日記です。朝起きて、うっかり食パンを切らしていることに気づいた。
日曜日だったので、久しぶりに最寄り駅前のイートインコーナーのあるパン屋に食べに行こうと思った。
パン屋はショッピングセンターのテナントで、ここだけは早朝から開いているが、ショッピングセンター全体が開店するのは10:00a.m.からだ。ちょっと寝坊をしたので、すでにショッピングセンターも開いていた。
あてもなくうろうろとひやかしてまわった。
靴店がある。ふと思い立って、スニーカーの買い置きを買っておくことにした。履きつぶしたら取り替える買い置きをストックしておく習慣があるのだ。
ジャガーΣ〔シグマ〕という銘柄で、いつもはこれを愛用している。
目下は別のショッピングセンターで安売りをしていたスニーカーを履いているが、静電気がキツい。以前のΣのときは、ずいぶんとマシだったのだ。靴が静電気に影響するとは思わなかった。現象に直面すると「そりゃそうだろう」としか言えないが。
普段履きの靴は、お金を惜しむところではあるまい。と言っても確か税込み3,560円だから、決して高い方ではないが。つか安売りのスニーカーの下限にキリがないのだ。
なお黒靴はめったに履かない。
* * *
さらに店内をうろうろしていると、洋品&寝具のコーナーで、こんなPOPが目にとまった。
「レジにて何割引」という表現はしばしば見かけるが、レジを通さなきゃどうなるの? レジを通さなきゃ万引きだ。つまらない脳内まぜっかえしはやめておこう。
セールの対象は夏物肌ぶとんだった。
1,480 × 0.7= 1,036円! 夏物ふとんの相場がわからないけど、安くね?
布団は一組と、他に毛布とタオルケットしか持っていない。暑がりなので夏場はタオルケットか、むしろ何も掛けないことが多い。
だが加齢とともに、微調整の必要を感じるようになった。ちょうど今くらいの時季だと、ふつうの布団じゃ暑いとき用の、こんな感じの肌ぶとんがあったらいいなと思っていたのだ。
思っただけでは行動しない。偶然が重なると、購買という行動につながるのだ。
↑ これは衝動買いの言い訳にすぎないかも知れない。
ただしこのときは、先に買ったスニーカーと、写真はないが明日以降の食パンで両手がふさがっていたので、一旦、自宅に帰って出直した。
掛布団カバーも一緒に買って帰った。洗い替えも含めて二枚。こちらは値引き対象ではなかった。丸洗い可能のようなのでカバーいらないかなとも思ったが、まあいいや。
* * *
前回のエントリーに書いた集会 の終了後にもう一度、今度はこのショッピングセンター地階の食品コーナーに寄った。
偶然、みんな大好き値引きタイムに出くわした!
上の写真は、総菜コーナーの商品に値引きシールを貼っているところ。
こちらは別の店員さんが、弁当コーナーに貼っているところ。
貼りたてのホヤホヤ(?)を買って帰った。
さして大きなショッピングセンターではないのだが、この日は都合3往復もしてしまった。
いくら何でもこういう要領の悪いことは滅多にやらないと、一言言い訳をしたくなった。
スポンサーリンク