🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

洗濯機の水漏れが激しくなったのでやむなく買い替えた

洗濯機からの水漏れが激しくなった。

洗濯機の水漏れは、以前にも記事にしたことがある。このときは排水ホースが裂けていたので交換したのだった。

www.watto.nagoya

 

実はこの後も、水漏れは続いていた。だがそれ以外は正常に使えていたので、気にせず使い続けた。

 

とある日、ぐうぜん排水→脱水の過程を見ていたら、排水のときには水がホースを経由して出ていくのに、脱水にかかったとたん洗濯機の下から大量の水がしみ出してくるのが見えた。

おそらくステンレス製の回転槽を格納している固定槽が樹脂製か何かで、そちらにヒビでも入っているのではないだろうか?

 

その水漏れが、日を追うごとにだんだん激しくなってきた。ヒビが広がったのかな?

とうとう洗濯機を設置している拙宅アパート玄関先のコンクリ一面が、洗濯のたびに水浸しになるようになってしまった。

幸い水はけはするし、またできるだけ人がいないときに洗濯しているつもりだったが、つい先日、帰宅した向かいの住人が「うわっ、なんだこれ?」という声を上げたのがドア越しに聞こえた。

直接言わなかったけど、お向かいさんごめん!

 

これで買い替える決心がついた。でも、いつ買った洗濯機だったっけ? 自ブログ検索すると7年弱前か。

www.watto.nagoya

 

2ヶ月前は電子レンジを買い替えたばかりだった。家電の寿命はどんどん短くなる(泣

www.watto.nagoya

 

電子レンジのときと同様、市内のショッピングセンターと家電量販店を見に行った。今回は家電量販店の方が安かったので即決で購入した。

ハイセンス社製。たしか前身は日本の家電メーカーじゃなかったかな思ったが、あとで検索したらテレビ事業は東芝から譲り受けたと出たが白物家電についてはわからなかった。

電子レンジのときと違い、今回はAmazonに全く同じ型番のものはなかった。型番と見かけがちょっとだけ違うが、これが近いかな?

 

データを自ブログに残しておくと後で役に立つことがあるので、今回もそうする。

スマホで過去記事を検索して、前回買ったものが4.2kg、これが4.5kgだからだいたい一緒だなと店頭で比較できた。

代金も記録。洗濯機本体が23,800円、運搬料金1,650円、リサイクル料金2,530円。いずれも税込み。

運搬は自力で車に乗せて、リサイクルはタダでやってくれる顔なじみの業者に頼もうかなという気もしたが、万一壊すと嫌なので安心料ということで家電店に頼んだ。

 

前回は翌日配送だったが、今回は配送まで2日かかった。そのくらい、いいけど。

古い洗濯機。いちおう屋根があるとはいえ吹きっさらしに設置だから、外見は7年でかなり劣化している。

f:id:watto:20220301095107j:plain

 

新品。スマホ写真のタイムスタンプを比較すると、業者さん2人がかりで撤去と設置に5分もかかっていなかった。早い!

f:id:watto:20220301095454j:plain

作業完了報告書にサインしたり取扱説明書や備品を受け取ったりしたから、業者さんの滞在時間はもうちょっと長かったけど。それでもトータルで30分というところだっただろうか。

新品が入っていた段ボール箱や梱包材の廃棄も任せればよかったから、やっぱり業者さんに頼んで正解だったかな、と約4,000円の出費を自分自身に納得させようとする内心の努力である。

 

ときに搬出されていく古い洗濯機を見ていたら、背面のパネルが取り外せそうなことに気づいた!

これは新しい方の洗濯機の背面を撮ったところ。ネジがたくさんついてるけど、外したら開かないかな?

f:id:watto:20220301100430j:plain

しまったな。固定槽がどんな状態になっているか、ひび割れみたいなものがあるのかないのか見えるのか、パネルを開けて一目でも確認しておくんだった。

こういうことは、たいてい後になってから気がつく。

ホームセンターでパテを買ってきて詰めたら修理できなかったかとも想像したが、洗濯や脱水の際に激しく振動するから、やはり自力修理は難しかったかも知れない、とトータル約28,000円の出費を自分自身に納得させようとする内心の努力である。

追記:

防水パンと言うんだっけ、洗濯機の下に敷くトレイがあるんだった。かさ上げ用のブロックはあるから、こういうのを敷いて漏れた水をよその迷惑にならないところに逃がす工夫をすれば(あてはあった)もうちょっと使い続けられたかも知れない。

こういうことは、たいてい後になってから気がつく。

だけど相手が電気製品だから、内部が濡れる状態で使い続けるのは、やめておいてよかったかなやっぱし?

スポンサーリンク