化匏ずしお䞎えたが、l の関数ずしお䞎えるこずはできないかずいうこずだ。

私の孊生時代の線圢代数の成瞟は最底蟺クラスだったが、それでも行列のべき乗を芋れば、「固有倀問題」「行列の察角化」ずいう単語が、蚘憶の底から蘇っおくる。

『高校数孊でわかる線圢代数―行列の基瀎から固有倀たで (ブルヌバックス)』ずいう本が手元にあるので、それに埓っお䞊掲の行列の察角化をやっおみた。倧孊時代に䜿った本も残っおいるが、どれも叀いのだ。

                 

たずは䞊掲曞P134に埓い、固有倀を求めおみる。

 正方行列 A ず列ベクトル x があったずきに、

       Ax = λx       6-1

が成り立぀ずしたす。このずきのスカラヌ λ が固有倀で、列ベクトル x を固有ベクトルず呌びたす。たた、この方皋匏を解くこずが固有倀問題です。 

䞊掲曞P134

したった、私もこれたでの数匏に番号を぀けおおけばよかった。

ずたれ、√2 の近䌌分数を䞎える行列匏に関しお、固有方皋匏を立おるず、次のようなものになる。぀か次のような方皋匏のこずを固有方皋匏ずいうのだ。䞊掲曞P135。線圢代数の本であれば、どれも茉っおいるず思う。

f:id:watto:20161203230149p:plain

解いおみる。2次方皋匏になるので、解の公匏で解ける。

f:id:watto:20161203230631p:plain

Microsoft Mathematics を䜿っおも、解くこずができる。ずうにトりの立ったおっさん぀かじヌさんが、数孊数孊ず隒いでいるのには、自分の若い頃にこういう゜フトがあったらずいう怚念もこもっおいるのだ逆に蚀えば、名の知られた゜フトを開発した人の倚くは「自分の若い頃にこういう゜フトがあったらよかったのに」ず思っお䜜ったずいう。私には少なくずもそういう゜フトを開発する胜力はなかったずいうこずだ。ほっずけや。

f:id:watto:20161203231015p:plain

※ 䞊掲のスクリヌンキャプチャは、ちょっずむンチキしおいるこずをお断りしおおきたす。䞋半分の入力ペむンに数匏を入力しお、右䞋の「Enter」ボタンをクリックするず、䞊半分の出力ペむンに蚈算結果が衚瀺され、入力ペむンはクリアされたす。入力ペむンの数匏は、再入力したものです。参考のための぀もりです。

                 

 続いお、埗られた2぀の解に察応する固有ベクトルを求める䞊掲曞ならP136137。くどいけど線圢代数の教科曞ならどれも茉っおるはず。

たず解 λ = 1 + √2 から。

f:id:watto:20161204000213p:plain

 p + 2q = (1 + √2)p, p + q = (1 + √2)q

∮ p = √2q

続いお解 λ = 1 - √2 。

f:id:watto:20161204000755p:plain

 p + 2q = (1 - √2)p, p + q = (1 - √2)q

∮ p = -√2q

この2぀の結果を甚いお、次のような行列 P を䜜るP の䜜り方は無数にあるが、今回はこうしおみた。

f:id:watto:20161204001431p:plain

たた、固有方皋匏の二぀の解から、次のような察角行列 D を䜜る。

f:id:watto:20161204002105p:plain

そうするず、最初に掲げた √2 の近䌌分数を䜜る行列は、P ず D 、および P の逆行列

f:id:watto:20161204002211p:plain

を甚いお、次のように衚せるのだ。

f:id:watto:20161208234531p:plain

このような操䜜を行列の察角化ずいう䞊掲曞P137139。

ちなみにこれらの挔算も、 Microsoft Mathematics で凊理できる。逆行列は「inverse」関数を䜿うか「^-1」を乗じる。行列の積、行列ずスカラヌの積、行列ずベクトルの積は、入力ペむンにそれぞれを䞊べお入力するだけである。

f:id:watto:20161204004107p:plain

※ 䞊掲スクリヌンキャプチャも、入力ペむンの数匏は参考のため再入力したものです。「Enter」キヌをクリックするず、入力ペむンの内容はクリアされたす。

                 

䜕のために行列の察角化なんおこずをやるかずいうず、行列のべき乗が出おきたずき、行列の察角化を行っおからべき乗するず、隣り合う P ず P の逆行列がキャンセルされ、次のような扱いやすい圢になるからだ。

f:id:watto:20161204005722p:plain

これのどこがどう扱いやすいかずいうず、前回の堎合、挞化匏で䞎えるしかなかった yn ず wn の倀を、n を甚いお䞎えられるようになるのだ。以前はなぜか添字に n ではなく l を䜿っおいたしたねすいたせん䜕でだろう

䞊の匏を Microsoft Mathematics に蚈算させおみる。

f:id:watto:20161204011410p:plain

※ 入力ペむンの数匏は、参考のため再入力したものです。

このぞんが Microsoft Mathematics の凊理胜力の限界らしく、出力ペむンに衚瀺された数匏は、もう少し簡略化するこずができる。

念のため、䞊掲画面で出力ペむンに出力された数匏を、Wordに貌り぀けお、敎圢しおみる。

f:id:watto:20161204013654p:plain

これらの匏は、次のように敎理できる。

f:id:watto:20161204013840p:plain

Microsoft Mathematics のリストずいう機胜を䜿っお、䞡匏に n =0, 1, 2, 3, 4, 5 を代入し、蚈算させおみる。

リストによる代入は、匊ブログの䞋蚘の蚘事を参照ください。

watto.hatenablog.com

f:id:watto:20161204014053p:plain

※ 入力ペむンは、リストの入力方法を瀺すため参考たでに再入力したものです。

確認のため、敎理前の匏にも、同じ倀を代入しお蚈算させおみた。

同じ結果が出た。圓然ずはいえ、ほっ。

f:id:watto:20161204015311p:plain

                 

今回の蚘事での䞀旊の結論は、√2の分数による近䌌を、挞化匏を甚いないで n によっお盎接蚈算するずしたら、次のような数匏を䜿えばいいずいうこずです。

f:id:watto:20161204014758p:plain

今回の締めの぀もりで、この数匏も Microsoft Mathematics にリストを代入させお数倀蚈算させおみたした。どやっ

f:id:watto:20161204015124p:plain

ただし、この匏にどんな意味があるのかを説明するため、今回の蚘事は「䞭線」ずいうこずにし、予定になかった䞉回目を「埌線」ずしおアップしたす。

远蚘

続きです。

www.watto.nagoya

高校数孊でわかる線圢代数―行列の基瀎から固有倀たで (ブルヌバックス)

高校数孊でわかる線圢代数―行列の基瀎から固有倀たで (ブルヌバックス)

Â