特定の話題に関連するニュースが短期間でたくさん集まることが、よくある。世間の関心が高いから当然と言ってしまえばそれまでかも知れないが。
今回はワクチン接種の話題に関して。
そう言えば、10日前の4月22日付でこんなニュースがあったんだった。三補選は25日投開票だったから、日本政府がワクチン確保に必死になりだしたのは、それより少し前からだったのではないか?
選挙目的であろうがなんであろうが、ワクチン接種が進むのであれば文句はない。
だが直近のニュースを眺めていると、持ち前の心配性が頭をもたげる。
「はてなホッテントリ」にはならなかったが、うちの地元ではこのニュースを各社が大きく報道した。
一部、引用。
市は電話を125回線用意したが、22日は1万4565件の電話があり、対応できたのは3037件だった。
河村たかし名古屋市長の再選に関しては、文句を言いたいことが腐るほどあるが、始めるとキリがないので自重する。しかし河村市長が選挙運動中に「名古屋のコロナ対策は日本一」という明らかな虚偽を連呼したことは、同氏の罪状の一つとして記憶にとどめておく。
極めて小ずるい同氏のことで、保健所による追跡体制がなんとかかんとかと前提を置いて言い逃れできるようにしているが、現実には名古屋市でクラスターが何件も発生したことや、特別定額給付金の支給が全国ワーストレベルまで遅れたこともまた、決して忘れまい。
このようなボトルネックは名古屋市だけの問題ではなく、全国のいたるところで、またワクチン流通のさまざまな過程で発生しているのではないかという疑念が生じる。
そもそもワクチン接種に必要な人員の手配を、今からやるらしい。
ブコメで求人情報記事の webarchive を教えてもらったけど、チェックしたら5月2日現在元サイトがまだ生きていた! つまりまだ求人中ってこと?
非常勤医師/単発勤務OK/コロナワクチン接種の問診/亀戸スポーツセンター - 東京都 江東区 亀戸 - Indeed.com
ワクチンとは直接関係ないが、オリンピック関係のこんなホッテントリを思い出した。「痛いニュース」は大嫌いだが、まとめているのがここだけだったので、ここを貼るしかない。
本文中にもトップブコメはじめ多数のブコメにも指摘が出ているが「オリンピック期間中も試用期間」というのは出来の悪いギャグにも劣らないか?
看護師500人を五輪に派遣要請というニュースは 前回の拙エントリ に貼ったので今回は貼らないが、ワクチンに必要な人手を確保しようとしながら別の目的のため削るという矛盾したことが同時進行中であるのは指摘しておきたい。
もう一言。このニュースに…
次の拙ブコメを投入したら、トップブコメにしていただきました。ありがとうございました。
コロナ対応へ改憲「必要」57% 共同通信世論調査(共同通信) - Yahoo!ニュース
後手後手に回った行政の不備を憲法に押しつけようってわけか。一石二鳥ってか? くそくらえ!
2021/05/02 09:54
今回集めたのはワクチン接種関係だけだが、それでも短時間でこんなに集まってしまった。水際対策の不手際とか緊急事態宣言とGoToキャンペーンの不整合とか、その他の話題も集め出したらキリがないだろう。
そういった不手際を棚に上げて、仮に憲法を改正したからと言ってコロナ禍は終息するだろうか? そうは思えない。
気になったリンクをいくつか追加。
2月のニュースだが突如ホッテントリに浮上した。
なんでこんな要請を出したんだろう?
電脳藻屑(id:nou_yunyun)さんの労作調査エントリー。リンク失礼します。各種報道の日本のワクチン輸入量に大きな差があることに着目し、「承認量」と「到着量」は違うという結論を導いています。
電脳藻屑 さんの記事中には河野ワクチン担当相の「数字がだいぶ違いますね。」とだけ述べたツイートが引用され、どう違うのか説明がないことが批判されている。
「報道控えて」ともども、私もやっぱりおかしいと感じる。
観測範囲で最新の関連ニュースを、ノーコメントでブログカードのみ。
スポンサーリンク
2週間に一度、東アジアの10か国と域外のいくつかの国につき Google が作成した新型コロナウイルス新規感染者数グラフのスクリーンショットを採取して、4週に1度それらをエントリーにまとめて貼っている。
日本、4月16日と30日。断りない限り以下同じ。
韓国。
台湾。
モンゴル。
ベトナム。
タイ。
シンガポール。
インドネシア。
フィリピン。
マレーシア。
東アジア域外より。オーストラリア。4月17日と5月1日。他の国よりそれぞれ1日早い。
インド。4月16日と30日。断りない限り以下同じ。
パキスタン。
米国。
イギリス。
フランス。4月17日と30日。
ドイツ。4月16日と30日。
イスラエル。4月16日と30日。ワクチン接種が最も先行している国ということで、二週間前からスクショを撮り始めた。
イレギュラーにグラフのスクショを撮ったもう一つの国として、カンボジア。4月30日。
なんでカンボジアのグラフを久しぶりにスクショ撮ったかというと、この「はてな匿名ダイアリー」を読んだからである。
感覚がマヒしているからか、このくらいのクラスターなら大したことないんじゃないかと思ってしまった。ただし他国のそれからの状況をグラフで観察する限り、これから短期間で抑え込めるかロングテールになるかは神のみぞ知るであるが。
4週間前の拙記事へのリンクを貼るのを忘れていた。細かいことと言いながらブログタイトルを「3月第4週、4月第1週」ではなく「3月第3週、3月第5週」とするべきだったかと書いたけど、やっぱりそうするべきだった。
スポンサーリンク