ときどきネタにする実家の庭花のスマホ写真です。古い家なんで身分不相応に広い庭がある。田舎のことで *負*動産やら *争族* やらを想像すると今から頭が痛いことも、定期的に言い訳している。前回はこちら。
今回は気づいたらキンモクセイが盛りだったので、スマホ写真を撮ろうと思い立った。
右下はドウダンツツジである。
キンモクセイに接近。背が高いので香りはあまり感じなかった。風向きによっては強く匂うこともあったのだが。
身内によると2週間ほど前から咲いていて、今年は例年になく花がよくついているそうだ。ただしなんでも一度咲いて今のは二度咲きだそうだ。そんなことってあるの??
キンモクセイの右下に見えるドウダンツツジは、まだ紅葉の盛りには少し早いとのことだった。
そういえば紅葉の盛りのスマホ写真は、過去に何度か弊ブログに載せたことがあった。
これは3年前。
これは6年前。
今年の4月 には、同じ木が春につけた花の写真も撮っていたのだった。一枚再掲。
自ブログを検索すると、キンモクセイは5年前に一度撮って載せていた。
木花ではなく草花としては、こんなのが咲き誇っていた。
何という花だろうと思ってGoogleレンズを起動した。メキシカンブッシュセージか…


と思ったら上掲 2018年12月2日付拙記事 中にも、同じ株の写真を貼っていたではないか!
身内から「メキシカンセージ」と教わったと書いていた。すっかり忘れていた。
「メキシカンブッシュセージ」と「メキシカンセージ」は、検索すると同じらしい。
過去記事にしていない花はないか? 一束だけ咲いていたこの花のことを、身内は季節外れのアジサイと言っていた。
確認のため Googleレンズ を使ってみた。アジサイのほかにマツリカ(ジャスミン)が候補に表示されたが…


マツリカは画像検索すると束になっては咲かないようだし、葉っぱの形も違う。
確認のため検索すると、アジサイは秋咲きもするようだ。
ジャスミンの花の匂いを嗅いでみたくはあるのだが。
スポンサーリンク