🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

JAぎふ産地直売所おんさい朝市さかい川グリーンを普通の食品スーパーのように利用した

週一か二週に一度、実家の様子を見に行っている。春秋の気候のよい時季にお出かけするのは、今シーズンは先週で最後かなと思っていた。

watto.hatenablog.com

 

だが今週は、身内からJAぎふ産地直売所おんさい朝市さかい川グリーンを名指しして「ネギを買いに行きたい」と言い出した。

JA産直や道の駅が好きな身内のために検索して探した1軒で、11月初旬以来の再訪である。

watto.hatenablog.com

 

車で十数分ほどの距離にあり、利用しようと思えば近所の食品スーパーの感覚で利用できそう。

11月8日付拙記事に貼った写真と、ほぼ同じアングルで撮ってしまった。ただし光線の角度は、今回のほうが少しいいはず。

 

店内の風景。産直と食品スーパーは、やっぱりどこかちょっと違うよね。

ただし食品スーパーは毎週同じところに行ってるので、ブログネタにはしづらい気がする。

 

ネギ。

棚の空きスペースが目立つのは、「朝市」の名の通り開店一番に農家から出品された農産物が並ぶからだろうか? 11月に行ったときは午前中だったので、入店したときには駐車場がいっぱいだった。そして時間が過ぎるにつれて、車がみるみる減っていった。

それから営業終了が早いのも特徴である。ここは午後4時閉店。

 

ダイコンとニンジン。

 

「岐阜県産 椎茸」。

 

ええっ、しいたけ 買うの? 産直や道の駅関連の拙エントリーではネタのつもりで毎回 しいたけ の写真を貼っているが、身内が買い物かごに入れることは珍しい。

 

たぶん地元の和菓子店が納品している豆大福、おはぎ、鬼まんじゅう、季節外れだけど草餅もある。右に見切れているのは角餅。

そゆえば鬼まんじゅうって、通じますでしょうか? サツマイモの角切りを小麦粉でつないでふかした素朴なお菓子です。全国区かと思っていたら東海三県限定らしい。

 

「生芋・板・糸こんにゃく」。

 

アユ甘露煮。アユのシーズンは夏場のはずで、そのせいか少し高めの値札がついていた。

 

今回の身内の買い物。左から豆大福、アユ甘露煮、しいたけ、糸コンニャク2袋、ニンジン、下のほうにネギ。遠出したわりには目ぼしいものは何も買わなかった先週と打って変わって、品数多めだった。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています