しいたげられた🍄しいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

約2ヶ月に1度がルーチン化しつつある外食写真集

その時々の思い出につながるので、定期的にやろうと思っている外食スマホ写真集である。前回は約2ヶ月ぶりとブログタイトルしたが、今回もそれから約2ヶ月である。

www.watto.nagoya

 

毎回、薄い共通点を絞り出している。今回はどんぶり物ばかりが集まった。以前も同じようなことがあったから、ブログタイトルには掲げなかった。

  *      *      *

前回先々月の食事写真集エントリーに、「もつ次郎」というチェーン店に入ったことを書いた。「江戸切りそば ゆで太郎」と併設であった。

翌週にまた入って、ゆで太郎のほうのメニューを頼んでみた。カツ丼と冷ソバのセットである。

カツ丼は手堅くまとめられていると感じたが、冷ソバはコシが強すぎて私は苦手だった。

スマホ写真は撮らなかったが、後日、温ソバの方も食べてみた。そっちは歯ごたえがちょうどよかった。あくまで個人の感想です。

  *      *      *

8月第2~3週に「かつや」恒例の感謝祭というのがあった。

 

期日ぎりぎりに入る機会があった。カツ丼(竹)というのを頼んだ。隣は野菜サラダ。野菜不足を少しでも補おうというつもり。

今回は、はっきり言ってハズレだった。フチの方がめちゃ硬かった。

  *      *      *

9月に入ってメインの仕事が閑散期に突入したので、日雇いバイトに行く日が増えた。

勤務時間はまちまちだが、午後からという日もあった

名古屋鉄道の神宮前駅で乗り換えるとき、時間に余裕があったので改札内にある「麺坊」という店に入ってみようと思った。普段は素通りばかりしている店である。

 

昼食メニューは、うどんときしめん中心だった。大判きつねうどんというのを頼んだ。

冷凍麺を目の前で茹でる、ありきたりの駅うどんだった。だがそれがいい。

  *      *      *

バイト帰りには、吉野家を利用する機会が多い。目的駅や乗換駅の付近に支店がよくあることと、作業服で入っても気後れしないことが理由である。

オーソドックスな牛丼を食することが一番多いが、その時々の思い出ということで現在の期間限定メニューである親子丼のスマホ写真を載せる。キムチ味噌汁セットである

「野菜が少なすぎる」という突っ込みがまた入りそうだな。普段の食事では、ちゃんと野菜も摂ってます。

スポンサーリンク