読者登録いただいた方が900人に達しました。ありがとうございます。しかし、どう考えても弊ブログの内容が、それだけ多くの方に読んでいただけるほどのものとは思えません。今回も自分用メモが主目的の日記なので、新着に出にくくするため日付をさかのぼって公開しています。
目次
スポンサーリンク
減感作療法3シーズン目 v.s. 花粉飛散量「非常に多い」
これまでの経過は、前回の関連記事から芋づる式にたどれます。いあ改めて参照してもらうほどのことは書いてないです。
電車に乗っていたら、立て続けに3回くらいクシャミが出た。「こりゃまずいかな?」と思ったが、幸いそれ以上の症状の進行はなかった。
ネットで花粉情報を調べたら、案の定こんな調子だった。これだけで済むようになったと考えるべきであろう。今現在も、飛んでいることはわかるけどね。
http://weather.asahi.com/kafun/ より。2017/03/13閲覧。
減感作療法の “卒薬” について、先週末に、かかりつけの医師に相談してみた。現在3シーズン目で、これこれこの程度には症状が改善しているのですが、ということで。
医師の回答は、次のようなことだった。海外の報告によると、3シーズンと7シーズンで投薬を中止したケースを比較すると、3シーズンでは症状が再発した例が多いようなので、もうしばらく継続することをお勧めするとのことだ。
7シーズンか…長いな。
デジタル関係の小物をいろいろ買い物した
スマホのバッテリーが経時劣化して、遠出したときなど半日も持ち運んでいると残量に不安を感じるようになった。
バッテリーが劣化するのは仕方がない。スマホを買ったときから、ある程度劣化したら、自力交換を覚悟していた。だがいよいよ検討となると、経験がないだけに尻込みしてしまう。
そんなとき、近所の電器店の店頭で、モバイルバッテリーの値札に目が留まった。何年か前に調べたときのうろ覚えの記憶との比較だが、割安になったもんだと感じた。
人は安易な方向に流れるもの。最安値を買ってしまった。税別960円。
別の用途で買いたいと思っていたヘッドセット880円、安売りしていたので「何本あっても使うから」と買ってしまったUSBメモリ500円と(いずれも税別)。
ネットで最安値を探せば、もっと安い物はいくらでもあるのだろうけど、近所のさして安くないと評判の家電量販店でも、まあ安価に手に入るのがいいのだ。
とか何とかやっているときに、BIGLOBE からダイレクトメールが届いた。私が使っているイオン格安スマホに SIM を提供しているところだ。
いつもなら DM はごみ箱に直行だが、心が動くなぁ。
そうそう、モバイルバッテリを使ってみたレポ。半日経ってバッテリ残り50%くらいになったスマホに充電してみたら、ほぼ100%に回復した。ただし2回目の充電はできなかった。
早い話がスマホのバッテリ寿命を倍に伸ばしたということである。コスパ的にはそれで十分だと感じた。
自分用リンク集
「はてなブックマーク」もしているのだが、ぶくまはネタでブコメもいっぱい突っ込んでいるから、検索しずらくなっているのだ。それ何て自業自得?
視覚にトラブルを抱えている人へのサポート用パソコンツールを調査している。10年以上前にパソコン教室で、網膜色素変性症による視覚障害を持つ人のお手伝いをしたことがある。その時にも、これを使ったんだった。進化しとるなぁ。
ただし PC-Talker は有料で、30日お試し版もあるが取り寄せるのに時間がかかる。
今回はデモってことで、フリーソフトをダウンロードしてみた。前項のヘッドセットも、実はデモ用である。
なお音声入力に関しても、Windows に付属している機能を検討してみたが、こちらは不要になりそうな気配。
121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 015741
使わなそうとは言うものの、上掲リンク中の「11.音声認識リファレンスカードを印刷します。」をあとで表示しようと思ったら、やり方がわからなかった。セットアップの最初からやり直せばいいんだろうけど、もっと簡単にできる方法がないかと検索したが見つけられなかった。次はちゃんと印刷するなり PDF か XPS で保存するなりしとかなくちゃ(そうすればスクリーンリーダーで読めるはずだから)と、備忘のためメモ。
なんでこんなことをしてるかは、プライバシー自衛のためここには詳細を書かないが、今回の相手はアトピーに起因する緑内障とのことだった、とだけ。ちょっと調べただけでも、これと前述の網膜色素変性症の他にも、加齢による白内障リスクの増加とか、糖尿病起因の網膜症とか、中途失明や深刻な視力低下の原因は、山のようにあるんだよね。調べといて損はなさそうつか、いつ自分のことになっても不思議ではないと心底思った。