🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

芸のない市内の公園への散策記事

このエントリーは日付をさかのぼって公開しています。

基本的に弊ブログは自分用の記録が主なのですが、とりわけ内容がないので。つか自分専用という意味合いが一段と強いので。

 

2月25日付拙エントリーに、実家のある隣県の梅園に行ったがウメの開花には早すぎたと書いた。

www.watto.nagoya

自ブログ過去記事の「花」タグ をたどって、そろそろいいかなと思ったのだが失敗した。

過去記事の日付を参照すること自体は決して悪いことじゃなかったと思うが、ウメくらいどこにでもあるから、遠出をするなら近場のウメで開花状況を確認してからにするという手もあったと考えた。

 

これは市内にある大蔵池公園というところの紅梅である。

f:id:watto:20220228130638j:plain

ブログの日付をさかのぼった理由の一つは、写真のタイムスタンプと合わせるためである。過去記事検索もやはり使うので。

ご覧の通りつぼみだが、開花までは1週間くらいだろうか。してみると2月25日付拙記事に「見ごろは2週間くらい後か」と書いたけど、それじゃ遅いかも知れない。

経験値として蓄積すればいいだけだが。

 

ボケ。未開花のつぼみが多かった。

f:id:watto:20220228130624j:plain

 

満開の写真は3年前の拙記事に載せたことがあった。

www.watto.nagoya

あれ、この記事にはウメの写真も載せていたが、ほぼ満開だな。日付を比べると、やはり今年も見頃は2週間後くらいってこと?

答え合わせに、また来よう。

 

高圧線鉄塔と大蔵池。ここの公園の名物である。

f:id:watto:20220228130817j:plain


あれ、こんな説明看板あったっけ? この公園には何度となく足を運んでいるのに。

もっと敷地の狭い神社なんかでも、こんなアイテムがあったことにずっと気づかなかったということはあったから、そんなものかも知れない。

f:id:watto:20220228130952j:plain

弊ブログ勝手に恒例文字起こし。改行位置、変更しています。

  大蔵池古窯群
 昭和四十七年十月、大蔵池堤防改修工事の際に、池の中から四基の古窯が発見されました。
 ここからは、わんやさらが出土し、鎌倉時代後半のものと推定されています。
 今も、この下には古窯が眠っています。
 平成七年三月
  豊明市

古窯だけに、またこよう、なんちて。

 

公園の門標。ここが正門とすると、今回は裏口(?)の一つから入って、ここから抜けたことになる。

f:id:watto:20220228131102j:plain

スポンサーリンク