しいたげられた🍉しいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

御裳神社@一宮市&JA愛知西産直広場尾西店2025

家庭の事情というやつで、週一か二週に一度、実家の様子を見に行っている。春秋の気候のよい時季には、高齢の身内の無聊を紛らわすため車で近場に連れ出している。

いきなり暑くなったことだし、今年の春季のお出かけは、そろそろ終わりが近いかな。

 

今回は、芸がないと思いつつアジサイが名物の御裳〔みも〕神社@一宮市と、経路上にあるJA愛知西産直広場尾西店に行った。芸がないというのは、この組み合わせは何度か行っているからだ。

watto.hatenablog.com

 

先週の「アジサイ寺」こと性海寺は毎年、駐車場に苦労するが、ここは毎回来るたびに駐車場に空きがあるから楽だ。

車を停めると、いつもこの看板が出迎えてくれる。

 

アジサイの季節には、駐車場周辺にもアジサイの鉢が並ぶ。

 

本社拝殿。ご挨拶のお参りをしました。

左端に見切れている幟は、鏡文字だが「お伊勢さまと氏神さまのお神札をおまつりしましょう」と書いてある。神明社など伊勢系の神社では、よく見る幟である。

そゆえば今年は「あじさいまつり」の幟が立ってなかった。

追記:

あとで調べたら今年は6月14日(土)〜15日(日) とのことで、もう終わっていた。

www.138ss.com

 

幟の向こう、拝殿と社務所を結ぶ回廊を超えると「あじさい苑」がある。

 

品種札が立ってなかったから、スマホ写真を漫然と貼っていくことにする。

 

ガクアジサイ。

 

カシワバアジサイ。

 

幹のウロが顔のように見える老怪木と、今年も対面。お元気そうで何より。

 

以前に比べると、今年は花が寂しかったように思う。「裏年」ってやつかな?

 

本社の裏手まで来た。

 

本社拝殿の「あじさい苑」に入った時とは反対側をすり抜けて、拝殿の前に戻った。

立木の枝に、何やらぶら下がっていた。

扇形のおみくじ! こんなの前からあったっけ?

そりゃ、おみくじは木の枝に結ぶのが習わしだけど、こんな立派なものを持って帰らないなんて、ちょっともったいない。私が引いたんじゃないから、いいけど。

 

「あじさい苑」の花は寂しかったけど、拝殿前の鉢植えはいっぱい咲いていたので、賑やかしにもう何枚か貼っていこう。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

 

便利なのでいつも帰途、JA愛知西 産直広場 尾西店に寄っている。身内はJA産直や道の駅が大好きなので。

ただ、ここは売り場がちょっと狭いから、方向が同じ別の大型店にも行ってみますかと尋ねてみたが、いらないと言われた。

 

「ブレンド米販売開始について」というお知らせが目についた。JA全農が落札した1次or2次放出備蓄米かな?

 

しかしJA産直はどこも精米コーナーがあるが、ここも「完売」だらけだった。

 

売り場全景を撮ろうとしたら、花卉コーナーばかりになってしまった。

あんまり広くないと言いたかっただけだけど。

 

ここはいつもPOPが楽しいのが特徴であるが…

 

2年ぶりに訪れてみると、ちいかわが繁殖していた。

「万引きは警察へ」。ちいかわトリオ囚人服やんけ。

 

しいたけを探したら、ブロッコリーのPOPと並んでいた。

 

だが、しいたけ は店頭在庫あまり残ってなかった。

ブロッコリーは売り切れていたから、マシか (なんだそれ?

 

仕方がないから干ししいたけを撮ろう (なんだそれagain

 

身内の買い物は、サヤインゲンと…

 

ビワだった。

 

帰り際に撮ったPOPを、もう何枚か貼ろう。ネギ。

 

やさいモグモグちいかわ。POP担当者が好きなんだろうな。

 

入口に置かれた消毒液付近にはモルカーがいた。こいつらも野菜が好きそうではある。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています