🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

個人特許 の検索結果:

西洋占星術という未知の世界を垣間見た

…た。去年から何度か、個人特許を書いていることをブログに書いてきた。 個人特許 の検索結果 - しいたげられたしいたけ 特許は申請すると1年半で自動公開される。それがちょうど、その時期だ。ポシャるにせよ(もちろんその可能性が高いが)、万一モノになるにせよ、一時期少なからぬエネルギーを注入してきたものだから、人生に何らかの影響を受けないわけがないのだ。 他にもブログに書いたことのないプライベートな内容を、いくつも当てられてしまった。 「なんでそんなことまでわかるんですか?」とダイ…

古いちらしやパンフレットの画像をスキャンして過去記事をリライトするのはもう限界かも知れない

…務所に書いてもらった個人特許の申請書の控えであるとか、ニュージーランド短期語学留学関係の書類、チケット、パンフレットであるとか。 それでも時間が余ったので、さらにクリアファイルに保存していた古いちらし、パンフレット、チケットなどもスキャンした。今回スキャンしたのは、2013(H25)年から2014(H26)年にかけての2年分ほどだった。 これだけのことが、ほぼ半日でできてしまったのだから、書類の電子化と処分は、もうちょっとこまめにやるべきなんだろうなと、しみじみと思った。 ス…

高額な支払いが三件相次いだ

…車検代プラス板金代 個人特許、出願 ニュージーランド短期語学留学の支払い 留学に関するカウンセリングを受けた件を 2月28日付 で書いたが、実はその前の週に、カウンセリングの案内と一緒に請求書が来ていた。 額は20万台の半ば、万の桁を四捨五入すると30万というところ。 旅慣れている方では全然ないからよく知らないが、留学センターのエージェントからもらったメールによると、航空券の値段が時期によってプラスマイナス10万くらい変動するものらしい。メモしておいてもあまり参考にならないか…

個人特許を書いてみた(その4)

「その3」からもう10ヶ月も経ってしまっていた! ぐぢぐぢです。読んでもらって気持ちのよい記事ではないことを、あらかじめお断りしておきます。 watto.hatenablog.com ときどきやる三行要約から。 仕事を進めるうち、だんだん弁理士と合わないことがわかった。つかこちらの主観では、相手がとんでもねー奴だった 文句を言ったら、向こうから担当を降りると言い出した。渡りに船と、手付金を返してもらい契約を打ち切った 半年ほど冷却期間を置いて、ネットで別の弁理士を見つけ、依頼…

(小ネタ)CANON プリンタ複合機 PIXUS MG3630 の使い方に関する tip

…く動いていなかった 個人特許 がようやく進展を始めたとか、いろいろネタ予備軍はあるが、まだ記事にできるほどにはまとまっていない。 いずれの案件関連でもプリンタをよく使用する。今どきこんなことがあったという自分用備忘メモにするため、エントリーに仕立てる。 去年、こんな複合機を買った。家電量販店店頭のローエンドを購入したのだ。 watto.hatenablog.com 給紙トレイを開けたところの写真。いつものフォーカスの悪いスマホカメラですみません。いい加減買い替えるなりなんなり…

個人特許を書いてみた(その3)

「その2」はこちら。 watto.hatenablog.com 前回からの進展。先行技術調査というのを、やってもらった。結論を言うとセーフ。 特許情報は「特許情報プラットフォーム」というところでネット公開されているとのことで、URLはこちら。 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage 会員登録とかなしで無料でアクセスできるのだが、「IPC」(国際特許分類)なるコードがつけられているなど、知識がないと素人が…

個人特許を書いてみた(その2)

…もネットを検索して、個人特許を受け付けてくれる弁理士事務所を探すことにした。 後日、届いた弁理士紹介申込書の封筒。 弁理士紹介申込書のフォーム。他に、A4判白黒コピーの注意書きと、A3判2つ折りカラーの「弁理士ナビ」のちらしが同封されていた。 注意書きには、おおざっぱに言って 弁理士を頼むと費用がかかることを理解してね まずは無料相談を利用してね。無料相談の当番弁理士に依頼するのが最善だけど、条件が合わなかったら「弁理士ナビ」を使うか、弁理士紹介制度を使ってね 紹介弁理士名簿…

個人特許を書いてみた(その1)

…グタイトルに掲げた「個人特許」である。そりゃ特許だってレッドオーシャン中のレッドオーシャンであろうことだが、ブログでそういうことを扱ってる人は、いなくはないかもだが私は見たことがないってことで。 「個人特許」というのは、企業ではなく個人として出願する特許という程度の意味である。ただし弊ブログにときどき書いている通り、実家が設立したなんちゃって法人に取締役として名前を連ねているので、実際に出願となったら、その法人名義を使用するつもりだ。平成30(2018)年までの期間限定で、審…