毎年後期は在宅仕事が多くなる。仕事場兼住居のアパートのわりと近所に、小学校がある。そこが毎日、掃除の時間のたびに同じ音楽をエンドレスで流す。音楽にはうといので、曲名はわからない。明朗な曲調のクラシックだ。去年もそうだったっけ? 憶えていない。
しかし2~3分単位で同じ曲を、数十分にわたって繰り返し繰り返し聴かされるのは、たまったもんじゃない。音楽がエンドレスで流されることに対して感じる苦痛の度合いは、多分人によって違うんじゃないかと思う。私はダメなほうだ。曲が一旦終わってイントロが再び流れ始める瞬間が、一番キツい。自ブログを「エンドレス」で検索すると、状況は違うが何度かぼやく記事を書いている。これとか。
クリスマスが終わってから正月までの期間は - しいたげられたしいたけ
これとか。
いつぞやの中華定食屋の話であるが… - しいたげられたしいたけ
スポンサーリンク
学校だと校長のような、職場の偉い人がそういうことに鈍感なタイプだと、職場にいる人が泣かされることがある。だいぶ昔のことだが「週刊朝日」に長期連載されている「デキゴトロジー」というコラムに、こんな話が載っていた。とあるワンマン会社で老社長が、「士気を高めるため」と称して職場に『三百六十五歩のマーチ』をエンドレスで流したそうだ。そうしたら営業成績ナンバーワンだった社員が、イラついて上得意の客相手に「お前なんか客じゃない、ただのハゲだ!」とキレるに至ったとのこと。20年以上前に読んだうろ覚えなので、間違っているかもしれない。
ときに、ゆうき (id:yuki53)さんが、お題「今年、買ってよかった物」に乗って、こんな記事を書いておられた。
一部、引用をお許しください。
MOLDEX メテオ (モルデックス メテオ 8ペア)
これも意外と良かったですよ!実は耳栓を買ったのははじめてだったんですが、遮音性にびっくりしました!集中したい時なんかにおすすめです。(まさに今、使ってます)
「これだ!」と思った。大音量とはいえ距離はあるのだから、窓やカーテンを閉めただけでも音量は低下する。耳栓をすれば気にならない程度まで軽減できるんじゃないか?
ただし Amazon 経由で購入したのだが、「こちらからもご購入いただけます」にリンクのある他業者が、Amazon 自身の価格より100円以上も安い値段をつけていたので、そっちから購入した。もしそのために ゆうき (id:yuki53)さんに紹介料が入らなかったらごめんなさい。
また他業者から購入すると、他にもちょっとだけ面倒くさいことがある。ご存知の通り Amazon で買い物をすると「ご注文の確認」「ご注文の発送」「配達中」の三度にわたり確認のメールが届くのだが、今回選んだ業者は注文確認の時点で「このメール発送時点をもってキャンセルできないよ」という意味のメールを送ってきた。わかっちゃいるけど、念押しされるとちょっとイラっとする。
またメール便使用とはいえ「お届け予定日」として10日くらい幅を持った日付を知らせてきた。最長で12月24日だったっけ。実際にはそれほど待たされることはなく、2~3日で届いた。安全率取りすぎとちゃうか? そんなに大きな業者さんでもなさそうだから、余力がないのでやむなくということであろう。
開封。相変わらずスマホのオートフォーカスの調子が悪くてすみません。
商品単独を接写。お、ちょっとはきれいに撮れた。
ひっくり返したところ。左端に見えているのは試供品だそうだ。
2つばかり取り出したところ。
さっそく試着してみようと思ったら、今日は学校休みだから使う必要ないじゃないか! どうして私のやることは、いつもこうきれいにオチが付くのだろう。週明けに確認するまでのことだが。
それよか、当の小学校に通ってる児童こそが、神経をやられたりしないのかねあれで。近所の住人に過ぎない私が心配することではないけど。
スポンサーリンク