🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

複合機スキャナを使用した小ネタ集

意味のないことと知りつつ、小ネタ集をやるときは何がしかの薄い共通点を無理くり見つけ出そうとする傾向がある。

その点、今回は複合機のフラットベッドスキャナでスキャンした画像を集めたという、自分にわかりやすい共通点があったので助かった。別になくても困ることはないが。

ま、日記である。

目次

スポンサーリンク

 

 

ガス定期点検があった

うちのアパートはプロパンガスである。高くて困っているのだが、なんとかならないものか。都市ガスのガス管、近所に来てるのに。

泣き言はともかく法定点検というのがあって、その通知が郵送されてきた。たしか4年に1度である。

封書で届いたから、また値上げのお知らせかと思った。「また」というのは、昨今何度も値上げの通知が届いたからだ、とまた泣き言。

 

ウイークデーで予定の空けられる日があったので電話してそれを告げると、予約はあっさり取れた。

 

点検員さんは予約した時間きっちりに来た。今どきの作業員さんは、いちがいにパンクチュアルだよね。

4年というのはあんがい短い。自ブログを検索するとガス定期点検の過去記事は残してなかったが、記憶ははっきり残っていた。トラブルさえなければ、あっという間に終わるのだ。

実際今回もあっという間に終わった。タブレットにサインして、その場でプリントアウトした点検・調査票なるものを貰った。

隠し漏れがあっても困らないよう、わざと小さい画像しか載せてないが…

結  果 異常ありません。安心してご使用ください。
改善通知 対象となる改善はありません。
交換部品 交換部品はありません。

と印字されていた。

 

しかしガス漏れ警報器は、新しいものと交換して、これまでのものは点検員さんが回収していった。

4年しか使ってないのに新品に交換するのか。可動部ないから簡単に壊れるものじゃないはずなので、テストだけして使い続けてくれればいいのに。

 

比較するものじゃないかもだが、アパートの天井についている火災報知器2個のうち1個は2年半ほど前に電池切れが発覚し交換したが…

www.watto.nagoya

もう1個は、このアパートに越してきて以来そのままのはず。

ここに来てから何年目だ? えっ、13年以上? それはそれで、いいのだろうか。

管理会社に言えば交換くらいしてくれるだろうけど、きっかけがないと言い出しにくい。

www.watto.nagoya

 

朝刊に入っていたチラシ2件

4月9日付拙記事でネタにした朝日新聞名古屋本社版夕刊休止について…

www.watto.nagoya

 

朝刊折り込みチラシでも告知があった。この件は、そんだけ。

 

朝刊折り込みチラシと言えば、普段あまり熱心に眺めることはなく回収用古紙一時保存棚に直行させているが、たまにこんなのが目に入ることがある。

 

晴レル屋というラーメン店は拙宅から至近にもかかわらず、足を運んだのは約2年半前のこの時が最後のはず。

www.watto.nagoya

 

ラーメン1杯500円とは確かに安い! だから久しぶりに行ってみようかと思って保存した。だがドラッグストアでまとめ買い(と言っても5個パック)した安い袋麺があったことを思い出し、先にそっちを消費しようと思いなおした。袋麺は暑い季節になる前に消費しておきたいのだ。

けっきょく大半は使わないまま期限切れかなこりゃ?

 

市議選の投票券が届いた

うちの選挙区は、県議選と市長選が無投票になった。そういうことが多いとはいえ、選挙には必ず行くタイプなので「損をした」という感情が沸く。しかし衆院選のうちの選挙区の候補が、よくあるパターンで「究極の選択か?」というくらいどちらにも入れたくない人物が揃うので、それに比べるとどうなんだろうという気もした。どうなんだろうって、どうなんだ?>自分

 

市議選の場合は、少なくともそういうことはない。はっきり言っちゃうと私はガチガチの共産党固定票なので、同党からの立候補者がいる限り迷うことはない。

と言いつつ自分のところ以外の選挙区まで眺めると、嘆息したくなる。うちの選挙区みたく若い(と言っても40代50代だが)候補者がいるところはまだマシだけど、どこも高齢化が進んでおり先々のことを想像すると暗い気分にならざるを得ない。

 

地方議員の候補者不足は、党派問わず問題になっているそうだが。

www.yomiuri.co.jp

 

まあいいや、心配を始めるとキリがない。折を見てたぶん期日前投票に行くつもり。

追記:

選挙に関しては、今日の午後に公開された 雨子(id:poolame)さんの力作エントリーが、一人でもより多くの方の目にとまる機会が増えることを願って、勝手ながらブログカードを貼らせていただきます。

poolame.hatenablog.com

スポンサーリンク