自己満足的数独(ナンプレ)のプレイ記録である。
前回記事には、実はもう一問ニコリ『超激辛数独6』P78 71も収録するつもりで準備していた。なんで収録しなかったかというと、下書きしていてミスを発見したからだ。
作者 おかゆさん さん、難易度Level10+。初期値を背景色黄色で示す。

中途を省略して核心部分だけ示すと、F列Fb・Fe・Ffに4・5・6裏3国同盟を見つけたのだが…

次のシートに、いくつかのマスが確定した状態を保存しており、どうやって一つ前のスクリーンショットから、このスクリーンショットを導いたのかを、後からどうしても思い出せなかった。ミスというより、説明が書けなかったというべきか。

やむを得ずP119 Hintを参照した。
6行と多めのヒントが載っていた。うち2行目だけを示す。
Dd・De・Dh…2・3・8予約
D列の裏3国同盟か…やっぱり覚えていない。2枚前のスクショを見返すと、確かにそうなっているし、これによりDeに2が確定すると、それを受けていくつかのマスが確定することも追跡できる。
ひょっとして、何か勘違いしてどれか1つマスが確定したとして、それがたまたま正しかったのかな?
別解としてDd・Dhに3・8の裏2国同盟が成立していると見ると、ローカル呼称「一気通貫」によりDeに2が確定する。自分自身に好意的に考えると、そう解釈したのかも知れない。どっちにしろ覚えていないことは事実だが。
弊ブログでは「負け」の定義を「ヒントを見ること」としている。
そうすると『超激辛数独6』では、P41 34に続く2敗目である。
必ずしも全勝を目指しているつもりはないのだが、むしろ「解けた」と思っていたのに勘違いで実は解けていなかったケースが、他にもあったら嫌だな。あとから検証しようと思っても、検証する方法がないけど。
目印のためアソシエイトのブログカードを挟みます。
思い返せばP41 34の敗因も、裏3国同盟を見つけられなかったことだった。
N国同盟系で難易度最高は4国or裏4国で、『超激辛数独4』『超激辛数独5』では何度か解いていたはずなんだけど、とちょっと自信を喪失した。
もう1問、今度はP82 75。作者 おく山みつゆき さん、難易度Level10+。初期値を背景色黄色で示す。

初等解法で埋められるマスは埋め、埋められないマスには候補として入りうる数字を書き尽したところ、まずf行Bf・Ef・Gfに2・7・8 3国同盟ないし1・5・6裏3国同盟が見つかった。

これによりEfに6が確定した。また、それを受けていくつかのマスに数字が確定した。
続いて(fgh・CDH)に7の行方向3連井桁が見つかった。併存する列方向井桁は(bcdei・ABEFG)の5連である。これにより、いくつかのマスの候補から7が除外できた。

続いてe行Ae・Fe・Geに1・4・5裏3国同盟が見つかった。

この結果Gdに7が確定したことをきっかけに、多重選択の連鎖的解消が始まった。
得られた最終形を示す。Solution P120と一致している。

同ページHintには
Bf・Gf…1・5予約
Ae・Fe・Ge…1・4・5予約
(fgh・CDH)…7井桁
と書いてあった。
1行目はブログカード後2枚目(4枚上)のスクショに、
2行目はブログカード後4枚目(2枚上)のスクショに、
3行目はブログカード後3枚目(3枚上)のスクショに、
それぞれ対応している。2行目と3行目は順不同なのだな。
また、ブログカード後2枚目のスクショを私はBf・Ef・Gfの1・5・6裏3国と解釈したが、今度はヒント1行目が同じ状態をBf・Gfの1・5裏2国と解釈しているのだな。Efに6が確定するという結果は一緒だが。
なんでこの問題をネタにしたかというと、核心が裏3国同盟だったからだ。ささやかながらリベンジのつもりである。子どもっぽいとも言う。
弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています
