短めのエントリーです。また内容はリンクがほとんどです。
ただでさえ問題が多い外国人技能実習制度で来日した外国人たちが、コロナ禍の下でさらに過酷な状況に置かれているという報道が相次いでいます。
技能実習生で人数が多いベトナムからの方については、埼玉県にある大恩寺という寺院が「駆け込み寺」のような役割を果たしていることが、いくつかの大手メディアにより報道されています。「駆け込み寺」とは具体的には宿と食事の提供、そして帰国支援などです。
直接のきっかけは朝日の方の記事だと聞いていますが、何人かの「はてなー」の方が大恩寺に駆けつけ定期的に支援活動に参加されています。
私も可能であれば参加したいのですが、距離があるので容易ではありません。
せめてもの応援になればということで、微力ですが弊ブログにリンクを貼ります。リンクは随時追加する予定です。
(追記:note の URL 移転につき以下リンク貼り換えました)
追記:
これも、いたたまれない記事です。そしてここにも大恩寺さんの名が(有料部分
スポンサーリンク